「ポケット型Wi-Fi」は
ところが、下図のように
▲主要なポケット型Wi-Fi
そこで、当編集部では主要
その使い心地などを検証・比較した上で採点し「ポケット型Wi-Fiおすすめランキング」を作成しました。
「テザリングの手間やスマホ代を節約したい」
「旅行やクルマ用にサブ回線として欲しい」
といったニーズに対して、用途やおすすめの人別に9選を紹介しています。
中でも多くの人に
ポケット型WiFi | おすすめポイント | 実質月額料金* データ量 |
---|---|---|
●公式サイト | \安くて無制限/
|
3,278円 無制限 |
●公式サイト | \速度重視なら/
|
3,817円 無制限 |
●公式サイト | \利用頻度が低いなら/
|
2,177円 20GB |
SNSや動画視聴といった用途なら、
仕事でも利用するなら、高速かつ安定性に優れた
一方で、たまに使う
この記事では、
これから検討する人も、すでに目処をつけている人も…
ぜひ本記事を参考に、自分に合うポケット型Wi-Fiを選んでください。
- この記事のもくじ
-
- 1ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiのおすすめランキング!全9社を徹底比較
- 1-1【1位】「楽天モバイル」はデータ無制限のなかで最安!初期費用1円&縛りなし
- 1-2【2位】「BIGLOBE WiMAX」は高速&データ無制限!月額料金割引・キャッシュバックもある
- 1-3【3位】「GMOとくとくBB WiMAX」は高額キャッシュバックがある
- 1-4【4位】「UQ WiMAX」は人気No.1のWiMAXプロバイダ! 端末が安く購入できる
- 1-5【5位】「AiR-WiFi」は20GBなら1,000円台!車用や旅行時などのサブ用途におすすめ
- 1-6【6位】「MUGEN WiFi」はクラウドSIMで唯一5G対応
- 1-7【7位】「ドコモ」のポケット型Wi-Fiはドコモユーザーにおすすめ
- 1-8【8位】「MONSTER MOBILE」はプラン数が豊富!契約後の変更も可能
- 1-9【9位】「ソフトバンク」のPocket WiFiはソフトバンクユーザーにおすすめ
- 1-10【番外編】契約や月額料金が不要なプリペイド式ならデータ追加が簡単なギガセットWi-Fi
- 2ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiを条件別に比較
- 2-1【料金】いちばん安いポケット型Wi-Fiはどこ?
- 2-2【通信速度】いちばん速いポケット型Wi-Fiはどれ?
- 3【基礎知識】ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiとは?
- 3-1ポケット型Wi-Fiの仕組みは?
- 3-2ポケット型WiFiとホームルーターとの違いは?
- 3-3ポケット型Wi-Fiのメリットデメリットは?
- 3-4ポケット型WiFiを快適に利用するための注意点
- 4ポケット型Wi-Fiは大きく3種類に分かれる
- 4-1安価で選択肢が多い「クラウドSIM系」のポケット型WiFiを解説
- 4-2データ無制限で利用できる高速な「WiMAX」のポケット型WiFiを解説
- 4-3料金は高いが速度が速い「キャリア系」(楽天を除く)のポケットWi-Fiを解説
- 5自分に最適なポケット型WiFiの選びかた
- 5-1必要な速度から選ぶ
- 5-2利用するデータ容量から選ぶ
- 6ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiに関するよくある質問
- 6-1法人契約でおすすめのポケット型Wi-Fiは?
- 6-2解約方法は?
- 6-3速度が遅い場合の対処法は?
- 6-4一時的な短期レンタルでおすすめのポケット型Wi-Fiは?
- 6-5データ無制限で利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
- 6-6口座振替が利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
- 6-7契約なしで利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
- 6-8ポケット型Wi-Fiとモバイルルーターの違いは何ですか?
- 7ポケット型WiFiおすすめランキングの評価ロジック
- 7-1【検証概要】
- 7-2【採点項目】
- 7-3【採点基準】
ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiのおすすめランキング!全9社を徹底比較
編集部で契約して利用したポケット型Wi-Fiについて、以下の3項目を採点しランキングを作成しました(採点方法はこちら)。
- スペック(速さ)
→通信速度・対応エリア・データ容量・バッテリー・同時接続数 - コスト(安さ)
→月額料金・端末代金・初期費用・スマホ割・特典 - 端末(使いやすさ)
→サイズ・操作性・レスポンス・機能・デザイン
おすすめポケット型Wi-Fiのランキング結果は以下の通りです。
順位 (点数) |
サービス名 | おすすめな人 | 実質月額料金 ※2年間の総支払額 |
月額料金 | 端末代 | 特典 キャッシュバック |
初期費用 | 解約金 | データ 容量 |
5G対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 (4.04) |
▼詳細へ |
|
3,278円 |
|
→1円 |
端末代金が1円になる | 0円 | 0円 | 無制限 | 非対応 |
2位 (3.96) |
(WiMAX) ▼詳細へ |
|
3,817円 |
|
27,720円 | 11,500円キャッシュバック ※翌月受取可 |
3,300円 | 0円 | 無制限 | 対応 |
3位 (3.92) |
(WiMAX) ▼詳細へ |
|
3,360円 |
|
27,720円 ※2年利用で実質無料 |
34,600円キャッシュバック ※1年後受け取り |
3,300円 | 0円 | 無制限 | 対応 |
4位 (3.84) |
(WiMAX) ▼詳細へ |
|
4,999円 | 4,718円 | →6,732円 |
端末代金が最大20,988円割引 | 3,300円 | 0円 | 無制限 | 対応 |
5位 (3.74) |
▼詳細へ | 2,177円 (20GBプラン) |
20GBプラン:1,958円 | 0円 ※レンタル |
ー | 3,300円 | 1,958円 | 20GB | 非対応 | |
6位 (3.70) |
▼詳細へ | 長期利用を想定している人 | 4,750円 (5G通信プラン) |
5G通信プラン:4,750円 | 0円 ※レンタル |
ー | 3,300円 | 4,750円 | 100GB | 対応 ※5Gプランのみ |
7位 (3.68) |
▼詳細へ | 5,133円 | 1,100円 ※ドコモユーザーのみ |
96,800円 | ー | 0円 | 0円 | 30GB | 対応 | |
8位 (3.62) |
▼詳細へ | 2,200円 〜3,208円 |
|
0円 ※レンタル |
ー | 3,300円 | 1ヶ月分 | 20GB 50GB 100GB |
非対応 | |
9位 (3.36) |
▼詳細へ | 3,838円 | 1,078円 ※ソフトバンクユーザーのみ |
66,240円 | ー | 0円 | 0円 | 50GB | 対応 |
なお、「WiMAX」のプロバイダは
そのため、
WiMAXについて詳しく知りたい人は、以下の記事もお読みください。
ここからは、様々なポケット型Wi-Fiから検討したい人に向けて、それぞれのポケット型Wi-Fiの特徴をランキング順に詳しく紹介していきます。
【1位】「楽天モバイル」はデータ無制限のなかで最安!初期費用1円&縛りなし
今回のランキングで1位となったのは
SNSや動画視聴といった一般的な用途であれば、速度が気になることもありません。
さらに
▲画像は公式より
編集部が楽天モバイルのポケット型Wi-Fiユーザーへ実施した満足度調査では、
「不満」と回答した割合が低いことからも、楽天のポケット型Wi-Fiは総じて
【調査概要】調査対象:「楽天ポケット型Wi-Fiユーザー」530人
調査期間:2023年5月〜2024年10月
調査方法:インターネットでのアンケート
調査主体:株式会社FREEDiVE
さらに「
契約後に不満を感じた場合でもストレスなく解約可能なため、速度やエリアが心配な人にもおすすめできます。
- 「楽天モバイル」がおすすめな人
-
- データ無制限のポケット型Wi-Fiを、安く使いたい人
- SNSや動画視聴など一般的な用途で使う人
- 毎月のデータ量にバラつきがある人
プラン名 | Rakuten 最強プラン |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
月額料金 |
|
端末 端末代金 |
|
最大速度 |
|
速度制限 | なし |
契約期間 | なし |
5G通信 | 非対応 |
事務手数料 | 無料 |
キャンペーン |
|
楽天ポケット型Wi-Fiユーザーの口コミ紹介
続いて、楽天ポケット型Wi-Fiを利用している人の口コミを見てみましょう。
愛知県在住・30代前半/男性
マンション/一人暮らし
三重県在住・30代後半/男性
戸建て/4人暮らし
広島県在住・20代前半/女性
戸建て/3人暮らし
大阪府在住・30代前半/女性
戸建て/4人暮らし
北海道在住・30代後半/男性
マンション/一人暮らし
大阪府在住・20代後半/男性
マンション/2人暮らし
料金に関しては好意的な声が多くありました。
速度とエリアについては、用途や環境によってはもの足りないと感じているユーザーもいましたが、
楽天モバイルのポケット型Wi-Fiを契約して使ってみた
▲プラチナバンドに対応した最新機種「Rakuten WiFi Pocket Platinum」
楽天モバイルのポケット型Wi-Fiが安いことは間違いありません。
では、
編集部では、キャンペーン利用によって
実測値の検証結果は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日22:00平均 | 週末12:00平均 | 週末22:00平均 | |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 25.1Mbps | 8.3Mbps | 23.1Mbps | 22.5Mbps |
上り速度 | 26.2Mbps | 25.0Mbps | 21.7Mbps | 22.5Mbps |
Ping値 | 30ms | 25ms | 32ms | 35ms |
使用感 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
|
|
※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、
※週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
webやSNS、YouTube視聴といった用途においては
続いて、人混みや地下での使用感を検証すべく、東京メトロ・西新宿駅構内にて調査を実施しました。
速度計測のほか、web閲覧とYouTube視聴を試した結果は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日18:00平均 | |
---|---|---|
下り速度 | 16.5Mbps | 5.2Mbps |
上り速度 | 9.7Mbps | 7.3Mbps |
Ping値 | 48ms | 43ms |
YouTube視聴 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
web閲覧 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
※検証は12:00、18:00(2023年6月28日)に実施
※3回づつ計測した平均値を記載
※YouTubeは画質480pで視聴、webはYahoo!トップページを閲覧
その一方で、通勤ラッシュの時間帯になると
webやYouTubeの視聴は可能ですが、
しかし、これだけ安く使えることを踏まえると、筆者主観ながら「コスパはかなり良い」と感じました。
ユーザー満足度が高いことにも納得できます。
多少遅くなることがあっても
【2位】「BIGLOBE WiMAX」は高速&データ無制限!月額料金割引・キャッシュバックもある
2位は「BIGLOBE WiMAX」となりました。
「BIGLOBE WiMAX」を含むWiMAXは、
▲WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」
WiMAXにはいくつもの契約窓口(プロバイダ)がありますが、「BIGLOBE WiMAX」の
編集部の調査(WiMAXユーザー1,024人を対象としたアンケート調査)では、多くのプロバイダを抑えてBIGLOBE WiMAXが
▲【調査概要】調査名:WiMAXに関するアンケート調査
調査対象:全国のWiMAXユーザー10~60代の男女1,024人
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年8月28日~2024年7月31日
調査元:株式会社FREEDiVE
「BIGLOBE WiMAX」は
さらに、ほぼ無条件で
簡単に、しかも、すぐにキャッシュバックが貰えるのは「BIGLOBE WiMAX」の大きな強みと言えるでしょう。
以上から、BIGLOBE WiMAXはこのような人におすすめと言えます。
- 「BIGLOBE WiMAX」がおすすめな人
-
- 通信速度・安定性を重視する人
- ビジネスシーンでも使いたい人
- キャッシュバックを早く簡単に受け取りたい人
BIGLOBE WiMAXの基本情報をまとめました。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
月額料金 |
|
キャッシュバック | 11,500円 |
初期費用 | 手数料:3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
端末代 | 27,720円 ・一括払い ・24回払い(月額1,155円) ・36回払い(月額770円) |
スマホセット割 |
|
支払い方法 |
|
初月の日割精算 | なし |
●下り最大速度 ●下り平均実測値 ※実測値は編集部計測 |
|
データ容量 | 無制限 ※速度制限がかかる可能性あり |
対応エリア | 全国 |
「BIGLOBE WiMAX」では、新規申し込み者を対象としたキャッシュバックを実施しています。
▲このコードを入力するだけでキャッシュバックの受け取りが可能(画像は公式サイト)
さらに条件は「端末同時申し込み」と「クーポンコードの入力」のみのため実質「無条件」といって良いでしょう。
BIGLOBE WiMAXユーザーの口コミ
BIGLOBE WiMAXは「ユーザー満足度1位」と高評価でした。
続いて、口コミを見ていきましょう。
三重県在住・50代前半/男性
マンション/1人暮らし
大阪府在住・40代後半/男性
マンション/3人暮らし
大阪府在住・30代後半/男性
マンション/1人暮らし
埼玉県在住・50代前半/女性
戸建て/2人暮らし
徳島県在住・30代後半/女性
戸建て/3人暮らし
【実機レビュー】WiMAXのポケット型Wi-Fiを実際に使ってみた
WiMAXの最新機種である「Speed Wi-Fi 5G X12」を契約して利用してみました。
さっそく「速度」検証を行った結果は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日22:00平均 | 週末12:00平均 | 週末22:00平均 | |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 119.0Mbps | 71.7Mbps | 101.4Mbps | 89.1Mbps |
上り速度 | 12.9Mbps | 10.7Mbps | 13.8Mbps | 14.6Mbps |
Ping値 | 39ms | 43ms | 42ms | 40ms |
※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3ずつ計測した合計6回の平均値。
※週末は土日に3回ずつ計測した合計6回の平均値を記載。
ポケット型Wi-Fiでありながら、いつでもどこでも概ね
この速度であれば、一般的なネット利用で
続いてオフィスビル内でのオンライン会議でも使ってみました。
▲普段は光回線で行う企画会議でもWiMAXを使用してみました。
結果は、電波が届きづらいオフィスビルの中心部では速度が低下したものの、
【3位】「GMOとくとくBB WiMAX」は高額キャッシュバックがある
3位の「GMOとくとくBB WiMAX」もWiMAXプロバイダの一つです。
▲WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」
最大の特徴は
- 新規契約なら
34,600円キャッシュバック - 他社からの乗り換えなら
+最大40,000円キャッシュバック
※オプション加入で2,000円増額
このキャッシュバックを受け取ることで、
■主要プロバイダ6社の支払い総額比較表
また、端末は一括購入がなく「分割払い」でのみ購入可能となり、2年経過時点で
以上から、GMOとくとくBB WiMAXはこのような人におすすめと言えます。
- 「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめな人
-
高額なキャッシュバックが欲しい人 - 他社から乗り換え予定の人
- 1年以上の利用を検討している人
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報をまとめました。
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
月額料金 |
|
キャッシュバック |
|
初期費用 | 手数料:3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
端末代 |
|
スマホセット割 |
|
支払い方法 | クレジットカード |
初月の日割精算 | なし |
最新機種の 下り最大速度 /実測値 ※実測値は編集部計測 |
|
データ容量 | 無制限 ※速度制限がかかる可能性あり |
対応エリア | 全国 |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り方法
▲引用:公式サイト
「GMOとくとくBB WiMAX」では、
さらに、指定のオプション(「インターネット安心セキュリティ」「スマホトラブルサポート+」)を同時申し込みすることで2,000円増額となります。
受け取りには以下の手続きがあるので、しっかりと把握しておきましょう。
STEP.1 | 申込完了後に郵送で届く「登録証」に記載されている以下を用意しておく
|
---|---|
STEP.2 | 専用サイトにログインする |
STEP.3 | 契約から11ヶ月後に届くメールに記載されたURLから、受取口座を登録する |
STEP.4 | 最短で翌月に振込完了 |
GMOとくとくBB WiMAXユーザーの口コミ
続いて、独自調査で集めた口コミを紹介していきます。
京都府在住・30代後半/男性
戸建て/5人暮らし
福岡県在住・40代前半/男性
戸建て/5人暮らし
東京都在住・40代前半/男性
戸建て/3人暮らし
長崎県在住・30代前半/女性
マンション/2人暮らし
東京都在住・20代後半/女性
マンション/2人暮らし
群馬県在住・20代後半/女性
マンション/1人暮らし
やはりキャッシュバックに関する意見が多く見られました。
中には「受けとることができなかった人」もいたため、申請方法などに注意し、確実に受け取るようにしましょう。
【4位】「UQ WiMAX」は人気No.1のWiMAXプロバイダ! 端末が安く購入できる
4位はCMでもおなじみの、WiMAXの本家「UQ WiMAX」です。
▲WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」
CMでもおなじみの「UQ WiMAX」は、KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営する
編集部による独自調査では
【調査概要】調査名:WiMAXの利用状況に関する調査
●対象者:現在WiMAXを利用している方
●実施期間:2023年8〜2024年10月
●有効回答数:1,151件
●利用媒体:インターネットによるアンケート
●調査主体:株式会社FREEDiVE
特徴は
そして、WiMAXで
▲UQスポット(引用:公式サイト)
以上から、UQ WiMAXはこのような人におすすめと言えます。
- 「UQ WiMAX」がおすすめな人
-
- 端末代を安く抑えたい人
- 知名度のある事業者と契約したい人
- 店舗で対面契約したい人
UQ WiMAXの基本情報をまとめました。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
月額料金 |
|
キャンペーン | 端末代金が最大20,988円割引 |
初期費用 | 手数料:3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
端末代 |
|
スマホ セット割 |
|
支払い方法 |
|
初月の日割精算 | 有り ※解約時も日割り |
最新機種の 下り最大速度/実測値 ※実測値は編集部計測 |
|
データ容量 | 無制限 ※速度制限がかかる可能性あり |
対応エリア | 全国 |
また、UQ WiMAXでは
実際にWiMAXを使ってから判断することができるため、
▲「Try WiMAX」一式には返送用の着払い伝票まで同梱されています。
利用できるのは中古端末ですが、WiMAXの使用感などは充分に体験可能です。
なお、本契約をする場合は「Try WiMAX」終了後にあらためて契約をし、新品の最新端末を利用することになります。
UQ WiMAXユーザーの口コミ
最後に、独自調査で集めた口コミを紹介していきます。
三重県在住・20代後半/男性
マンション/2人暮らし
千葉県在住・20代後半/男性
戸建て/3人暮らし
大阪府在住・30代前半/男性
マンション/1人暮らし
鹿児島県在住・20代前半/女性
マンション/1人暮らし
大阪府在住・20代後半/男性
マンション/1人暮らし
埼玉県在住・20代後半/男性
戸建て/3人暮らし
東京都在住・40代前半/男性
戸建て/4人暮らし
大阪府在住・20代前半/女性
マンション/1人暮らし
【5位】「AiR-WiFi」は20GBなら1,000円台!車用や旅行時などのサブ用途におすすめ
5位は クラウドSIM? タイプの「AiR-WiFi」です。
▲薄くてスタイリッシュな端末「U3」
20GBと100GBプランを提供しており、
以上から、AiR-WiFiはこのような人におすすめと言えます。
- AiR-WiFiがおすすめな人
-
- たまに使う
サブ用途のポケット型Wi-Fiが欲しい人 - 毎月スマホの容量が気になる人
- 海外でも手軽に利用したい人
- たまに使う
AiR-WiFiの基本情報は以下の通りです。
回線 種類 |
クラウドSIM | ||
---|---|---|---|
最大 速度 |
|
||
データ 容量 |
20GB | 100GB |
|
プラン 月額料金 |
おてがるプラン 1,958円 |
サクッとプラン 3,377円 |
らくらくプラン 3,245円 |
端末 | Air-1 |
U3 | |
端末 代金 |
無料(レンタル) ※要返却 |
||
契約 期間 |
1年 ※自動更新あり ※「契約期間なしオプション」あり |
||
初期事務 手数料 |
3,300円 | ||
解約金 | 1,958円 | ||
支払い 方法 |
|
||
オプション |
|
||
お試し | 30日間お試しモニター | ||
運営 会社 |
株式会社FREEDiVE |
20GBプランの利用料金が最安クラスのAiR Wi-Fiですが、100GBプランもリーズナブルです。
AiR-WiFiユーザーの評判と口コミ
編集部では、実際にAiR-WiFiを使用している人を対象としたアンケート調査を実施しました。
【調査概要】調査名:AiR-WiFiの満足度に関するアンケート
●対象者:AiR-WiFiを利用している方104名
●実施期間:2023年7月〜2024年10月
●調査方法:インターネットによるアンケート
●調査主体:株式会社FREEDiVE
結果、AiR-WiFiはユーザーの70%が「総合的に満足」と回答。
総合満足度の平均点は10点満点中6.78点、「不満」と回答した割合は8%であることからAir Wi-Fiの評判は「良い」と言えそうです。
続いてAiR-WiFiユーザーの口コミを紹介します。
愛知県在住・30代後半/男性
戸建て/4人暮らし
三重県在住・30代後半/男性
戸建て/4人暮らし
神奈川県在住・30代前半/女性
マンション/一人暮らし
静岡県在住・30代前半/男性
マンション/2人暮らし
宮城県在住・40代前半/男性
戸建て/3人暮らし
福岡県在住・30代前半/男性
戸建て/4人暮らし
埼玉県在住・30代後半/男性
戸建て/4人暮らし
奈良県在住・40代後半/男性
戸建て/4人暮らし
【実機レビュー】AiR-Wi-Fiを実際に使ってみた
▲自宅やオフィス、地下鉄でも使ってみました(画像は「AiR-1」)
編集部では実際にAiR-WiFiを契約し、「AiR-1」と「U3」を使ってみました。
東京・中野区のマンションと地下鉄駅構内で計測した実測値は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日22:00平均 | 週末12:00平均 | 週末22:00平均 | |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 17.2Mbps | 12.2Mbps | 15.7Mbps | 18.6Mbps |
上り速度 | 14.0Mbps | 10.7Mbps | 5.9Mbps | 13.2Mbps |
Ping値 | 53ms | 50ms | 45ms | 27ms |
※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
平日・昼平均 | 平日・夕方平均 | |
---|---|---|
下り速度 | 19.8Mbps | 1.3Mbps |
上り速度 | 12.9Mbps | 8.7Mbps |
Ping値 | 53ms | 72ms |
通勤ラッシュ時である
その他、2週間ほど使用した印象やお伝えしたいことはこちらです。
- 検証結果まとめ
-
- クラウドSIMだが、常にSoftBank回線につながった
- 自宅では
「遅い・つながらない」と感じる場面はなし - スマホとタブレット
2台の同時接続では遅延なし - U3端末は液晶がなく
バッテリー残量がわかりにくい
【6位】「MUGEN WiFi」はクラウドSIMで唯一5G対応
6位もクラウドSIMタイプの「MUGEN WiFi」です。
▲小型で使いやすい「AiR-1」
「MUGEN WiFi」は、100GBを月額3,190円で格安利用できるポケット型Wi-Fiです。
2024年8月には
また、LINE登録による「MUGEN PREMIUM CLUB」では、利用期間に応じて
これらを考慮すると、MUGEN WiFiがおすすめなのは以下のような人となります。
- 「MUGEN WiFi」がおすすめな人
-
- 格安で100GBのポケット型Wi-Fiを使いたい人
機種変更 をする可能性がある人- 電話でのサポートを受けたい人
MUGEN WiFiの基本情報をまとめました。
回線 | クラウドSIM | WiMAX | |||
---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 節約プラン | 口座振替プラン | 高速通信プラン | 無制限プラン | |
データ容量 | 100GB | 無制限 | |||
最大速度 |
|
|
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
|
||
端末 | AiR-1 NA01 U3 |
AiR-2 |
Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
||
月額料金 | →3,190円 ※当サイトからの申し込み |
3,880円 | →4,750円 ※当サイトからの申し込み |
→4,750円 ※当サイトからの申し込み |
|
契約期間 | 2年 ※縛りなしオプションあり ※+月額550円 |
||||
事務手数料 | 3,300円 ※「MUGEN PREMIUM CLUB」で0円(7ヶ月特典) |
||||
解約金 | 3,190円 | 3,850円 | 4,750円 | 4,750円 | |
保証金 | なし | 3,880円 +オプション料金 |
なし | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | 口座振替 | クレジットカード | クレジットカード | |
5G通信 | 不可 | 不可 | 可能 | 可能 | |
オプション |
|
||||
特典 |
|
お手軽な「節約プラン」では、端末を選択することができません。
スペックに大きな差はありませんが、ご注意ください。
また、利用後1ヶ月以内であれば
▲画像は公式より
MUGEN WiFiユーザーの口コミ
続いてMUGEN WiFiユーザーの声を聞いてみましょう。
兵庫県・30代後半/男性
戸建て/3人暮らし
北海道・30代後半/男性
戸建て/4人暮らし
広島県・40代後半/男性
戸建て/4人暮らし
山形県・40代後半/男性
マンション/一人暮らし
東京都・20代後半/男性
マンション/一人暮らし
神奈川県・40代後半/男性
マンション/2人暮らし
宮城県・30代前半/女性
マンション/3人暮らし
料金については好意的な意見が多かった一方で、
しかし、
「MUGEN WiFiの評判が悪い」わけではないと言えるでしょう。
【実機レビュー】MUGEN Wi-Fiを実際に使ってみた
編集部では実際にMUGEN WiFiの「AiR-1」と5G端末「AiR-2」を使ってみました。
東京・中野区にある編集部員宅で計測した結果は以下の通りです。
AiR-1 (節約プラン) |
AiR-2 (高速通信プラン) |
|
---|---|---|
平日12:00平均 下り速度 |
30.1Mbps | 82.6Mbps |
同上り速度 | 10.6Mbps | 30.8Mbps |
平日22:00平均 下り速度 |
6.4Mbps | 66.9Mbps |
同上り速度 | 6.3Mbps | 25.3Mbps |
週末12:00平均 下り速度 |
29.7Mbps | 56.1Mbps |
同上り速度 | 9.7Mbps | 49.3Mbps |
週末22:00平均 下り速度 |
23.9Mbps | 79.2Mbps |
同上り速度 | 10.2Mbps | 51.6Mbps |
平均Ping値 | 47ms | 46.5ms |
※平日は月〜金のうち2日間、2種類の端末で同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
平日・夜間・週末と、
▲AiR-2は混雑する地下鉄ホームでも一切ストレスなく利用できました
【7位】「ドコモ」のポケット型Wi-Fiはドコモユーザーにおすすめ
7位は「ドコモ」のポケット型Wi-Fiです。
▲高性能かつデザインも洗練された「WiFi STATION SH-54C」
最新端末の
ドコモのスマホユーザーであれば、スマホとのデータをシェアできる
ただし、
特に無制限で利用したい場合は「eximo」を契約する必要があり、3GB以上の利用で月額は7,315円となっています。
以上から、ドコモのポケット型Wi-Fiはこのような人におすすめと言えます。
- ドコモのポケット型Wi-Fiがおすすめな人
-
ドコモのスマホユーザー - 毎月30GBまでの利用を想定している人
- 高額でも高品質なポケット型Wi-Fiがほしい人
ドコモのポケット型Wi-Fiに関する基本情報をまとめました。
最大通信速度 ※最新機種 |
|
|
---|---|---|
データ容量 | ポケット型WiFi単独契約 | ドコモスマホとの併用 |
|
|
|
月額料金 |
|
|
増量オプション (データチャージ) |
|
|
初期費用 |
|
|
解約違約金 | なし | |
支払い方法 |
|
|
海外利用 | 対応 | |
回線 | ドコモ | |
運営 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモのポケット型Wi-Fiユーザーの口コミ
続けて、ユーザーの口コミを紹介していきます。
愛知県在住・20代後半/男性
マンション/一人暮らし
京都府在住・20代後半/男性
マンション/3人暮らし
徳島県在住・30代後半/女性
戸建て/3人暮らし
埼玉県在住・30代後半/女性
戸建て/5人暮らし
青森県在住・20代前半/女性
マンション/一人暮らし
秋田県在住・40代後半/男性
戸建て/4人暮らし
【実機レビュー】ドコモのポケット型Wi-Fiを実際に使ってみた
▲WiFi STATION SH-54Cを公私に渡って利用しました
今回の記事作成のために、編集部で「WiFi STATION SH-54C」を購入し、じっくり使い込んでみました。
通常利用ではまったく問題がなかったため、人混みや地下での使用感を検証すべく「東京メトロ・西新宿駅」の構内にて調査を実施しました。
平日・昼平均 | 平日・夕方平均 | |
---|---|---|
下り速度 | 96.3Mbps | 68.6Mbps |
上り速度 | 13.8Mbps | 18.6Mbps |
Ping値 | 54ms | 51ms |
YouTube視聴 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
web閲覧 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
※検証は12:00、18:00の前後1時間内、3回づつ計測した平均値を記載
※YouTubeは画質480pで視聴、webはYahoo!トップページを閲覧
今回の検証では、通勤ラッシュ時である
ちなみに、同時に検証したクラウドSIMタイプのポケット型Wi-Fiでは、
「下り最速」という期待値が高すぎたこともあり、超爆速を体感できなかったのは残念な結果でした。
とはいえ、
ただし、端末はスタイリッシュかつ高級感がある一方で、サイズが大きく重さもあるため
あくまで通信品質と速度にこだわる人におすすめのポケット型Wi-Fiと言えるでしょう。
【8位】「MONSTER MOBILE」はプラン数が豊富!契約後の変更も可能
8位はクラウドSIMタイプの「MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)」です。
▲個性的な形状をした「Macaroon SE」
特徴は20〜100GBと少容量のプランも用意されていることと、バッテリーの持ちが非常に良いことです。
少容量・大容量ともにリーズナブルな月額料金となっており、
以上から、MONSTER MOBILEはこのような人におすすめと言えます。
- MONSTER MOBILEがおすすめな人
-
- サブ用途で小容量プラン(20GB程度)を探している人
- 格安で大容量(100GB)を利用したい人
- 屋外利用中にバッテリーを気にしたくない人
- 必要なデータ量が不明な人
MONSTER MOBILEに関する基本情報をまとめました。
回線種類 | クラウドSIM | |
---|---|---|
データ容量 | 20GB・50GB・100GB | |
最大速度 |
|
|
月額料金 | 「2年契約プラン」 | 「縛りなしプラン」 |
|
|
|
契約期間 | 2年 | 無し |
事務手数料 | 3,300円 | |
解約金 | 月額料金1ヶ月分 | 無し |
データチャージ |
|
|
主なオプション |
|
|
支払い方法 |
|
|
速度制限 | 有り ※契約データ容量の超過で最大256kbpsに制限 |
|
運営会社 | 株式会社NEXT |
プラン変更やデータチャージも可能なことから、
なお、基本は2年契約となりますが、「縛りなしプラン」もあります。
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)の評判と口コミ
▲調査名:モンスターモバイルの満足度に関する調査
●対象者:モンスターモバイルの利用者
●実施期間:2023年7月/有効回答数:55件
●方法:インターネットによるアンケート
●調査:株式会社FREEDiVE
モンスターモバイルのユーザーに対して行ったアンケート調査の結果
不満と回答した割合も低く、ユーザーの多くが満足していると言えそうです。
続いてユーザーからの口コミも紹介します。
大阪府在住・20代後半/女性
マンション/2人暮らし
埼玉県在住・40代前半/男性
戸建て/4人暮らし
東京都在住・40代後半/男性
マンション/3人暮らし
京都府在住・30代後半/女性
戸建て/4人暮らし
東京都在住・40代後半/男性
マンション/3人暮らし
【実機レビュー】MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)を実際に使ってみた
編集部でもMONSTER MOBILEを契約して、実際に「Macaroon SE」を利用しました。
部員の自宅で計測した実測値は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日22:00平均 | 週末12:00平均 | 週末22:00平均 | |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 19.1Mbps | 21.4Mbps | 18.5Mbps | 20.7Mbps |
上り速度 | 5.8Mbps | 17.8Mbps | 7.1Mbps | 11.5Mbps |
Ping値 | 34ms | 37ms | 48ms | 64ms |
※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、
※週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
速度については、一般的なクラウドSIMらしい結果になりました。
個性的な形状のMacaroon SEですが、想像よりも小型で操作性がシンプルなこともあり使いやすかったです。
何よりも、
「ケーブルを忘れて外出しても電池切れの心配がいらない」という安心感は、ポケット型WiFiでは重要なポイントだと感じました。
【9位】「ソフトバンク」のPocket WiFiはソフトバンクユーザーにおすすめ
▲ミリ波に対応したハイスペックな端末「A004ZT」
「Pocket WiFi」の魅力は、5Gも含めたSoftBank回線の高速かつ安定した通信品質。
とくに最新機種である「A004ZT」の速度はミリ波対応、
SoftBankのスマホユーザーであればデータをシェアするプランにより、
ただし、
これらを考慮すると、「Pocket WiFi」がおすすめなのは以下のような人となります。
- ソフトバンクの「Pocket WiFi」がおすすめな人
-
SoftBankのスマホユーザー - 毎月50GBまでの利用を想定している人
「Pocket WiFi」の基本情報は以下の通りです。
SoftBank スマホユーザー |
非SoftBank スマホユーザー |
||
---|---|---|---|
プラン | データシェアプラン |
データ通信専用 50GBプラン |
データ通信専用 3GBプラン |
月額料金 | 1,078円 |
5,280円 |
|
データ容量 | 最大50GB |
50GB |
3GB |
最大速度 ※A004ZT |
下り:3.0Gbps 上り:298Mbps |
||
速度制限 | あり ※契約データ容量超過時 ※その他、時間帯により速度制御の場合あり |
||
端末代金 |
|
||
事務手数料 |
|
||
キャッシュバック | なし |
||
契約期間 | なし |
||
違約金 | なし |
||
スマホセット割 | なし |
高品質なサービスではあるものの、
ソフトバンク「Pocket WiFi」ユーザーの口コミ
東京都在住・30代後半/女性
マンション/3人暮らし
愛媛県在住・20代後半/男性
戸建て/3人暮らし
埼玉県在住・20代後半/男性
マンション/一人暮らし
埼玉県在住・30代後半/男性
戸建て/3人暮らし
東京都在住・30代前半/男性
マンション/2人暮らし
広島県在住・40代後半/男性
戸建て/4人暮らし
大阪府在住・40代前半/男性
戸建て/3人暮らし
宮城県在住・30代後半/男性
戸建て/3人暮らし
広島県在住・30代後半/女性
戸建て/4人暮らし
埼玉県在住・30代後半/男性
戸建て/3人暮らし
福岡県在住・30代後半/女性
マンション/3人暮らし
東京都在住・30代前半/女性
マンション/一人暮らし
ソフトバンクのPocket WiFiに対しては、通信品質とデータシェアについてポジティブな意見が多数ありました。
一方で、夜間の速度低下やバッテリー持ちの悪さにはネガティブな声も散見されました。
編集部での実機検証においても、バッテリーの評価は高くありません。
【実機レビュー】Pocket WiFiを実際に使ってみた
▲編集部に届いた「Pocket WiFi 5G A004ZT」を約2週間ほど利用しながら調査しました
今回の記事作成のために、編集部で「Pocket WiFi 5G A004ZT」を購入し、じっくり使い込んでみました。
利用前にバッテリーとSIMカードを自分で取り付けます。
▲端末裏のカバーを外し、バッテリーを装着します
これらのセットアップが完了したところで、さっそく実測値を測ってみました。
結果は以下の通りです。
平日12:00平均 | 平日22:00平均 | 週末12:00平均 | 週末22:00平均 | |
---|---|---|---|---|
下り速度 | 51.7Mbps | 64.5Mbps | 27.1Mbps | 43.2Mbps |
上り速度 | 14.4Mbps | 6.5Mbps | 10.3Mbps | 9.7Mbps |
Ping値 | 53ms | 25ms | 40ms | 44ms |
使用感 ★5…快適 ★4…良好 ★3…可能 ★2…困難 ★1…不可 |
|
|
|
|
※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
※使用感における「動画視聴」はYouTube画質480pで、「web閲覧」はYahoo!トップページでそれぞれ検証
どこでもつながり、どこでも高速なため
一方で気になったのは、端末が大きく重いこととバッテリーの持ちが悪いことです。
屋外でガンガン利用する場合は、
【番外編】契約や月額料金が不要なプリペイド式ならデータ追加が簡単なギガセットWi-Fi
おすすめの番外編として、プリペイド式のポケット型Wi-Fiである「ギガセットWi-Fi」を紹介します。
プリペイド式では
そのため、ドライブやキャンプ、国内外の旅行といった
買い切りタイプのため
一方、毎日ガンガン使うメインのWi-Fiとしては割高です。
ギガセットWi-Fiのメリット・デメリットをまとめると以下となります。
「ギガセットWi-Fi」のメリット | 「ギガセットWi-Fi」のデメリット |
---|---|
|
|
以上の理由から、ギガセットWi-Fiは以下のような方におすすめとなります。
- 「ギガセットWi-Fi」がおすすめな人
-
- 旅行や出張等で
たまにWi-Fiが必要な人 - 契約や本人確認なしでポケット型Wi-Fiを持ちたい人
- 毎回レンタルする手間を解消したい人
- 出先での急な仕事に備えたい人
- 旅行や出張等で
続いて、ギガセットWi-Fiの基本情報を見てみましょう。
運営会社 | 株式会社Lieferant |
---|---|
データ容量 |
|
通信速度 |
|
端末代 ※ギガ込み |
|
初期費用 | 0円 |
解約違約金 | 0円 |
支払い方法 |
|
特典 |
|
購入時、ギガ追加時ともに
月極タイプのポケット型Wi-Fiに比べて、支払い方法が豊富なことも特徴です。
また、購入した
そのため、年間利用量を想定して大容量を購入した方がお得に運用することができます。
【海外での検証】台湾旅行で使ってみた
▲台湾「台北駅」でも手間なく利用可能でした
編集部員が「ギガセットWi-Fi」を台湾で使用してみました。
国内と変わらず、
海外旅行時の利用を想定している人も安心してください。
ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiを条件別に比較
つづいて各社のポケット型WiFiを料金、速度別に比較していきます。
【料金】いちばん安いポケット型Wi-Fiはどこ?
ポケット型WiFiはデータ容量が少ないサービスほど月額料金も安くなります。
そのため「データ無制限・100GB・50GB・20GB」プランごとに安いポケット型Wi-Fiを紹介していきます。
データ無制限でいちばん安いのは「楽天モバイル」
実質月額料金 ※2年利用時 |
月額料金 | 端末代 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
3,278円 | 3,278円 | 1円 | なし | |
3,745円 | 1ヶ月目 :1,375円 2ヶ月目〜:4,807円 |
27,720円 ※3年利用で実質無料 |
34,600円 | |
3,817円 | 1ヶ月目 :無料 2ヶ月目〜 :3,278円 26ヶ月目〜 :4,928円 |
27,720円 | 11,500円 |
データ無制限で使えるポケット型Wi-Fiでは、
次に安いのは、高額キャッシュバックがある「GMOとくとくBB WiMAX」、月額料金が安い「BIGLOBE WiMAX」となりました。
とはいえ、
特典の受け取りやすさで選ぶと良いでしょう。
20GB、50GB、100GBでいちばん安いのは?
2年利用時の 支払い総額 |
月額料金 | |
---|---|---|
AiR-WiFi | 2,177円 | 1,958円 |
MONSTER MOBILE | 2,200円 | 1,980円 |
クラウド WiFi | 2,718円 | 2,580円 |
2年利用時の 支払い総額 |
月額料金 | |
---|---|---|
MONSTER MOBILE | 2,773円 | 2,530円 |
ZEUS WiFi | 3,170円 | 1〜3ヶ月目:1,480円 4〜24ヶ月目:3,106円 25ヶ月目以降:3,278円 |
クラウド WiFi | 3,300円 | 2,980円 |
2年利用時の 支払い総額 |
月額料金 | |
---|---|---|
MONSTER MOBILE | 3,208円 | 2,948円 |
MUGEN WiFi | 3,327円 | 3,190円 |
AiR-WiFi | 3,464円 | 3,245円 |
ただし、20GBプランでは「AiR-WiFi」と「MONSTER MOBILE」の差額はわずか23円となっているため、端末の好みで選ぶと良さそうです。
【通信速度】いちばん速いポケット型Wi-Fiはどれ?
Wi-Fiの速度には「下り・上り・Ping値」などがあります。
一般的にはSNSやweb、動画を観る際に影響する「下り速度」の数値を重視します。
順位 | サービス | 下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 |
---|---|---|---|---|
1位 | ドコモ (Wi-Fi STATION SH-54C) |
127.2Mbps | 30.1Mbps | 47ms |
2位 | WiMAX (Speed Wi-Fi 5G X12) |
104.9Mbps | 15.7Mbps | 47ms |
3位 | ソフトバンク (Pocket WiFi 5G A004ZT) |
46.6Mbps | 10.1Mbps | 40ms |
4位 | 楽天モバイル (Rakuten WiFi Pocket Platinum) |
26.8Mbps | 17.7Mbps | 50ms |
5位 | MUGEN WiFi (U3) |
18.2Mbps | 13.7Mbps | 49ms |
※最新端末の編集部計測実測値
最も下り速度が速いのはドコモのポケット型Wi-Fi、2番目がWiMAXという結果になりました。
通信速度を重視したい人はこの2社から選ぶと良いでしょう。
コストも踏まえるとWiMAXがおすすめとなります。
【基礎知識】ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiとは?
▲ポケット型WiFiの端末はスペックと同じく、端末の色や形状も様々です。
ポケット型Wi-Fiとは、スマホと同じモバイル回線を利用することで、屋外でもWi-Fi利用ができる端末のことです。
ここからは、そのような様々なニーズがあるポケット型Wi-Fiの特徴と種類について解説していきます。
ポケット型Wi-Fiの仕組みは?
ポケット型Wi-Fiは、スマホの通信の仕組みと同じように「移動体通信回線」を利用しています。
基地局から発信される電波をポケット型WiFiが受信して、スマホなどのデバイスにWi-Fiを飛ばす仕組みとなっています。
ポケット型WiFiとホームルーターとの違いは?
▲左がポケット型Wi-Fi、右がホームルーターです
ポケット型Wi-Fiの他に、工事不要でインターネットを利用する方法としては
どちらも工事不要で簡単にWi-Fi環境を構築できますが、特徴は異なります。
種別 | 料金 | 下り速度 | 上り速度 | 同時接続数 | 屋外利用 |
---|---|---|---|---|---|
ホームルーター | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | 不可 |
ポケット型WiFi | ◯ | ▲〜◯ | ▲ | ▲ | 可能 |
通信品質、安定性はサイズの大きいホームルーターの方が優れています。
また、
ただし、ホームルーターは原則として
一方のポケット型Wi-Fiは、屋外も含めて好きな場所へ持ち運んで利用できます。
通信速度は
しかし、実際には5G対応のポケット型Wi-Fiであれば大きな差はありません。
機種タイプ 端末名 |
平均下り実測値 | 平均上り実測値 | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
166.2Mbps | 25.2Mbps | 43.8ms |
ポケット型Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X12 |
103.3Mbps | 16.4Mbps | 44.4ms |
▲「みんそく」より
どちらにするか悩んでいる場合は
ポケット型Wi-Fiのメリットデメリットは?
ホームルーターとの差異でも触れた「ポケット型WiFiのメリット・デメリット」を整理すると以下のようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ポケット型WiFiは、
また、様々な端末やデータ容量プランから安いサービスを選ぶことで、安価にWi-Fiを利用することが可能です。
速度は「高速」ではないものの
ただし、
以上の理由からポケット型WiFiがおすすめの人は以下となります。
- ポケット型WiFiがおすすめの人
-
- 外でのWi-Fi利用が多い人
- 速度は普通で良いので、自宅も含めたメイン回線を安く利用したい人
- 多くの端末を同時に接続しない人(1人暮らしなど)
なお、ポケット型Wi-Fiもホームルーター(置くだけWi-Fi)」も、
そのため、
上り速度やPing値を重視する人は光回線を選びましょう。
ポケット型WiFiを快適に利用するための注意点
ポケット型WiFiを契約して利用する際の注意点についてまとめました。
海外で利用する場合は対応エリアと料金に注意
海外利用に対応したポケット型Wi-Fiであれば、いざという時でも手間が省けます。
ただし、「対応」している国や地域は各社によって異なります。
また、利用料については
長期間・大容量の利用であればレンタルや現地でSIMを購入する方が安上がりになる場合もあります。
海外でのWi-Fi利用に際しては、エリアと合わせて
エリア内でもつながりにくい場所がある
スマホと同様に、ポケット型Wi-Fiも回線によってはつながりにくい場所があります。
一般的に
- Wi-Fiがつながりにくい場所
-
- 山間部
- 地下(地下1Fよりも地下2Fがつながりにくい)
- 建物の奥
- 建物の超高層階
なお、対応エリア内であっても、その建物の奥や地下はつながりにくいというケースもあります。
また、商業施設などであれば超高層階でも対応していることが多いものの、
ポケット型Wi-Fiは大きく3種類に分かれる
ポケット型WiFiにはたくさんの選択肢がありますが、上図のように利用する回線によって
それを踏まえた上で、
タイプ | 通信速度 | 料金 | データ容量 | つながりやすさ | 海外利用 |
---|---|---|---|---|---|
キャリア系 ※auを除く |
◎ | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ |
WiMAX ※auを含む |
◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ✕ |
楽天モバイル | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ ※楽天回線 |
◯ |
クラウドSIM | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ ※一部非対応 |
注意したいのは、
そして、
続いて、それぞれのタイプについて詳しく解説していきます。
安価で選択肢が多い「クラウドSIM系」のポケット型WiFiを解説
ここ数年で台頭してきたのがクラウドSIM型と呼ばれるポケット型WiFiです。
- 特徴
-
- 3大キャリア回線が使える
- データ容量が選べ、その分通信料金も抑えられる
- 契約不要のプリペイドサービスもある
クラウドSIM型では端末にSIMカードを挿入する必要はありません。
現在地にあわせて最適なSIMがクラウド上で割当られるため、広範囲なエリアで利用ができるのが特徴です。
■クラウドSIMの仕組み
クラウドSIM型ポケット型WiFiのメリットとデメリットは以下のようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
クラウドSIM型であれば、
一方で、料金プランやデータ量、そして端末などは各社によって様々です。
自分に合ったものポケット型Wi-Fiを正しく選ぶことができれば、安く利用できるのがポイントでしょう。
この記事では大容量(100GB)と小容量(20〜30GB)、そしてプリペイド型から以下のポケット型WiFiをおすすめしています。
▼詳細へ進む |
|
▼詳細へ進む |
|
▼詳細へ進む |
|
最近はクラウドSIMで利用できる回線として「楽天モバイル回線」が含まれることが増えています。
また、編集部で検証したクラウドSIM型のポケット型Wi-Fiは、ほとんどの場所でソフトバンク回線につながりました。
データ無制限で利用できる高速な「WiMAX」のポケット型WiFiを解説
3タイプの中で、最も
- 特徴
-
- au(LTE、5G)回線も使えるので通信速度が速い
- データ無制限で速度制限なし
- 4台程度までなら同時接続もストレスなし
- データ無制限なので、自宅のメイン回線としても◯
メリットとデメリットは以下となります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
WiMAXには、本家である「UQ WiMAX」のほかにも
どのプロバイダで契約しても、
しかし、料金プランや特典、支払い方法などは各プロバイダによって異なります。
そのため、本記事では月額料金や初期費用、キャッシュバックなどを総合的に判断した結果、以下の3社をおすすめとしています。
▼詳細へ進む |
|
▼詳細へ進む |
|
▼詳細へ進む |
|
料金は高いが速度が速い「キャリア系」(楽天を除く)のポケットWi-Fiを解説
ドコモやソフトバンク、auのいわゆる「3大キャリア」と呼ばれる各社もポケット型Wi-Fiを展開しています。
- 特徴
-
- 速度が速く、通信状態も安定している
- docomo/ソフトバンクユーザーならデータシェアで格安運用可能
- その他のスマホユーザーには不向き(月額料金が高い等)
ただし、
また、楽天モバイルについては後ほど別途解説します。
ドコモとソフトバンクは、5Gにも対応したハイスペックな
一方で、スマホと一緒に利用する場合(2台の契約)はデータシェアが可能なため、月額料金を抑えることが可能です。
そのため、
キャリア系ポケット型WiFiのメリットとデメリットはこのようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
なお、
一方の
▼詳細へ進む |
|
▼詳細へ進む |
|
初期費用とデータ無制限で最安の「楽天モバイル」
キャリア系ながら、独自のポジションを築いている「楽天モバイル」のポケット型WiFiは、
- 特徴
-
- データ無制限では最安(月額3,278円)
- 5Gには非対応
- 楽天エリアは順次拡大中
初期費用がほぼゼロ円な上に解約金も発生しないため、
楽天モバイルのメリットとデメリットはこのようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
5G非対応なこともあり「3大キャリアよりも速度が遅い」というデメリットはありますが、動画視聴やSNSの利用においては問題ありません。
そのため、エリア的な問題がなければ安くておすすめのポケット型WiFiとなります。
自分に最適なポケット型WiFiの選びかた
ポケット型Wi-Fiを賢くお得に利用するには、自分の用途に合った「速度」と「データ量」から選ぶことが重要です。
どちらもスペックに比例して料金が高くなるためです。
それぞれについて解説します。
必要な速度から選ぶ
通信速度は速いに越したことはありませんが、オーバースペックで無駄な費用を支払うのも勿体ないので、自分に合った速度を知った上で選ぶのが正解です。
なお、公式サイト等に掲載されている「最大速度」はベストエフォートと呼ばれる理論上の速度です。
また、速度に関しては
それぞれの意味や役割は以下の通りです。
- 下り速度
・webなどを見る、データをダウンロードするといった「受信」速度のこと。
・一般的に「ネットが速い」といった場合は下り速度を指します。 - 上り速度
・動画配信やデータのアップロードといった「送信」速度のこと。
・大容量データを送信する等以外ではそれほど気にならないでしょう。 - Ping値
・通信時の応答速度を表した数値で、低い値になればなるほど良好。
・格闘系のオンラインゲームや秒単位のスキャルピングなどでは重要です。
この記事でおすすめする各ポケットWi-Fiの速度は以下の通りです。
回線 | 下り ・最大速度 ・実測値 |
上り ・最大速度 ・実測値 |
Ping値 |
---|---|---|---|
・4.9Gbps ・127Mbps |
・1.1Gbps ・30Mbps |
47ms | |
・3.0Gbps ・47Mbps |
・383Mbps ・10Mbps |
40ms | |
・3.9Gbps ・105Mbps |
・183Mbps ・16Mbps |
47m | |
・150Mbps ・27Mbps |
・50Mbps ・18Mbps |
50ms | |
・150Mbps ・18Mbps |
・50Mbps ・14Mbps |
49ms |
※最新端末の編集部計測実測値
一方で、上りやPing値には各社にそれほど大きな差はありません。
速度は速いに越したことはありませんが、用途によって必要な速度は異なります。
快適に利用できる下り速度の目安については下図を参考にしてください。
SNSやYouTubeなどの利用であれば、20Mbps前後の下り速度があれば大きな問題はありません。
利用するデータ容量から選ぶ
ポケット型Wi-Fi選びでは「利用するデータ量」も重要なポイントになります。
自宅でも外でも利用する予定なら、無制限や100GBプランを選ぶのが良さそうです。
逆に、メインではなくサブ機を想定しているのであれば、20〜30GBでも充分でしょう。
自分にどれくらいのデータ容量が必要なのかをイメージするのは難しいため、以下を参考にしてみてください。
■利用データ量の目安
それでも自分がどれだけ使うかわからない人は、少ないデータ容量プランを契約し、必要に応じてプラン変更やデータチャージをする方法もあります。
ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiに関するよくある質問
ポケット型Wi-Fiに関して、よくある質問をまとめました。
上記についてそれぞれ回答、解説していきます。
法人契約でおすすめのポケット型Wi-Fiは?
ポケット型Wi-Fiは法人名義でも契約することができます。
法人契約の場合、「複数台まとめて契約すると月額料金が割引される」「請求書払いを選べる」などのメリットがあります。
なかでもおすすめなのは、月額料金が安い「ロケモバWi-Fi」と通信速度に優れた「カシモWiMAX」です。
サービス名 | 月額料金 | データ 容量 |
最大 通信速度 |
端末代 | 法人契約 特典 |
支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロケモバWi-Fi |
|
|
150Mbps | 無料 レンタル |
|
|
カシモWiMAX |
|
|
3.9Gbps | 27,720円 3年利用で実質無料 |
ー |
|
ビデオ会議を頻繁にするなら「カシモWiMAX」、ブラウジング程度なら「ロケモバWi-Fi」を選ぶと良いでしょう。
解約方法は?
サービスによって異なりますが、基本的にはマイページまたは電話から手続きを行います。
端末を分割払いで購入し完済していない場合、解約時に一括請求されるため注意しましょう。
無料レンタルの場合は、所定の日までに端末を返却する必要があります。
なお、多くのサービスでは「初期契約解除制度」により、契約後8日以内であれば、初期事務手数料のみで解約することが可能です。
「どうしても速度が出ない」「つながりにくい」と感じた場合は、問い合わせてみましょう。
速度が遅い場合の対処法は?
明らかに速度遅延を感じた場合は、
契約したデータ容量を超過した場合は、一定期間の速度制限が適用されるため、解除されるまでは低速状態となってしまいます。
速度制限ではない場合、まずは公式サイトやSNSなどで
速度制限・通信障害ではないケースでは、自分の環境や端末でできる以下のことを試してみてください。
- 速度が遅い場合の対処法
-
- 端末を再起動してみる
- 使用する場所を変えてみる
- 周波数帯を変えてみる(2.4GHz/5GHz)
- 接続している端末数を減らす
ただし、
一時的な短期レンタルでおすすめのポケット型Wi-Fiは?
短期レンタルの場合でも、楽天モバイルを契約するのがおすすめです。
レンタルサイトからもレンタルできますが、1日あたりのレンタル料は100円~600円と高額で、往復送料も1,100円ほどかかります。
楽天モバイルは初期費用1円&解約金0円、使った分しか料金がかかりません。
またレンタルサイトでは、1日3GBの速度制限がある場合が多いですが、楽天モバイルはデータ無制限で使うことができます。
データ無制限で利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
データ無制限で利用できるポケット型Wi-Fiは以下となります(すべて本記事で紹介しています)。
- 無制限で利用できるポケット型Wi-Fi
本記事のランキング1位となった「楽天モバイル」はデータ無制限で最安となっており、おすすめです。
また、
ただし、お得に利用できるおすすめのプロバイダは上記3社となります。
ドコモでデータ無制限を利用するには「eximo」での契約が必須です。
高速な下り回線は魅力的ですが、月額料金は7,315円と高額になってしまいます。
口座振替が利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
この記事でおすすめしているポケット型Wi-Fiのうち、口座振替に対応しているのは以下となります。
- 口座振替を利用できるポケット型WiFi
-
- BIGLOBE WiMAX
- UQ WiMAX
- ドコモ
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
一般的に口座振替の場合は手数料が発生するため、クレカ払いに比べて支払い額が増えます。
契約なしで利用できるポケット型Wi-Fiはありますか?
契約をせずにポケット型WiFiを利用する方法は2つあります。
レンタルの場合は受取や返却の手間があり、繁忙期では希望の端末が利用できない場合もあります。
一方「プリペイド式」であれば、端末を購入した後は必要な時に必要なデータを購入して利用できます。
ただし、
なお、プリペイド式のポケット型Wi-Fiであれば、本記事で紹介している「ギガセットWi-Fi」がおすすめです。
ポケット型Wi-Fiとモバイルルーターの違いは何ですか?
ポケット型Wi-Fiは「モバイルルーター」や「モバイルWi-Fi」などとも呼ばれますが、意味は同じです。
すべて「屋外利用が可能な小型のWi-Fiルーター」という認識で問題ありません。
ただし
そのため、SoftBank以外のサービスや端末は「ポケット型Wi-Fi」などと呼ばれており、当『Wi-Fi TIMES』では「ポケット型Wi-Fi」と表記しています。
ポケット型WiFiおすすめランキングの評価ロジック
本記事で紹介してきた「ポケット型WiFiのおすすめランキング」は、公式サイトの最新情報と『Wi-Fi TIMES』編集部による実機検証結果を元に作成しました。
【検証概要】
- 検証期間:2023年9月〜2024年9月
- 検証環境:東京都や神奈川県の複数箇所
- 検証内容:通信速度、バッテリー、操作性など
【採点項目】
「スペック」「コスト」「端末」それぞれ5項目ずつ、計15項目で採点しました。
通信速度 | 編集部で計測した下り実測値 |
---|---|
対応エリア | 使用回線のエリアカバー率・対応バンド |
データ容量 | データ容量(※主要プランで採点) |
バッテリー | 編集部で計測したバッテリー駆動時間 |
同時接続数 | 同時視聴可能だった台数(YouTube(画質480p)で検証) |
月額料金 | 2年間の平均月額料金(※主要プランで採点) |
---|---|
端末代金 | 最新端末の端末代金 |
初期費用 | 初期事務手数料 |
スマホ割 | スマホセット割引の有無 |
特典 | キャッシュバックやギフト券プレゼントの総額 |
サイズ | サイズや重量を踏まえた携帯性 |
---|---|
操作性 | 液晶画面やタッチパネルの有無 |
レスポンス | タッチパネルやボタンのレスポンス、起動時間 |
機能 | 周波数切り替えや通信モードの有無など |
デザイン | 素材や形、色を踏まえ編集部主観で評価 |
なお、おすすめスコアはポケット型Wi-Fi選びにおいての重要度に応じて、「スペック・コスト」各項目の比重を2、「端末」各項目の比重を1として算出しています。
【採点基準】
各採点項目は以下の基準に沿って、5段階で評価しています。
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | その他、加減点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通信速度 | 101Mbps~ | ~100Mbps | ~50Mbps | ~20Mbps | ~10Mbps | 5G対応の場合+1点 |
対応エリア | 3大キャリア回線対応 | – | 楽天モバイル回線 | – | – | クラウドSIMの場合-1点 |
データ容量 | 無制限 | ~100GB | ~50GB | – | – | – |
同時接続数 | 6台以上 | 4・5台程度 | 3台程度 | 2台程度 | 1台程度 | – |
バッテリー | 12時間~ | 10時間~ | 8時間~ | 8時間未満 | – | 中古端末は-1点 |
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | その他、加減点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ~3,500円 | ~4,000円 | ~4,500円 | ~5,000円 | 5,001円~ | – |
端末代金 | ~1円 | ~10,000円 | ~20,000円 | ~30,000円 | 30,001円~ | – |
初期費用 | 0円 | – | 3,300円 | – | 3,301円~ | – |
スマホ割 | あり | – | なし | – | – | 「データシェアプラン」「ポイント還元率UP」等のメリットがある場合は3.5点 |
特典 | 20,001円~ | ~20,000円 | 0円 | – | – | 受け取り期間が半年以上先の場合は-1点 |
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | その他、加減点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 持ち運ぶスレトスを感じない | – | バッグは選ぶが概ね入る | – | 持ち運びにストレスを感じる | – |
操作性 | タッチパネルあり | 液晶あり | 液晶なし | – | – | – |
レスポンス | 良い | やや良い | 普通 | やや悪い | 悪い | – |
機能 | – | 周波数切り替えが可能 | 周波数切り替え不可 | – | – | その他「QRコードでWi-Fi接続可能」 「データ残量が分かる」「電池残量が分かる」 「通信モードの有無」で加減点 |
デザイン | 万人受け | – | – | 人を選ぶ | – | – |