無制限のポケット型Wi-Fiを徹底比較!ユーザー調査と実機検証でおすすめサービスを厳選

本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。
掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。
データ無制限のポケット型Wi-Fiおすすめを紹介

「ポケット型Wi-Fi」は工事不要、屋外でも利用できる便利なWi-Fiです。

下図のように20〜30社がサービスを展開していますが、大きく3種類に分けることができます。

ポケット型WiFi・回線別グループ
▲ポケット型Wi-Fiは3種類に分けられる。

そのなかで、データ無制限で使えるのは「WiMAX系」「一部のキャリア系(楽天モバイル・ドコモ・au)」のポケット型Wi-Fiです。

当編集部では、実際に各社のポケット型Wi-Fiを契約し、使用感を調査
その結果、多くの人におすすめできるポケット型Wi-Fiは次の2社となりました。

ポケット型WiFi おすすめポイント 実質月額料金*
データ量
楽天モバイルのロゴ●公式サイト
\安くて無制限/
  • データ無制限で最安
  • 初期費用は端末代の1円のみ
3,278
無制限
BIGLOBE WiMAX ロゴ●公式サイト
\速度重視なら/
  • データ無制限で高速通信が可能
  • auの5G回線も使える
3,817円
無制限

SNSや動画視聴といった用途なら、初期費用と月額料金が安い「楽天モバイル」がおすすめです。

仕事でも利用するなら、高速かつ安定性に優れたWiMAXがお得に使える「BIGLOBE WiMAX」がおすすめとなります。

この記事では、実機検証の内容を踏まえ、「無制限で使えるおすすめのポケット型Wi-Fi」について解説していきます。

あわせて読みたい
ポケット型Wi-Fi・モバイルWi-Fiのおすすめランキング!ユーザーの評判と実機検証で9社を徹底比較
「ポケット型Wi-Fi」は工事不要、屋外でも利用できる便利なWi-Fiです。 ところが、下図のように20〜30社がサービスを展開し

続きを読む

この記事のもくじ

無制限のポケット型Wi-Fiを徹底比較!実際に使ってみて感じた”コスパ最強”はどれ?

無制限で使えるポケット型Wi-Fiは「WiMAX」とキャリア系では「楽天モバイル」「ドコモ」があげられます。

なお、WiMAXには複数の契約窓口(プロバイダ)が存在します。冒頭で紹介した「au」や「BIGLOBE WiMAX」はプロバイダの1つです。
どこで契約しても速度やエリア等は変わらず、主な違いは料金のみのため、お得なプロバイダを選べば良いということになります。

まずは編集部による実機検証の結果とともに、「無制限のポケット型Wi-Fi」各社の特徴を比較していきましょう。

ポケット型WiFi 楽天モバイル WiMAX
(BIGLOBE WiMAX)
ドコモ
実質月額料金
※2年間の総支払額
3,278円 3,817円 11,348円
月額料金 0~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB~:3,278円
1ヶ月目 : 無料
2~25ヶ月目:3,278円
26ヶ月目~ :4,928円
7,315円
端末代 7,980円
→1円
27,720円
※分割払い可能
96,800円
※分割払い可能
キャッシュバック なし 11,500円 なし
平均通信速度
※下り速度
26.8Mbps 104.9Mbps 127.2Mbps
【総評】
編集部の使用感
★5…快適
★4…良好
★3…可能
★2…困難
★1…不可
  • SNS  :★★★★☆
  • 動画視聴:★★★★☆
  • web会議:★★★☆☆

  • 感想:
    自宅では昼夜問わず★4〜5だが、電車内や地下では★2〜3の印象。
    しかし、この料金で使い放題なのは嬉しい。
  • SNS  :★★★★★
  • 動画視聴:★★★★★
  • web会議:★★★★☆

  • 感想:
    いつでもどこでも繋がる安心感がある。
    ドコモ並に速い上に安く、コスパはかなり良い。
  • SNS  :★★★★★
  • 動画視聴:★★★★★
  • web会議:★★★★☆

  • 感想:
    ほぼ常に快適。しかし高い…。

実際に各社のポケット型Wi-Fiを使ってみたところ、筆者の主観ながら”コスパ最強”と感じたのは「楽天モバイル」と「WiMAX」の2つです。

「楽天モバイル」は、データ無制限のなかで月額料金が最安な上に、初期費用は端末代の1円のみ。
多少遅いことがあっても料金を重視したい人は「コスパが良い」と感じられるでしょう。

一方で「WiMAX」はいつでもどこでも繋がる安心感があり、仕事で利用する人や安定性を重視したい人におすすめできるポケット型Wi-Fiです。

なお「ドコモのポケット型Wi-Fi」は高速ですが、WiMAXとの料金差を埋めるほどのメリットは感じられませんでした。

無制限のポケット型Wi-Fiおすすめ2社を解説!実機レビューも紹介

ランキングイメージ

つづいては「無制限で使えるポケット型Wi-Fi」2社を詳しく紹介していきます。

  • データ無制限のなかで最安!初期費用1円&縛りなしの
    楽天モバイル
  • 高速&データ無制限のWiMAXがお得に使える
    BIGLOBE WiMAX

データ無制限で最安!初期費用1円&縛りなしの「楽天モバイル」


楽天モバイルのロゴ
「楽天モバイル」の特徴
  • 無制限ポケット型Wi-Fiで最安
  • 端末代金が1円
  • 縛りなしのためいつでも解約できる
  • 5G非対応で速度は速くない

データ無制限で使えるポケット型Wi-Fiのなかで最安の「楽天モバイル」。

さらに初期費用は端末代の1円のみ、解約違約金も不要で、編集部おすすめのポケット型Wi-Fiの一つです。

実際、編集部が実施したアンケート調査では、ユーザーの総合満足度は10点満点中7.35点と高い結果になりました。

楽天モバイルのポケット型WiFiのユーザー満足度調査結果
【調査概要】調査対象:「楽天ポケット型Wi-Fiユーザー」530人/調査期間:2023年5月〜2024年10月/調査方法:インターネットでのアンケート/調査主体:株式会社FREEDiVE

一方で、楽天モバイルに対しては「速度が遅い」「つながりにくい」といった声もあります。
しかし、2024年6月27日に待望のプラチナバンド帯の商用利用が開始されるなど、品質は着実に向上していると言えそうです。

また初期費用は端末代の1円のみ、さらに解約違約金は0円。 まさに「お試し感覚」での契約が可能となっており、いつでもストレスなく解約できます。

そのため迷っている人は、実際に契約・利用してみることをおすすめします。

楽天モバイル公式サイトはこちら

楽天モバイルの基本情報
運営会社 楽天モバイル株式会社
最大
通信速度
  • 下り:150Mbps
  • 上り:50Mbps
データ容量 無制限
月額料金
  • 0~3GB :1,078円
  • 3~20GB :2,178円
  • 20GB~ :3,278円
端末代金
  • Rakuten WiFi Pocket Platinum
    1円
初期費用 なし
契約期間 なし
解約違約金 なし
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
海外利用 対応
速度制限 なし
特典 端末代金が1円になる

楽天モバイルのポケット型Wi-Fiを契約して使ってみた

Rakuten WiFi Pocket Platinumを使ってみた
▲タッチパネルの操作性が良く、コンパクトで持ち運びやすい端末

キャンペーン利用によって1円で購入できる「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を利用してみました。
実測値の検証結果は以下の通りです。

東京都・中野区での速度検証結果
平日12:00平均 平日22:00平均 週末12:00平均 週末22:00平均
下り速度 25.1Mbps 8.3Mbps 23.1Mbps 22.5Mbps
上り速度 26.2Mbps 25.0Mbps 21.7Mbps 22.5Mbps
Ping値 30ms 25ms 32ms 35ms
使用感
★5…快適
★4…良好
★3…可能
★2…困難
★1…不可
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★☆☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★★☆

※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
※使用感における「動画視聴」はYouTube画質720pで、「web閲覧」はYahoo!トップページでそれぞれ検証

今回の検証では、夜間に速度低下を感じることはあったものの、いつでもある程度つながる安心感がありました。
スマホとPCの2台接続でも遅延はなく、「最強プラン」の名のとおりコスパはかなり良いと感じました。

楽天モバイル公式サイトはこちら

あわせて読みたい
楽天ポケット型WiFiの評判が良すぎる理由は?独自調査と実機レビューで徹底解剖
「楽天モバイル」のポケット型Wi-Fiは、今ならキャンペーンにより初期費用が端末代の1円のみ、解約違約金も0円。 また月額料金もデ

続きを読む

データ無制限&高速!キャッシュバックが翌月もらえる「BIGLOBE WiMAX」


BIGLOBE WiMAX ロゴ
「BIGLOBE WiMAX」の特徴
  • 11,500円のキャッシュバックが翌月もらえる
  • 24ヶ月間1,650円割引がある
  • 口座振替対応での支払いが可能

速度や安定性を重視したい人には「WiMAX」がおすすめです。

冒頭のとおり、WiMAXには複数のプロバイダ(契約窓口)が存在しますが、どこで契約しても速度や対応エリア等は変わりません。主な違いは料金のみです。

そのなかで「BIGLOBE WiMAX」は、月額料金が安く、11,500円のキャッシュバックを翌月受け取れるプロバイダです。

また、解約違約金も発生しないため気軽に解約できます。
さらに、「BIGLOBE WiMAX」はSIMのみ契約や口座振替にも対応しています。

BIGLOBE WiMAXの公式サイト

BIGLOBE WiMAXの基本情報
運営会社 ビッグローブ株式会社
月額料金
  • 1ヶ月目   :  無料
  • 2~25ヶ月目 :3,278円
  • 26ヶ月目以降 :4,928円
キャンペーン
(キャッシュバック)
  • 11,500円
初期費用 手数料:3,300円
契約期間 なし
解約違約金 なし
端末代
  • 27,720円
  • 一括払い
    24回払い(月額1,155円)
    36回払い(月額770円)
スマホ
セット割
  • au
    毎月最大1,100円/台
  • UQモバイル
    毎月最大1,100円/台
支払い方法
  • クレジットカード
  • 口座振替
初月の
日割精算
なし
最新機種の
下り最大速度/実測値
※実測値は編集部計測
3.9Gbps/134.2Mbps
データ容量 無制限
※速度制限がかかる可能性あり
対応エリア 全国

翌月に受け取れるキャッシュバックも実施

BIGLOBE WiMAXクーポンコード(2025年3月~)
▲引用:公式サイト

「BIGLOBE WiMAX」では新規申し込み者を対象としたキャッシュバックを実施しています。
金額は11,500円と高額な上、契約翌月には受け取ることができます

条件は「端末同時申し込み」と「クーポンコードの入力」のみのため「ほぼ無条件」といって良さそうです。
簡単に、しかも、すぐにキャッシュバックが貰えるのは「BIGLOBE WiMAX」の大きな強みでしょう。

キャッシュバックの手続き方法
STEP.1 申し込み時にクーポンコードを入力
STEP.2 翌月来るメールに振込先口座を返信
STEP.3 指定口座登録完了の当日~数日後に振り込み

「送金受取手続きのご案内」メールは、「キャッシュバック対象月」となる毎月1日に、申し込み時に登録したアドレス宛に届きます。

ただし、「SIMのみ契約」の場合はキャッシュバックキャンペーンの対象外となってしまいます。

WiMAXを契約して使ってみた

複数端末でテスト実施
▲スペックが高く、機能も豊富。複数人で使っても快適でした。

つづいてWiMAXの最新端末「Speed Wi-Fi 5G X12」も実際に契約し、使用感を調査しました。

東京都・中野区での速度検証結果
平日12:00平均 平日22:00平均 週末12:00平均 週末22:00平均
下り速度 54.3Mbps 55.0Mbps 84.2Mbps 47.0Mbps
上り速度 47.8Mbps 35.5Mbps 47.3Mbps 7.8Mbps
Ping値 32ms 38ms 39ms 57ms
使用感
★5…快適
★4…良好
★3…可能
★2…困難
★1…不可
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★

※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
※使用感における「動画視聴」はYouTube画質720pで、「web閲覧」はYahoo!トップページでそれぞれ検証

平日・夜間・週末と、いつでもそこそこの速度が出る安定のクオリティーと言えます。
今回の調査では4G環境での調査となりましたが、たまにつながる5G接続時には150Mbpsほどの速度になることもありました。

つづいて、オフィスビルや半地下のカフェなどでビデオ会議に使ってみました。

WiMAX回線でmeet会議する編集部員たち
▲普段は光回線で行う企画会議でもWiMAXを使用してみました。

結果は、オフィスビルの中心部や電波が届きづらそうな半地下のカフェでは速度が低下したものの…、ほとんどの場所・時間で快適に使えました。

BIGLOBE WiMAXの公式サイト

あわせて読みたい
BIGLOBE WiMAXの評判を徹底調査
BIGLOBE WiMAXの評判は?他社比較でわかったメリットを解説
WiMAXには契約の窓口でもある「プロバイダ」と呼ばれる事業者が多数存在します。 同じ「WiMAX」というサービスを扱っているため

続きを読む

無制限のポケット型Wi-Fiの選びかた

AorB

次のステップで検討することで、自分に合ったポケット型Wi-Fiが見つかりやすくなるでしょう。

  1. 気軽に試せる「楽天モバイル」から検討する
  2. エリアや速度が心配なら「WiMAX」を検討する
  3. より料金を重視するなら100GBプランも検討する

それぞれ解説していきます。

気軽に試せる「楽天モバイル」から検討する

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket Platinumをカフェで使用
▲「Rakuten WiFi Pocket Platinum」は軽量小型のため屋外利用が多い人向け

無制限のポケット型Wi-Fi選びに悩んでいる人には、最初に「楽天モバイル」を使ってみることをおすすめします。

利用してみて、エリアや速度に問題がないのであれば最もお得なポケット型Wi-Fiとなります。
もし不満があったとしても、違約金不要で簡単に解約することができます。

「初期費用は端末代1円のみ」「月額料金1,078円〜」のため、手軽に利用することが可能です。

エリアや速度が心配なら「WiMAX」から選ぶ

渋谷でWiMAXを利用する編集部員
▲スペックとコストのバランスが良いWiMAX(画像は「Speed Wi-Fi 5G X12」)

楽天モバイルがエリア外の人や、楽天の速度に満足できない人にはWiMAXがおすすめとなります。

WiMAXは「au回線(4G、5G)」を含めた3回線が利用できるためつながりやすく、下り速度も高速です。

3つのネットワークでつながるWi-Fi
▲引用:UQ WiMAX公式サイト

ただし、WiMAXは海外利用ができないことには注意が必要です。

WiMAXプロバイダは利用期間で選ぶ

「WiMAX」には多くのプロバイダがあります。

どこで契約しても速度やデータ量は同じですが、料金や特典が異なるため、どこがお得なのかがわかりにくいのが現状です。

そこで、当編集部では「利用期間ごとの支払い総額」から選ぶ方法をおすすめしています。

WiMAXプロバイダ6社の支払い総額比較表
主要WiMAXプロバイダ5社の支払い総額比較表

ダブルタップで「拡大・縮小」

表からは、1年以上利用する場合は「GMOとくとくBB WiMAX」がお得なプロバイダであることがわかります(キャッシュバック有りの場合)。

ただし、「GMOとくとくBB WiMAX」のキャッシュバックは受け取りが1年後と、忘れやすくなっています。

そのため、この記事では「BIGLOBE WiMAX」をおすすめとしています。

あわせて読みたい
【2025年3月・最新版】GMOとくとくBB WiMAXの評判|口コミと他社比較から見えたメリット・デメリットを解説
WiMAXはどのプロバイダ(契約の窓口)で契約しても、速度や対応エリア等は変わりません。 違いは主に料金になります。 そのなかでも

続きを読む

より料金を重視するなら100GBプランも検討する

月間100GBの大容量プランを提供するポケット型Wi-Fiもあります。

データ無制限のポケット型Wi-Fiより安く利用できるため、料金も重視したい人は検討するとよいでしょう。

必要なデータ容量は以下を参考にしてみてください。


▲引用:「クラウドWiFi」公式サイト

たとえば、毎日のように動画を見る方や仕事でオンライン会議を行なう人は、100GBプランがおすすめ。

Webサイトの閲覧や、LINEやX、インスタグラムといったSNSの利用がメインの方は、そもそも20GBや50GBプランでも十分でしょう。

大容量(100GB)使えるポケット型Wi-Fiおすすめ2選

グッドサイン

ここからは100GBの大容量プランがあるポケット型Wi-Fiを2つ紹介していきます。

  • 100GBプラン最安!小容量プランへ変更可能な
    MONSTER MOBILE
  • 100GBプランが安く無制限プランへ変更可能な
    MUGEN WiFi

それぞれ解説していきます。

100GBプラン最安!小容量プランへ変更可能なMONSTER MOBILE

「MONSTER MOBILE」の特徴
  • 主要ポケット型Wi-Fiのなかで100GBプランが最安
  • 20GB・50GBも最安クラス
  • 契約後にプラン変更も可能

「モンスターモバイル」は、主要ポケット型Wi-Fiのなかで100GBプランを最安で利用できます。

契約後でもプラン変更が可能で、必要なデータ容量がわからない人には大きなメリットといえます。

ほかにも小さな端末は取り回しが良く、連続使用時間も20時間ととにかく長く、充電の手間が少ないのも好ポイントです。

MONSTER MOBILEの公式サイトはこちら

「MONSTER MOBILE」の基本情報
プラン名 2年契約プラン
データ容量 20GB、50GB、100GB
月額料金
  • 20GB:1,980円
  • 50GB:2,530円
  • 100GB:2,948円
端末代
  • Macaroon SE
    無料レンタル
初期費用 初期事務手数料 3,300円
解約違約金 月額料金の1ヶ月分
キャンペーン
  • 14日間お試しキャンペーン

MONSTER MOBILEを契約して使ってみた


▲バッテリー持ちは驚異の20時間越え

MONSTER MOBILEの「Macaroon SE」を2週間ほど使ってみました。

東京都・中野区での速度検証結果
平日12:00平均 平日22:00平均 週末12:00平均 週末22:00平均
下り速度 19.1Mbps 21.4Mbps 18.5Mbps 20.7Mbps
上り速度 5.8Mbps 17.8Mbps 7.1Mbps 11.5Mbps
Ping値 34ms 37ms 48ms 64ms
使用感
★5…快適
★4…良好
★3…可能
★2…困難
★1…不可
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★☆☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★★☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★★☆

※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
※使用感における「動画視聴」はYouTube画質720pで、「web閲覧」はYahoo!トップページでそれぞれ検証

最初は独特の形状をした端末に違和感がありましたが、大きな端末でないこともありすぐに慣れました。
またボタンが2つとシンプルなため、操作に迷うこともないでしょう。

何より、充電いらずで1日中使えるバッテリーが素晴らしいです。
「電池切れの心配がいらない」という安心感は、ポケット型Wi-Fiでは重要なポイントだと感じました。

あわせて読みたい
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)の評判をユーザー調査と実機検証で徹底解説
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)は、圧倒的なバッテリーの持ちと、安価な月額料金が魅力のポケット型WiFiです。

続きを読む

100GBプランが安く無制限プランへ変更可能なMUGEN WiFi

MUGEN WiFi ロゴ
「MUGEN WiFi」の特徴
  • 100GBプランが安い
  • データ無制限プランへ変更可能
  • 長期利用特典がある

MUGEN WiFiは、主要ポケット型Wi-Fi100GBプランが2番目に安いポケット型Wi-Fiです。

「MUGEN PREMIUM CLUB」プログラムに加入(※無料)することで、契約期間に応じた特典が受けられます。

MUGEN PREMIUM CLUBプログラム説明画像

契約から7ヶ月が経過すると、初期事務手数料3,300円分のクーポンが発行されます。
そして、12ヶ月目以降は解約手数料が無料になるため、実質1年縛りとなります。

また3ヶ月ごとに端末交換が可能で、データ無制限のポケット型Wi-Fiに変更することも可能です。
月額料金は変わりますが、手数料無料で交換できるのはメリットといえます。

なお会員登録する方法は「LINE登録」のみと、シンプルです。

MUGEN WiFiの公式サイトはこちら

「MUGEN WiFi」の基本情報
プラン名 節約プラン 無制限プラン
データ容量 100GB 無制限
月額料金 3,190円 4,750円
端末代
  • AiR-1
  • U3
  • NA01
    無料レンタル
  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
    無料レンタル
初期費用
  • 初期事務手数料 3,300円
    ※「MUGEN PREMIUM CLUB」で0円(7ヶ月特典)
解約違約金
  • 3,300円
    ※「MUGEN PREMIUM CLUB」で0円(12ヶ月特典)
  • 4,750円
    ※「MUGEN PREMIUM CLUB」で0円(12ヶ月特典)
キャンペーン
  • 30日間返金保証
  • LINE登録による「MUGEN PREMIUM CLUB」で長期利用特典あり

MUGEN WiFiを契約して使ってみた

いろんな場所でMUGEN WiFiを使ってみた
▲左上:タッチパネルが使いやすい「AiR-1」、右上:スタイリッシュな外観の「U3」

MUGEN WiFiの「AiR-1」と「U3」も2週間ほど使ってみました。

東京都・中野区での速度検証結果
平日12:00平均 平日22:00平均 週末12:00平均 週末22:00平均
下り速度 30.1Mbps 6.4Mbps 25.2Mbps 23.9Mbps
上り速度 10.6Mbps 6.3Mbps 9.7Mbps 10.2Mbps
Ping値 28ms 58ms 56ms 46ms
使用感
★5…快適
★4…良好
★3…可能
★2…困難
★1…不可
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★☆
  • 2台接続
    ★★★☆☆
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★★
  • web閲覧
    ★★★★★
  • 動画視聴
    ★★★★★
  • 2台接続
    ★★★★☆

※平日は月〜金のうち2日間、同時刻に3回づつ計測した合計6回の平均値、週末は土日に3回づつ計測した合計6回の平均値を記載
※使用感における「動画視聴」はYouTube画質720pで、「web閲覧」はYahoo!トップページでそれぞれ検証

平日・夜間・週末と、いつでもそこそこの速度が出る安定のクオリティーと言えます。

端末については、「U3」は液晶がないためスタイリッシュな外観ですが、電池残量がわかりにくいと感じる人がいるかもしれません。

一方の「AiR-1」はタッチパネルで使いやすい端末だと感じました。

あわせて読みたい
MUGEN WiFiの評判は?ユーザー調査と最新機種の実機レビューで徹底解剖
「MUGEN WiFi」は、100GBを月額3,300円(当サイト経由なら月額3,190円)で格安利用できるポケット型Wi-Fiで

続きを読む

ポケット型Wi-Fiを契約する前に知っておきたい注意点

ポケット型Wi-Fiを契約する前に、注意点も確認しておきましょう。

「完全無制限」で使えるポケット型Wi-Fiはない

再生エラー

データ無制限のポケット型Wi-Fiであっても、「一定期間内に大量のデータ通信を行う」と速度制限がかかることがあります。

例えばWiMAXの運営元である「UQ WiMAX」の公式サイトには「一定期間内に大量のデータ通信を利用すると、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある」と記載があります。

つまり、悪意のある利用によって他の契約者へ迷惑となる行為に対しては、制限を課す可能性があるということです。

しかし、通常使用において、速度制限を心配する必要はそれほど無いと言えるでしょう。
実際に、編集部では1日50GB以上利用した日がありましたが、速度制限はありませんでした。

海外での利用は高額になる場合がある

地図とカメラ

WiMAX以外のポケット型Wi-Fiは海外でも利用できます。

ただし、1GBあたりの料金は国内利用時よりも高くなる傾向があります。
また、地域によって金額差があるため、渡航エリアの料金を事前に確認することをおすすめします。

回線 確認先
ドコモ 海外でスマホ・携帯電話をつかう
楽天モバイル 海外ローミング(データ通信)
WiMAX 海外利用不可

海外に長期滞在する場合は、現地でSIMを購入するか、プリペイド式ポケット型Wi-Fiの購入も検討しましょう。

エリア内でもつながりにくい場所がある

交差点のジオラマ

スマホと同様に、ポケット型Wi-Fiも回線にもつながりにくい場所があります。

  • 地下
  • 建物の奥
  • 建物の超高層階
  • 山間部

都市部であっても、周囲に障害物が多かったり、奥まった場所だったりするとつながりにくくなる傾向があります。

端末選びはサイズやバッテリー容量も考慮する

様々な種類のポケット型Wi-Fi端末

ポケット型Wi-Fiは外に持ち出して使うので、バッテリー容量や持ち運びやすさも重要です。
端末を選ぶ際は、以下のポイントも確認しておきましょう。

  1. 液晶画面(タッチパネル)の有無
    操作性に影響
  2. サイズと重量
    持ち運びやすさに影響
  3. バッテリー容量
    連続使用時間に影響

基本的には液晶が有ったほうが使いやすいと言えます。
ただし「液晶=タッチパネル」とは限りません

持ち運びでの利用が多い場合は、サイズや重さも無視できません

例えば「WiFi STATION SH-54C(ドコモ)」と小型の「JT101(どこよりもWi-Fi)」を比較すると、画像のようにかなりの差があります。

WiFi STATION SH-54Cのサイズ比較
▲重量も約282gと約90gで、約3倍の差となります

また、屋外での利用が多い人は、連続使用時間が長いものを選ぶと良いでしょう。

下の表の通り、WiMAXよりも楽天モバイルの方がやや連続使用時間が長くなっています。

各社のバッテリー容量比較
回線
(端末)
バッテリー
容量
連続
使用時間
ドコモ
(WiFi STATION SH-54C)
4,000mAh 約10時間
※LTE利用時
楽天モバイル
(Rakuten WiFi Pocket 2C)
2,520mAh 約10時間
WiMAX
(Speed Wi-Fi 5G X12)
4,000mAh 約9時間

5G通信時はバッテリー消費量が増えることにも注意が必要です。

無制限のポケット型Wi-Fiに関してよくある質問

クエスチョンマークのランプ

「無制限のポケット型Wi-Fi」に関する「よくある質問」をまとめました。

短期利用におすすめのポケット型Wi-Fiは?

海外旅行と飛行機

旅行や出張など、短期間だけ利用したい場合は「プリペイド型」のポケット型Wi-Fiを選ぶと良いでしょう。

空港などでレンタルする方法もありますが、端末が古かったりハイシーズンは高額になる傾向があるため、あまりおすすめできません。

プリペイド型であれば、編集部でも海外利用したことのある「リチャージWi-Fi」がおすすめとなります。

海外利用時にデータを追加購入したところ、すぐに反映されました。


▲台湾「台北駅」でも問題なく利用可能

口座振替に対応しているポケット型Wi-Fiはある?

ATMと通帳

編集部がおすすめする「データ無制限で口座振替に対応したポケット型Wi-Fi」は以下のとおりです。

口座振替ができるポケット型Wi-Fi
回線
サービス名
月額料金 端末代
楽天モバイル
  • 楽天最強プラン
    ・1,078円(0~3GB)
    ・2,178円(3~20GB)
    ・3,278円(20GB~)
7,980円1円
BIGLOBE WiMAX
  • 1ヶ月目:無料
  • 〜25ヶ月目:3,278円
  • 26ヶ月目〜:4,928円
27,720円
ドコモ
  • eximo
    ・4,565円 〜1GB
    ・5,665円 1〜3GB
    ・7,315円 3GB〜
  • irumo
    ・0.5GB 550円
    ・3GB  2,167円
    ・6GB  2,827円
    ・9GB  3,377円
96,800円
(WiFi STATION SH-54C)

速度が遅い場合の対処法は?

明らかに速度遅延を感じた場合は、まずは公式サイトやSNSなどで通信障害が起こっていないか調べてみましょう。

そうした外的要因がない場合は、以下を試してみてください。

速度が遅い場合の対処法
  • 端末を再起動してみる
  • 使用する場所を変えてみる
  • 周波数帯を変えてみる(2.4GHz/5GHz)
  • 接続している端末数を減らす

ただし、週末や夜間はトラフィック自体が混雑して遅くなる場合もあります。