1. ホーム
  2. 格安SIM
  3. 楽天モバイル
  4. 楽天モバイルの機種変更のやり方が誰でもわかる!キャンペーンで端末代を安くする方法

楽天モバイルの機種変更のやり方が誰でもわかる!キャンペーンで端末代を安くする方法

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者から広告収入を得て運営しています。

楽天モバイルで機種変更する方法と注意点

楽天モバイルのまま機種変更するには何をするべき?めんどくさくない?

楽天モバイルのキャンペーンがあるなら利用してできるだけ安く機種変更したい

楽天モバイルで機種変更する方法は、次の3つの手順を踏むだけです。

機種変更する3つの手順
  • 新しく端末を買う
  • SIM交換を行う(※必要な場合)
  • 初期設定を行う

楽天モバイルでお得に機種変更できるおすすめ機種は、以下の3つです。

※タップすると記事の解説箇所に移動します。

楽天モバイルの公式サイト

また、楽天モバイルに新規申し込みで機種変更をしたい人は、以下公式サイトより申し込めます。
楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍
あわせて読みたい
楽天モバイルの評判からわかるメリットとデメリット
【2023年7月】楽天モバイルの評判・口コミは実際どう?新プラン情報も!
「楽天モバイルが新プランになるって聞いたけど、そもそも使い勝手はどうなの?」 新プランに変更されたことにより、3GB以下は1,07

続きを読む

この記事のもくじ

楽天モバイルで機種変更する3つの手順!楽天モバイルを利用中の場合

まずは、楽天モバイルで機種変更する3つの手順を紹介します。

  1. 新しく製品を購入する
  2. SIM交換を行う(※必要な場合)
  3. 初期設定を行う

機種変更はたったの3ステップ。次の項目にて、機種の購入方法やSIM交換、初期設定についても詳しく解説します。

手順1.新しく製品を購入する

楽天モバイル 端末

用途に合わせて新しい端末を購入しましょう。購入時の注意点として、楽天回線対応製品と未対応端末があります。

未対応端末では、OSやソフトウェアの更新などにより、楽天モバイルが利用できなくなる可能性があります

なので、必ず楽天回線対応製品を選ぶようにしましょう。楽天モバイルで機種変更するために、新しい端末を購入しましょう。

楽天モバイルに対応している機種を一覧にしてまとめました。

Apple
        
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XS
  • iPhone XS MAX
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8 plus
  • iPhone 8
  • iPhone 7 plus
  • iPhone 7
  • iPhone SE
  • iPhone 6s plus
  • iPhone 6s
  • Apple Watch Series 3
  • Apple Watch Series 4
  • Apple Watch Series 5
  • Apple Watch Series 6
  • Apple Watch SE
  • Apple Watch Series 7
  • Apple Watch Series 8
  • Apple Watch SE(第2世代)
  • Apple Watch Ultra
ASUS
  • ROG Phone 5
  • ROG Phone 5s
  • ROG Phone 5s Pro
  • ROG Phone 6
  • ZenFone 7
  • ZenFone 7 Pro
  • ZenFone 8
  • ZenFone 8 Flip
  • ZenFone 9
Balmuda
  • BALMUDA Phone X01A
Fujitsu Connected Technologies
  • arrows RX
  • arrows BZ02
Google
  • Pixel 4
  • Pixel 4 XL
  • Pixel 4a
  • Pixel 4a (5G)
  • Pixel 5
  • Pixel 5a (5G)
  • Pixel 6
  • Pixel 6a
  • Pixel 6 Pro
  • Pixel 7
  • Pixel 7 Pro
HP
  • HP Chromebook x360 13c
  • HP Chromebook x2 11
HUAWEI
  • HUAWEI nova 5T
  • HUAWEI nova lite 3
  • HUAWEI P30 lite
Inseego
  • M2000
Lenovo
  • ThinkPad X1 Nano Gen1
  • ThinkPad X1 Carbon Gen 9
  • ThinkPad X1 Yoga Gen 6
  • ThinkPad X13s Gen1
Motorola
  • motorola edge 20
  • moto g32
NEC Platforms
  • Aterm MP02LN
  • Aterm MR05LN RW
  • Aterm MR51FN
Nothing
  • Nothing Phone(1)
OPPO
  • AX7
  • Find X
  • Find X3 Pro
  • OPPO A5 2020
  • OPPO A54 5G
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO A73
  • OPPO A77
  • OPPO Reno A 128GB
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO Reno7 A
  • R17 Pro
  • Reno 10x Zoom
SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN
  • Galaxy A7
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy M23 5G
  • Galaxy Note10+
  • Galaxy S10
  • Galaxy Z Flip4
SHARP
  • AQUOS R compact SH-M06
  • AQUOS R2 compact SH-M09
  • AQUOS R5G
  • AQUOS R6 SH-M22
  • AQUOS sense lite SH-M05
  • AQUOS sense plus SH-M07
  • AQUOS sense2 SH-M08
  • AQUOS sense3 lite SH-RM12
  • AQUOS sense3 plus SH-M11
  • AQUOS sense3 plus SH-RM11
  • AQUOS sense3 SH-M12
  • AQUOS sense4 SH-M15
  • AQUOS sense4 lite SH-RM15
  • AQUOS sense4 plus SH-M16
  • AQUOS sense5G SH-M17
  • AQUOS sense6 SH-RM19
  • AQUOS sense6 SH-M19
  • AQUOS sense6s SH-RM19s
  • AQUOS sense7 SH-M24
  • AQUOS wish SH-M20
  • AQUOS zero SH-M10
  • AQUOS zero2 SH-M13
  • AQUOS zero6 SH-RM18
Sony Mobile Communications
  • Xperia 1 Ⅳ
  • Xperia 5 Ⅲ
  • Xperia 5 Ⅳ
  • Xperia 10 Ⅲ Lite
  • Xperia 10 Ⅳ
  • Xperia Ace
  • Xperia PRO-Ⅰ
VAIO
  • VAIO SX12
  • VAIO ProPJ
  • VAIO SX14
  • VAIO ProPK
Xiaomi
  • POCO F4 GT
  • Redmi Note 11
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • Mi Note 10 Lite
  • Redmi Note 10T
  • Mi 11 Lite 5G
  • Xiaomi 11T Pro
ZTE
  • ZTE Cute Wi-Fi
楽天モバイル
  • Rakuten BIG s
  • Rakuten Hand
  • Rakuten Hand 5G
  • Rakuten BIG
  • Rakuten Mini
  • Rakuten WiFi Pocket
  • Rakuten WiFi Pocket 2B
  • Rakuten WiFi Pocket 2C

楽天モバイル公式サイトで購入できる製品

注意点として、端末はロックがかかっていると使えないので、SIMフリー端末であるかも確認してください。

SIMロックとは、3大キャリア(au・ドコモ・Softbank)のいずれかが提供するSIMカードしか使えない状態のことです。SIMフリー端末なら、3大キャリアに固定されていないため、楽天モバイルでも利用できます。

楽天モバイルの対応機種は徐々に増えています。機種変更する際は、以下のような場所から製品を購入できます。

  1. 楽天市場
  2. 楽天モバイル
  3. Appleオンラインストア

ちなみに、楽天市場や楽天モバイルで購入すると、楽天ポイントが付与され月額料金の支払いに利用できるなどのメリットがあります

それぞれ、製品を購入する方法とポイントを紹介していきますね。

楽天モバイル公式サイト

楽天市場での購入

楽天市場端末を購入する手順は以下の通りです。

  1. 楽天市場にアクセスして「スマートフォン本体」を選ぶ
  2. 楽天回線対応製品であるかを確認する
  3. SIMフリー端末であるかを確認する
  4. 商品をかごに追加して買う

楽天市場から端末を買うと、お使いの楽天アカウントに付与されている倍率に合わせたポイントが還元されます。

楽天モバイルに契約していると「1倍」、楽天カードを使っていると「2倍」というようにポイントアップキャンペーンを実施中です。

最大まで達成すると15.5倍でポイント還元を受けられるので、ぜひ一緒に確認しておきましょう。

楽天モバイルでの購入

楽天モバイル端末を買う手順は以下の通りです。

  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. メニューの「申し込み」→「製品」と選択
  3. 製品一覧から機種変更したい端末を選ぶ
  4. 「契約プラン」を選択
  5. 各種手続きを押してから「SIM交換」を選択
  6. 変更するSIMを申し込む(再発行を申請する)
  7. 申し込み完了後にSIMが届く
  8. 開通手続きをすると完了

専用のアプリまたはWeb版の「my 楽天モバイル」から申し込みするだけで、楽天モバイルの申し込みはすべて完了できます。

また、楽天モバイルで買う場合と同様に、倍率に合わせたポイント還元も受けられます。

【Android版】はこちら
【iOS版】はこちら
【Web版】はこちら

Appleオンラインストアでの購入

Appleオンラインストア端末を買う手順は以下の通りです。

  1. Appleの「オンラインストアへアクセス」する
  2. 「iPhone」のタブに移動して買う端末を選ぶ
  3. 右上の「購入」を選択する
  4. モデル・カラー・容量などを好みで選ぶ
  5. バッグに追加すると画面が自動で切り替わる
  6. 「バッグを確認」を選択して支払い方法を選ぶ
  7. 画面に表示された指示に従い情報を入力して完了

分割払いができるので、楽天カードを持ってない人はAppleのオンラインストアで購入する選択肢もあります。

Apple StoreではSIMロックのかかったiPhoneを安い価格で購入できますが、楽天モバイルはこのキャリア版iPhoneに対応していません

楽天モバイルでiPhoneを利用する場合は「SIMフリーの端末」を購入しましょう

手順2.必要に応じてSIM交換を行う(※必要な場合)

楽天モバイルのSIMカードは、「nanoSIM」と「eSIM」だけです。楽天モバイルを利用するためにSIM交換が必要な場合は、新たに発行して端末へ差し替え・または再発行から更新を行います。

標準SIMやmicroSIMの端末では利用できないため、機種変更を検討しましょう。

SIMカードのサイズ

出典:SIM(シム)- お使いのスマホそのままで楽天モバイルのSIMを使う方法 | 製品 | 楽天モバイル

SIMカードは、下記の手順で「my 楽天モバイル」のアプリまたはWeb版から手続きすれば受け取れます。

  1. 楽天モバイルにログインする
  2. メニューの「申し込み」→「製品」と選択
  3. 製品一覧から機種変更したい端末を選ぶ
  4. 「契約プラン」を選択
  5. 各種手続きを押してから「SIM交換」を選択
  6. 変更するSIMを申し込む(再発行を申請する)
  7. 申し込み完了後にSIMが届く

SIM交換のために必要な手続きが完了したら、次は初期設定を行いましょう。

eSIMカードの交換が必要なケースとは?

eSIMは「スマホとSIMカードを合わせた一体型」となったSIMカードのことです。通常、交換不要ですが、異なるメーカーの機種に変更するならeSIMカードの再発行が必要となります。

  • eSIM対応のiPhone → eSIM対応のiPhone(必要なし)
  • eSIM対応のOPPO → eSIM対応のiPhone(SIMカードの再発行が必要)

手順3.初期設定を行なう

端末の購入またはSIMカードの発行が完了したら、初期設定を行って楽天モバイルを利用できる状態にしましょう。

初期設定は、 nanoSIMとeSIMで手順が異なります。

nanoSIMで初期設定する手順

まずは、nanoSIMの初期設定を行う手順を紹介します。

  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. 右上のメニュー「my 楽天モバイル」から「お申込み履歴」を選択
  3. 履歴から該当の契約を選び「開通手続きをする」を選ぶ
  4. 選択したら新しいスマホにnanoSIMをセットする
  5. 機種に合わせて初期設定すると完了

最後の初期設定は、お使いのメーカー製品により操作が異なります。楽天モバイル公式サイトの「こちら」を参考にしてください。

eSIMで初期設定する手順

次に、eSIMの初期設定を行う手順は以下の通りです。

  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. 「申込番号」を選択する
  3. 「開通手続きをする」を選ぶ
  4. 「接続」を選択して画面が切り替わるまで待つ
  5. 「開通手続きが完了しました」と表示されたら完了

eSIMの場合、インターネットへ正常に接続できるまでに時間がかかる可能性があります。うまく動作しない場合は、以下の方法を試してみてください。

  • Wi-FiをOFFにする
  • 機内モードのON/OFFを切り替える
  • 端末を再起動する

ここまで紹介した端末の購入から初期設定までたどり着けば、楽天モバイルの機種変更は完了です。

では、機種変更後に必要となるデータ移行の方法を確認して、今まで通り使えるようにしておきましょう。

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの機種変更におすすめな端末3選!お得なキャンペーン情報も解説

機種変更でおすすめの端末3選

楽天モバイルの機種変更におすすめの端末は、以下の3つです。

それぞれ厳選して目的別で1台ずつスペックまで紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

端末代金を安く抑えたいならRakuten Hand 5G

Rakuten Hand 5G

出典:楽天モバイル公式サイト

端末代金を安く抑えたいなら「Rakuten Hand」がおすすめです。

  • ポイント還元キャンペーンの対象
  • キャンペーン適用前でも月額395円(48回払い)で購入できる
  • 顔認証・指紋認証付きで高性能

楽天オリジナルの「Rakuten Hand 5G」なら破格の月額395円(48回払い)で購入可能。

顔認証・指紋認証まで備えられた高性能な端末を使って楽天モバイルの新プランを試してみてください。

画面サイズ 約5.1インチ / AMOLED
OS Android
RAM 4GB
ROM 128GB
バッテリー容量 2,630mAh
カメラ 約6,400万画素 + 約200万画素 (深度測位)(外側)
約1,600万画素(内側)
防滴/防塵 対応(IPX8/IP6X)
料金 48回払い:395円
24回払い:791円
一括払い:19,001円(新規申し込みの場合は実質1円)

※価格はすべて税込です。

楽天モバイル公式サイト

Androidを利用したいならOPPO Reno7 A

OPPO Reno7 A

Androidを利用したいなら「OPPO Reno7 A」がおすすめです。

  • 同価格帯と比べて端末の容量が128GBと大きい
  • カメラ性能が高い
  • 5Gに対応

OPPO Reno5 Aは、5G回線に対応している新しい端末で、他のAndroid端末が搭載するROMの64GBより多い128GBが用意されていますので、アプリや写真・動画データを多く保管できます。

また、カメラ性能が高く、5Gにも対応している性能の高さもポイント。さらに、キャンペーンを受けて購入すると最大で9,000円相当のポイントが還元されお得です。

画面サイズ 約6.4インチ / AMOLE
OS Android
RAM 6GB
ROM 128GB
バッテリー容量 4,500mAh
カメラ 外側:約4,800万画素 (広角) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (マクロ)
内側:約1600万画素
防滴/防塵 対応 (IPX8 / IP6X)
料金 48回払い:850円
24回払い:1,700円
一括払い:40,800円

※価格はすべて税込です。

楽天モバイル公式サイト

iPhoneを利用したいならiPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)

iPhoneを利用したいなら「iPhone SE(第3世代)」がおすすめです。

  • 7万円以内で購入できる
  • アップデートプログラムの対象

iPhone SEへの機種変更はiPhoneアップグレードプログラムというキャンペーンの対象となります。

iPhoneアップデートプログラムとは、2年ごとに最新のiPhoneへ交換できるキャンペーンのことです。

端末代金は48回の分割払いとなりますが、24回の支払いが完了した時点で「端末を返却して新しいiPhoneへ交換する」と、「残りの24回の支払いが不要」になります。

つまり、半分の価格で常に最新のiPhoneを使い続けられるわけです。楽天モバイルのお得な新プランと合わせて、iPhoneを使い続けて行きたい人は「iPhone SE(第3世代)」をアップグレードプログラムで購入してみてください。

画面サイズ 4.7インチ(Retina HD)
OS iOS
RAM 3GB
ROM 6GB / 128GB / 256GB
バッテリー容量 1821mAh
カメラ 1200万画素(外側)
700万画素(内側)
防滴/防塵 対応(IP67)
料金 ※64GBの場合
楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムで購入する場合(48回払い) :1,308円
24回払い:2,616円
一括価格:62,800円

※価格はすべて税込です。

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイル機種変更における2つの注意点

最後に、楽天モバイル機種変更する際の注意点を2つ紹介します。

  • 楽天モバイル対応状況
  • SIMカードの種類

「機種変更してから利用できなくなった」とならないように、チェックしておきましょう。

注意点1.端末の楽天モバイル対応状況を確認しよう

機種変更に利用する端末は、楽天モバイルの動作確認が済んでいるか確認してください。

なぜなら、動作が確認できていない端末では正常に使えない、または一部機能が制限される可能性があるからです。

楽天モバイルの「楽天回線」に対応している端末は以下の通りです。

Apple
        
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XS
  • iPhone XS MAX
  • iPhone XR
  • iPhone X
  • iPhone 8 plus
  • iPhone 8
  • iPhone 7 plus
  • iPhone 7
  • iPhone SE
  • iPhone 6s plus
  • iPhone 6s
  • Apple Watch Series 3
  • Apple Watch Series 4
  • Apple Watch Series 5
  • Apple Watch Series 6
  • Apple Watch SE
  • Apple Watch Series 7
  • Apple Watch Series 8
  • Apple Watch SE(第2世代)
  • Apple Watch Ultra
ASUS
  • ROG Phone 5
  • ROG Phone 5s
  • ROG Phone 5s Pro
  • ROG Phone 6
  • ZenFone 7
  • ZenFone 7 Pro
  • ZenFone 8
  • ZenFone 8 Flip
  • ZenFone 9
Balmuda
  • BALMUDA Phone X01A
Fujitsu Connected Technologies
  • arrows RX
  • arrows BZ02
Google
  • Pixel 4
  • Pixel 4 XL
  • Pixel 4a
  • Pixel 4a (5G)
  • Pixel 5
  • Pixel 5a (5G)
  • Pixel 6
  • Pixel 6a
  • Pixel 6 Pro
  • Pixel 7
  • Pixel 7 Pro
HP
  • HP Chromebook x360 13c
  • HP Chromebook x2 11
HUAWEI
  • HUAWEI nova 5T
  • HUAWEI nova lite 3
  • HUAWEI P30 lite
Inseego
  • M2000
Lenovo
  • ThinkPad X1 Nano Gen1
  • ThinkPad X1 Carbon Gen 9
  • ThinkPad X1 Yoga Gen 6
  • ThinkPad X13s Gen1
Motorola
  • motorola edge 20
  • moto g32
NEC Platforms
  • Aterm MP02LN
  • Aterm MR05LN RW
  • Aterm MR51FN
Nothing
  • Nothing Phone(1)
OPPO
  • AX7
  • Find X
  • Find X3 Pro
  • OPPO A5 2020
  • OPPO A54 5G
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO A73
  • OPPO A77
  • OPPO Reno A 128GB
  • OPPO Reno3 A
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO Reno7 A
  • R17 Pro
  • Reno 10x Zoom
SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN
  • Galaxy A7
  • Galaxy A23 5G
  • Galaxy M23 5G
  • Galaxy Note10+
  • Galaxy S10
  • Galaxy Z Flip4
SHARP
  • AQUOS R compact SH-M06
  • AQUOS R2 compact SH-M09
  • AQUOS R5G
  • AQUOS R6 SH-M22
  • AQUOS sense lite SH-M05
  • AQUOS sense plus SH-M07
  • AQUOS sense2 SH-M08
  • AQUOS sense3 lite SH-RM12
  • AQUOS sense3 plus SH-M11
  • AQUOS sense3 plus SH-RM11
  • AQUOS sense3 SH-M12
  • AQUOS sense4 SH-M15
  • AQUOS sense4 lite SH-RM15
  • AQUOS sense4 plus SH-M16
  • AQUOS sense5G SH-M17
  • AQUOS sense6 SH-RM19
  • AQUOS sense6 SH-M19
  • AQUOS sense6s SH-RM19s
  • AQUOS sense7 SH-M24
  • AQUOS wish SH-M20
  • AQUOS zero SH-M10
  • AQUOS zero2 SH-M13
  • AQUOS zero6 SH-RM18
Sony Mobile Communications
  • Xperia 1 Ⅳ
  • Xperia 5 Ⅲ
  • Xperia 5 Ⅳ
  • Xperia 10 Ⅲ Lite
  • Xperia 10 Ⅳ
  • Xperia Ace
  • Xperia PRO-Ⅰ
VAIO
  • VAIO SX12
  • VAIO ProPJ
  • VAIO SX14
  • VAIO ProPK
Xiaomi
  • POCO F4 GT
  • Redmi Note 11
  • Redmi Note 11 Pro 5G
  • Mi Note 10 Lite
  • Redmi Note 10T
  • Mi 11 Lite 5G
  • Xiaomi 11T Pro
ZTE
  • ZTE Cute Wi-Fi
楽天モバイル
  • Rakuten BIG s
  • Rakuten Hand
  • Rakuten Hand 5G
  • Rakuten BIG
  • Rakuten Mini
  • Rakuten WiFi Pocket
  • Rakuten WiFi Pocket 2B
  • Rakuten WiFi Pocket 2C

※楽天モバイル公式サイトで購入できる製品

楽天モバイルを契約するときには、対応機種に含まれているか確認しておきましょう。公式サイトの以下のページを使えば、すぐに対応しているか確認できます。

ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル

楽天モバイルに機種変更する際は、無制限で使い放題を実現するためにも「楽天回線対応製品一覧」に含まれている端末を選びましょう

ちなみに、楽天モバイルはiPhoneにも対応しています。対応状況と合わせて、iPhoneでの使用感を実際に当サイト編集部のHが紹介した記事も参考にしてください。

注意点2.SIMカードの種類を確認しよう

機種変更を予定している端末は、SIMカードの規格が楽天モバイルに適応しているか確認してください。

なぜなら、スマホによって挿入できるSIMカードの種類が異なり、未対応機種は利用できないからです。

例えば、SIMカードには以下のような4つの種類があります。下記のうち、楽天モバイルが対応しているのは「nanoSIM」と「eSIM」のみです。

  • 標準SIM
  • microSIM
  • nanoSIM
  • eSIM

もし、楽天モバイルのSIMカード規格に対応していないなら、新たに購入して新プランを契約しましょう。今なら、以下のようなキャンペーンを利用してお得に楽天モバイルを契約できます。

  • 新プランの新規申し込みと乗り換えで最大24,000円相当のポイント還元
  • Android端末と新プランの申し込みで最大19,000円相当のポイント還元

楽天モバイルの機種変更は、SIMカードが「nanoSIM」と「eSIM」に対応していないとできないので注意してください。

2.データ移行の方法は?バックアップ・タイミングについても解説

バックアップやデータ移行の方法を、以下のパターンに分けて解説します。

  • iPhoneからiPhone
  • AndroidからiPhone
  • iPhoneからAndroid・AndroidからAndroid

機種変更する前と同じように使える状態にするためにも、ぜひ参考にしてみてください。

iPhoneからiPhone

まず、iPhoneからiPhoneへデータ移行する方法は以下の2つがあります。中でもおすすめなのは、iPhoneだけでデータ移行できてバックアップ不要のクイックスタートです。

  • iCloud(PC不要)
  • クイックスタート

それぞれ、手順を詳しく説明しますので、行いやすい方法を選んで試してみてください。

注意点として、スムーズにデータを移行するために、データ移行前から以下を準備しておくのがおすすめです。

  • Apple IDとパスワードをメモしておく
  • iPhoneをどちらも最新の状態にアップデートしておく
  • アプリやSNSの引き継ぎ用意

中でも、アプリやSNSの引き継ぎはデータ移行で対応できません。それぞれに合わせた方法で引き継ぎできるようにしておきましょう。

iCloud(PC不要)でデータ移行する方法

パソコンを使用せず、iCloudでデータ移行する方法がおすすめです。Wi-Fiさえあれば、iPhoneだけでバックアップからデータ移行まで行えます。

また、iCloudによる方法で移行できるのは「iTunesで購入したコンテンツとiCloudに保存できるアプリ・項目だけ」ですので注意してください。

具体的なiCloudでデータ移行する方法は、以下の通りです。

  1. Wi-Fiに接続する
  2. 古いiPhoneの「設定」からアカウント名をタップ
  3. メニューから「iCloud」を選ぶ
  4. 「iCloudへバックアップしたい項目」をすべてオンにする
  5. 「iCloudバックアップ」をタップする
  6. 今すぐバックアップを作成をタップする
  7. バックアップが完了したら新しいiPhoneでWi-Fiに接続する
  8. iPhoneを設定の項目で「iCloudバックアップから復元」を選ぶ
  9. Apple IDにサインインする
  10. バックアップしたデータを選んで復元を開始する
  11. 復元が完了して再起動されたら「Apple IDに再度ログイン」する
  12. その他の設定を完了してiPhoneを起動すると復元が開始される
  13. アプリがすべてインストールされたら完了

問題なくバックアップから復元できれば、iPhoneからiPhoneへのデータ移行は完了です。

iCloudでデータ移行するときには、無料で使える容量の5GB以内までとなります。

「Not Enough Storage」と表示されたら容量不足なので、アップグレードして料金を支払い容量を増やすか、次に紹介するクイックスタートを試してください。

クイックスタートでデータ移行する方法

iOS12.4からiPhone同士で直接データを移行できる「クイックスタート」が追加されています。

データを転送するだけでバックアップを用意しなくても「手早く済ませられる」のでこの方法がおすすめです。

具体的なクイックスタートでデータ移行する方法は、以下の通りです。

  1. 初期設定画面でクイックスタートを選ぶ
  2. BluetoothとWi-FiをONにする
  3. 古いiPhoneと新しいiPhoneを近くに置いて用意する
  4. 古いiPhoneの「Apple ID を使って新しいデバイスを設定する」を選択
  5. 新しいiPhoneにアニメーションが表示されるのを待つ
  6. 古いiPhoneでアニメーションをカメラで読み取る
  7. 「新しい [デバイス] の設定を完了」の表示を待つ
  8. 表示されたらパスワードをデバイスに入力する
  9. その他に必要な初期設定を指示に合わせて行う
  10. [デバイス] からデータを転送」から「続ける」をタップ
  11. データ移行を待って完了

問題なくデータが移動できれば、iPhoneからiPhoneへのデータ移行は完了です。

クイックスタートによるデータ以降では、iPhone同士のデータ移行が終わるまで電源に繋いだまま近づけておきます

また、データ移行にかかる時間は回線の状況やデータ量によって変動するので注意してください。

AndroidからiPhone

AndroidからiPhoneへデータを移行する方法は、Appleから提供されているアプリを使いましょう。

『Move to iOS』と呼ばれる無料アプリをAndroidのGooglePlayからインストールして行いますので、事前に準備してください。

【Move to iOS】
Move to iOS – Apps on Google Play

具体的なAndroidからiPhoneへデータ移行する方法は、以下の通りです。

  1. Androidの端末に「Move to iOS」をインストールする
  2. iPhoneを起動して設定を進め「Appとデータ」までたどり着く
  3. 「Androidからデータを移行」を選び「続ける」をタップする
  4. 表示されるパスコードをメモに控えておく
  5. Androidから「Move to iOS」を開いて「コードを検索」を選ぶ
  6. 控えておいたパスコードを入力する
  7. 移行したいデータを項目から選択する
  8. 「転送が完了しました」が表示されたら完了をタップ
  9. iPhoneに戻り設定したら完了

問題なくデータを転送できれば、AndroidからiPhoneへのデータ移行は完了です。

Androidからデータ移行する場合、回線が不安定だと失敗する場合があります。できるだけ回線が安定した場所で行う方が好ましいです。

また、移行できなかったアプリは手動で移動する必要がありますので注意してください。

iPhoneからAndroid・AndroidからAndroid

iPhoneからAndroid・AndroidからAndroidでデータ移行する方法は、Googleドライブアプリを利用します。

事前にGoogleアカウントの作成(無料)が必要になりますので、どちらの端末にもアプリをインストールして設定しておきましょう。

【Google ドライブ】
Google Drive – Apps on Google Play

具体的なAndroidからiPhoneまたは、AndroidからAndroidへデータ移行する方法は、以下の通りです。

  1. 古い端末でGoogleドライブを開く
  2. Googleアカウントにログインする
  3. メニューアイコンを選択して「バックアップ」を選ぶ
  4. 移行したい項目を選んで保存する
  5. 新しい端末でGoogleドライブを開く
  6. Googleアカウントにログインする
  7. 設定から「同期」を選んで進める
  8. 同期が完了すると完了

問題なくデータを同期できれば、AndroidからiPhoneまたは、AndroidからAndroidへのデータ移行は完了です。

紹介した方法では、移行したい項目で選べる電話帳や写真・動画、アプリだけを引き継げます。ゲームや一部のアプリは、個別で引き継ぎする必要があるため注意してください。

LINEを引き継ぐときの注意点

LINEを引き継ぐときの注意点は、異なるOS間で引き継げない項目があることです。AndroidとiPhoneでOSが異なるので、データを取り扱う仕組みが違うからです。

例えば、以下のような項目は異なるOS間で引き継げません。

  • トーク履歴
  • LINEコインの残高
  • LINE Outのクレジット

そこで、LINEに用意されているバックアップ機能を使って上記のデータを引き継ぎます。

具体的に、LINEのデータ引き継ぎに必要な手順をすべて紹介しますので参考にしてください。

  1. 古い端末でLINEを開いて右下の「・・・」をタップする
  2. 右上に表示される歯車マークを開く
  3. アカウントからメール・電話番号・パスワードをLINEに登録する
  4. トップに戻って再度「・・・」をタップする
  5. 右上に表示される歯車マークを開く
  6. アカウントから「引き継ぎ設定」を選択する
  7. アカウントを引き継ぐをタップしてOKを選ぶ
  8. 歯車マークをタップして開いた画面に戻る
  9. トークを選んで「バックアップ」を選択する
  10. iCloudまたはGoogleドライブにバックアップするを選択
  11. 新しい端末でLINEをインストールする
  12. 電話番号の入力が完了すると引き継ぎが行われる
  13. トーク履歴を復元まで画面の指示に合わせて設定する
  14. 復元するを選択して最後まで設定すると完了

LINEでバックアップを利用して引き継ぐために、iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleドライブが必要になります。

また、Androidでは「トーク履歴を復元」の設定が表示されませんので、すべての設定が完了してから「トーク」の項目より復元を行ってください。

このように、LINEを引き継ぐときに、異なるOS間で引き継げない項目があることに注意して、適切な方法で対応しましょう。

ちなみに、どのようなケースでもLINEの通知音を引き継げませんので、別途で設定し直してくださいね

次項では、楽天モバイルの機種変更で編集部がおすすめする端末を紹介しています。機種選びに迷っている人は参考にしてください。

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルで機種変更する際のよくある質問

楽天モバイルで機種変更する際のよくある質問をまとめました。

機種変更する際に参考にしてみてください。

楽天モバイルで機種変更する手順は?

    楽天モバイルで機種変更する際は以下の3つの手順で進めることができます。

    1. 新しく端末を買う
    2. SIM交換を行う(※必要な場合)
    3. 初期設定を行う
バックアップやデータの移行方法は?

    バックアップやデータ移行方法は移行元・移行先の端末によって変わります。

    • iPhoneからiPhone
      • iCloud(PC不要)
      • クイックスタート
    • AndroidからiPhone
      1. Androidの端末に「Move to iOS」をインストールする
      2. iPhoneを起動して設定を進め「Appとデータ」までたどり着く
      3. 「Androidからデータを移行」を選び「続ける」をタップする
      4. 表示されるパスコードをメモに控えておく
      5. Androidから「Move to iOS」を開いて「コードを検索」を選ぶ
      6. 控えておいたパスコードを入力する
      7. 移行したいデータを項目から選択する
      8. 「転送が完了しました」が表示されたら完了をタップ
      9. iPhoneに戻り設定したら完了
    • iPhoneからAndroid・AndroidからAndroid
      1. 古い端末でGoogleドライブを開く
      2. Googleアカウントにログインする
      3. メニューアイコンを選択して「バックアップ」を選ぶ
      4. 移行したい項目を選んで保存する
      5. 新しい端末でGoogleドライブを開く
      6. Googleアカウントにログインする
      7. 設定から「同期」を選んで進める
      8. 同期が完了すると完了
楽天モバイルで機種変更する際の注意点は?

    楽天モバイルで機種変更する際は以下の2点には気を付けましょう。

    1. 端末の楽天モバイル対応状況
    2. SIMカードの規格の対応状況

7.まとめ

この記事では、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)で、機種変更する方法について紹介してきました。

楽天モバイルで機種変更する方法は以下の3つの手順だけです。

  • 新しく端末を買う
  • SIM交換を行う(※必要な場合)
  • 初期設定を行う

簡単に楽天回線対応製品を購入するなら、現在利用中のスマホからスマホアプリ「my 楽天モバイル」を使って、端末購入からSIMカードの交換申請も済ませられます。

楽天回線対応製品以外のスマホを買いたいなら、インターネットの通信販売や家電量販店などで「白ロム」を選びましょう。その場合、購入したい機種は、楽天モバイルの動作確認が済んでいるか調べておくと安心です。

楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍