当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者から広告収入を得て運営しています。

ドコモ光の評判をネットで検索すると、「料金が高い」「通信速度が遅い」などの口コミが見られますが、実際はどうなのでしょうか?
当メディア編集部は、利用者にアンケートやインタビューを実施し、ドコモ光について徹底調査しました。
これらの結果をまとめると、ドコモ光は以下に該当する方におすすめの光回線です。
- 【ドコモ光がおすすめな人】
-
- スマホキャリアがドコモの人
- dポイントでポイ活をしたい人
-
当メディア編集部
ドコモ光は、
ドコモユーザー以外にはおすすめしません 。ドコモの格安プランであるahamoも割引対象外なので、ドコモ光を利用するメリットは少ないです。
- 当記事では、調査内容をもとに記事を作成しています
-
- 100人にアンケートを行い評価・口コミを調査
- 利用者宅でドコモ光の速度を検証
- ドコモ光の利用者にインタビュー
- 調査からわかったおすすめできる人とできない人
- この記事で伝えているコト
- ※それぞれの内容については、リンクをクリックすれば詳細に飛べます。
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム
評判から分かったドコモ光の悪い口コミと解決策
ネット上で見られるドコモ光の評判が「悪い」という点は、速度が安定するプロバイダを選ぶ・割引やサービスを利用するなどの
詳細は後述しますが、編集部で調査した結果、ドコモ光のデメリットと解決策は以下のとおりです。
デメリット | 解決策 |
---|---|
通信速度が低下しやすい |
|
月額料金が安くない |
|
サポート窓口への電話が繋がらない |
|
工事が決まりにくい |
|
ドコモ光はスマホとのセット割がある他、新規申し込みは工事費が無料、23社から自分に合ったプロバイダを選べるなどメリットが豊富な光回線です。
よく見かける悪い口コミはどれも解決できるものばかりなので、
速度・料金・問い合わせサポート・工事に関する評判と各項目の対処法については、記事の中で詳しく解説していきます。
100人の口コミ・評判から見えたドコモ光のメリット・デメリット

当メディア編集部では、本当の評判を調査するために
調査方法 | クラウドワークスによるアンケート調査 |
---|---|
調査期間 | 2021年10月28日〜2021年11月04日 |
調査人数 | 100人 |
調査項目は「総合満足度」「通信速度」「料金」「工事」「サポート」の5つです。
それぞれの満足度は、以下の通りとなりました。
調査項目 | 普通・満足と回答した人の割合 |
---|---|
総合満足度 | 94% |
通信速度満足度 | 90% |
料金満足度 | 83% |
サポート満足度 | 87% |
工事満足度 | 89% |
ドコモ光はアンケートの結果からわかるとおり、
しかし、口コミの詳細を見ると「思ったより請求金額が高かった」や、「動画がサクサク動かないときもある」といった不満の口コミが見られました。
良い点・悪い点を踏まえると、ドコモ光には以下のようなメリットとデメリットがあるといえます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ドコモ光にはデメリットもありますが、
ドコモ光がおすすめな人
結論からいうと、ドコモ光はドコモのスマホ利用者におすすめの光回線であり、それ以外のスマホユーザーは契約するメリットがほとんどありません。
セット割がドコモのスマホにしか適用されないことがおもな理由です。
ドコモ利用者であれば毎月のスマホ代が最大1,100円割引。さらに、家族も対象となるため、通信費を大幅に節約できます。
しかし、他キャリアのスマホ利用者は適用外のため、セット割が使える別の光回線を選んだ方がお得になります。
ただし、他キャリアのスマホ利用者でも、dポイントを貯めたい方であればドコモ光はおすすめです。
ドコモ光はdポイントの特典が充実しています。
- 【ドコモ光のdポイント特典】
-
- ドコモ光に申し込むと2,000ptプレゼント
- 月額料金の支払いでdポイントが貯まる
- 2年契約を更新するたびに3,000ptプレゼント
貯まったポイントは、dマートや加盟店で利用可能。スマホ料金の支払いに当てることもできます。
ドコモ光がおすすめな人をまとめたので、該当する方はぜひ検討してみましょう。
- ドコモ光はこんな人におすすめ!
-
- スマホキャリアがドコモの人
- dポイントでポイ活をしたい人
上記に当てはまらない人は、ドコモ光をおすすめできない
繰り返しになりますが、上記の項目に当てはまらない方にはドコモ光はおすすめできません。
前述のとおり、ドコモのスマホ以外はセット割が適用されないことがおもな理由です。ドコモの格安スマホであるahamoも同じく対象外となります。
また、ドコモ光はフレッツ光回線を使用した光コラボなので、通信速度はフレッツ光とあまり変わりません。
他の光回線より特別に速いわけではないので、スマホのセット割やdポイント特典のメリットが得られない方があえて選択する理由はないのです。
ドコモ以外のスマホ利用者は、セット割が適用される別の光回線を検討しましょう。
【セット割が適用されるおもな光回線とスマホの対応表】
スマホ | セット割がある光回線 | 毎月の割引額(1台あたり) |
---|---|---|
au | auひかり | 最大1,100円 |
ビッグローブ光 | 最大1,100円 | |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 最大1,100円 |
NURO 光 | 最大1,100円 | |
UQモバイル | auひかり | 最大858円 |
ビッグローブ光 | 最大858円 | |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大1,188円 |
ここから、項目ごとにより詳細な調査結果を紹介していきます。
【総合満足度の口コミ・評判】94%が普通・満足と評価

ドコモ光の総合満足度は普通・満足していると答えた人が94%に対し、「満足していない(2点以下)」人は6%でした。
総合満足度を見てわかる通り、ドコモ光は満足して利用できる光回線だといえます。
ただ、総合満足度は高いとわかっても、「料金」や「通信速度」などの詳しい口コミ・評判を確認したいですよね。
そこで次に、ドコモ光を利用している方のインタビューとアンケートの回答をみていきましょう。
【利用者インタビュー】「不満がゼロに!ドコモ光がもたらした快適な暮らし」
口コミでは94%の人が普通または満足していることがわかったドコモ光ですが、さらに掘り下げていきましょう。
当メディア編集部では、ドコモ光を利用している方にインタビューを行いました。
実際にお宅を訪問し、速度の実測値を計測。ドコモ光の通信状況に加え、ドコモ光を契約した理由、料金、工事、サービスなどについてもお話を伺いました。
結論を先にお伝えすると、今回の取材ではドコモ光はドコモユーザーが安く利用でき、安定した通信速度で快適に利用できる光回線ということがわかりました。
それでは「ドコモ光のネットライフ」について、詳しく紹介していきます。
お話を伺った方
![]() |
ワタナベさん(20代・男性) ●3ヶ月前にドコモ光を家電量販店で契約。 ネット利用は主に、zoomなどのオンライン会議や、動画視聴。 2人暮らしで、2人同時に在宅ワークする日もある。 【住まいのタイプ】マンション 【契約プラン】マンション・2年契約 【利用期間】3ヶ月(取材時) 【住まい】東京都新宿区内 【家族】2人暮らし |
オンライン会議もスムーズ!動画がフリーズすることもなくサクサク視聴が可能
外出先でPCを利用することが多かったワタナベさんはポケット型Wi-Fiを利用していたそうですが、自宅で接続障害になることが多かったことから、光回線を選んだといいます。
まずは気になる通信速度について聞いてみました。
――ドコモ光の速度で不満に感じることなどはありますか?
ワタナベさん:全くないですね。
同居人と2人同時にオンライン会議をしてもフリーズするようなことはなく、快適に利用できています。休日に1人がオンラインゲーム、もう1人が動画を見ていても問題ありません。
――ポケット型Wi-Fiに比べると、断然光回線の方が良いという印象ですか?
ワタナベさん:そうですね。元々の期待値が低いのかもしれませんが(笑)。
例えば、地下など通信環境が悪い場所でスマホのネット記事が読み込めないことがあったりしますがときが、ドコモ光ではスマホやパソコンでも、そのようなトラブルはありません。
――マンションでの配線方式は「ひかり配線方式」「VDSL方式」「LAN方式」の3タイプがありますが、ご自宅がどれにあたるかご存じですか?
ワタナベさん:LAN方式です。LAN方式だと通信速度が低いということは知っていますが、それでも遅いと感じたことはありませんね。

LAN方式の配線方法でも速度はサクサクとワタナベさん ▲撮影:当メディア編集部
LAN方式とは、建物の共有部分に引き込んだ光ファイバーケーブルを、各戸に電話回線用ケーブルで接続する配線方式のこと。
各戸へ光ファイバーケーブルで接続する光配線方式に比べ通信速度は低下しますが、ワタナベさんは通信環境に問題を感じたことがないと話してくださいました。
それでは実際にどのくらいの数値が出ているのでしょうか。早速計測させていただきました。
ドコモ光の通信速度は?編集部が実際に計測!
通信速度のダウンロードスピードを計測する「Fast.com」で計測しました。
まずは、パソコンで接続した場合の速度です。

▲機種:Macbook Air/OS:MacOS/ブラウザ:GoogleChrome 撮影:当メディア編集部
パソコンでの実測値は90Mbpsでした。
次に、スマホで接続した場合の速度です。

▲機種:iPhone11/OS:iOS/ブラウザ:Safari 撮影:当メディア編集部
スマホでの実測値は85Mbpsでした。
LAN方式では最大下り速度が100MbpsですがPC、スマホ共に最大速度に近い数値を観測!
ワタナベさんのお話の通り、2人で同時にオンライン会議をしたり、1人がオンラインゲーム、もう1人が動画配信を閲覧しても、90Mbpsあれば快適にインターネットが利用できることがわかりました。
ドコモユーザーはメリット大!スマホとのセット割で通信費を節約

▲ドコモ光の料金や工事などについてもお答えいただきました 撮影:当メディア編集部
続いて料金や工事、申し込み方法などについてもお話を伺いました。
――光回線にドコモ光を選んだ理由を教えていただけますか?
ワタナベさん:私自身ドコモユーザーですが自ら希望してドコモ光を選んだわけではなく、家電量販店の方にすすめられた、というのが理由です。
――現状の月額料金に不満はありますか?
ワタナベさん:スマホ代が割引されているので、特に不満はありません。
ただドコモ光に限ったことではありませんが光回線は固定費なので、少しでも負担が減るといいなとは思います。
工事不要で開通!サポート面でも不満なし
――工事はスムーズに行われましたか?
ワタナベさん:マンションに光回線の設備が導入済みだったので、工事なしで利用できました。Wi-Fiルーターなどが届いて開封し、設定を済ませたらすぐに使えました。
――サポート面で良かった点や困ったことなどはありますか?
困ったことはありません。通信環境でもトラブルがないのでサポートセンターに問い合わせをしたことはありませんでした。開通作業も迷うことなくスムーズに行えました。
申し込みは家電量販店で:代理店で契約する際の注意点
――家電量販店で契約をしたということですが、最初から代理店で契約しようと思っていたのでしょうか。
ワタナベさん:いえ、たまたまですね。
実は、ポケット型Wi-Fiから光回線への切り替えを検討している時期に、スマホをドコモからahamoに変更したいなと思っていました。そんなときある用事があり、家電量販店に行ったんです。
光回線への切り替えと格安スマホへの変更について店員の方に話を伺っていたんですが、光回線を契約すると店舗独自の高額キャッシュバックキャンペーンが受けられるとわかり、先にドコモ光を契約することになりました。
ただ契約後に気が付いたんですが、スマホをahamoに変更するとドコモ光とのスマホセット割が利用できないんですよね。なのでいまだにドコモを利用しています。
本当はスマホの変更と光回線契約を同時に行いたかったので、もう少し話をよく聞いてから契約をすればよかったなと思っています。
――ドコモ光を検討している方に何かアドバイスはありますか?
ワタナベさん:通信速度にこだわりすぎないこと、ですかね。
ネットの記事だと通信速度が速い順に光回線が並んでいたりするので、自分が選ぼうとしていた回線の通信速度が普通だと心配になりますよね。ただ私のような2人暮らしであれば、最大通信速度がそこまで高くなくても、日々の使用には全く支障はありません。
携帯のキャリアに合わせて光回線を選ぶとスマホ代がお得になるので、通信速度は低すぎなければOKと、あまり気にせずにキャリアと連携している光回線を選ぶのがいいのではと思っています。
――光回線を選ぶとき、快適さを求めるあまり速度を気にしてしまいがちですが、利用する人数や頻度により適した速度は異なるということですね。ワタナベさんのように、毎月割引されるスマホとのセット割を活用して、お得に光回線を使うのも一つの選択肢といえるでしょう。
ご協力いただきありがとうございました!
- 編集後記
-
今回はドコモ光をマンションで利用している方にお話を伺いました。速度の快適さを求めるあまり、「通信速度の高数値=サクサク通信できる」と思い込んでしまいがちですが、下りの平均速度が90Mbpsでも通信速度は全く問題ないということがわかりました。
2人同時に配信動画の視聴やオンライン会議をしても、トラブルなく利用できるドコモ光は安定した通信の光回線であるといえるでしょう。
【料金の口コミ・評判】スマホセット割が好評!もう少し安くなればという声も
ドコモ光では、ドコモとセットで利用するとスマホ代が割引になるスマホセット割があります。
ドコモユーザーは月額料金が毎月1,000円以上安くなることから、料金に対する満足度は高いようです。
しかしドコモ光の月額料金が安くなるわけではないので、もう少し安くなるとうれしいという口コミも見受けられました。
それでは料金に対する良いコメント、悪いコメントを見ていきましょう。
料金:「良い」と答えた人の口コミ・評判
料金の口コミ(20代後半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 光回線のみの料金は少し高いと思いました。しかし、スマホがドコモなので また、キャッシュバックも貰えたのでいいと思いました。 |
料金の口コミ(未回答/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 他の光回線から変えて安くなりました。今までは高いのが悩みだったのでうれしいです。 |
料金の口コミ(未回答/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★☆4.0 |
口コミ | 価格単体で見ると他の光回線のほうが安いと思います。 ただ、 |
料金:「悪い」と答えた人の口コミ・評判
料金の口コミ(未回答/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | 料金自体は全く満足はしていないです。 速度面では納得してるし長年ドコモの携帯を使っているので料金に関しては渋々納得している感じです。 |
料金の口コミ(未回答/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | あまり安くないので、他社のNURO 光などへの乗り換えも考えました。 ただ、セット割などがあるのと回線を乗り換える手間を考えると結局乗り換えませんでした。(女性) |
料金の口コミ(50代前半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | スマホのセット割引で少し安くなるのはメリットだけど、そもそもの値段が高いのであまり得をした気分になれない。 家族がソフトバンクなどの他社スマホだとメリットが薄くなる。 |
ドコモ光と主要回線の料金を比較!サービスを利用すればさらに安くできる

光回線の月額料金の相場は戸建てが約5,000円台、マンションが約4,000円台です。
ドコモ光では
光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモ光 | ||
auひかり | 5,720円 | 4,180~4,510円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
NURO光 | 5,217円 | 2,090~2,750円 |
フレッツ光 NTT東日本 | 6,039円 | 4,114~5,214円 |
主要回線と比較してみても、ドコモ光の料金は平均的といえます。
スマホ代が最大1,100円安くなる「ドコモ光セット割」で通信費を削減できる

ドコモ光の料金は特別安いというわけではありませんが、ドコモユーザーなら「ドコモ光セット割」により、スマホ料金が月額最大1,100円割引きになります。
- ドコモスマホの対象プランへの加入
- ドコモ光基本使用料の課金が1回線以上ある
さらに、
また、ドコモ光の支払いを通してdポイントが付与される点もドコモ光の魅力です。
月々のドコモ光の支払いでdポイントが貯まる
ドコモ経済圏でポイ活をしている人が増えています。
ドコモ光は、ドコモの携帯とセット利用することで毎月の通信が安くなるだけではなく、同時にdポイントが貯まってお得です。
まず、2年契約の申込特典として2,000pt。契約後は、スマホとドコモ光の利用料金に対して、1,100円につき10ポイント(dカードゴールドの場合は100ポイント)が付与されます。
戸建てプランなら、
dカードゴールドの場合は1年間で6,000ポイントにもなるので、お得に利用したい方は加入を検討してみるのもよいでしょう。
ほかにも、契約更新特典が用意されています。
貯めたポイントは「1ポイント=1円」として、ショッピングや携帯料金の支払いなどに利用できます。
dポイントのポイ活をしている方にとって、ドコモ光はかなりお得な光回線だといえるでしょう。
ドコモ光は工事費用が完全無料!解約しても残債なし
また、ドコモ光は工事費用が完全無料なのもポイントです。
工事費無料とうたっている光回線も、実は契約期間などで分割された工事費を月々の月額料金から割引くことで実質無料としていることがほとんど。途中で解約してしまうと、工事費の残債分が請求されてしまいます。
ですが
引っ越しなどでやむをえずに解約しなくてはならない場合でも余計な負担がかからないのは、他の光回線と異なる大きなメリットといえるでしょう。
- 詳しくはこちらも確認!
【料金】83%が普通・満足と評価

安いプロバイダを選ぶ、スマホセット割を活用するなど、実際に支払う料金を安くする方法を活用すれば、月額料金を抑えることができます。
良い口コミでは、ほとんどの方が「
またドコモでは工事費が無料になる他、キャッシュバックを実施しているプロバイダもあるので、キャンペーンなどを上手に利用しましょう。
【通信速度の口コミ・評判】最大速度1ギガだが、時間帯により遅くなることも
通信速度について安定して利用できているという声が多かったものの、時間帯により遅くなるという口コミもみられました。
それでは通信速度に対する良いコメント、悪いコメントを見ていきましょう。
通信速度:「良い」と答えた人の口コミ・評判
速度の口コミ(30代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 動画視聴時に4K画質にしてもスムーズに再生できている。 また、 |
速度の口コミ(30代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | ネットサーフィンや動画視聴、オンラインゲーム全てがサクサク動いている。 |
速度の口コミ(40代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★☆4.0 |
口コミ | 家族全員が回線を使用したWi-Fiに接続して動画をみたり、パソコンを使用して何かをダウンロードしても、 |
通信速度:「悪い」と答えた人の口コミ・評判
速度の口コミ(未回答/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | 2階にルーターがあるせいか、1階でパソコンを使うときに接続に時間がかかります。 また、 |
速度の口コミ(30代後半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | ドコモ光に変えても快適さはあまり変わりませんでした。動画も最初の読み込みに時間がかかってしまいます。 でも時間帯によってはすごくサクサクになります。 |
速度の口コミ(30代後半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★☆☆☆☆1.0 |
口コミ | YouTubeやAmazonプライムを見る際、日中はサクサク動きますが17時以降はローディングに時間がかかります。 |
やはり通信速度は安定しているものの、インターネットへのアクセスが集中する夕方など利用者が多い時間帯に一時的に速度が遅くなると感じている人もいるようです。
では実際にドコモ光の利用者の速度がどのくらいか、見てみましょう。

半数近くが100Mbps以上出ており、速いことがわかります。しかし他の光回線に比べるとどうなのでしょうか。詳しく比較してみました。
ドコモ光の速度を実測を主要光回線と比較
光回線 | 平均実測値 |
---|---|
NURO光 | 499.72Mbps |
auひかり | 419.55Mbps |
ソフトバンク光 | 316.42Mbps |
ドコモ光 | |
楽天ひかり | 229.42Mbps |
比較してみると、ドコモ光の通信速度は主要な光回線に比べ少し速度が低くなっています。
ドコモ光は知名度が高く信頼性のある光回線として契約者数が700万を超えています。一方で利用者数が多いほどアクセスが集中する時間帯は回線が混雑しやすく通信速度が低下しやすい傾向があると考えられます。
しかし、NURO光、auひかり、ソフトバンク光よりは低い数値ではあるものの、平均速度は大きくかけ離れているわけではありません。
また、インターネットを使うときの通信速度は、以下のように約100Mbpsあれば問題ありません。
用途 | 必要な通信速度(下り) |
---|---|
WEBサイトの閲覧 | 約1Mbps |
YouTubeやNetflixなどの動画再生 | 約3〜30Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps |
ドコモ光の平均実測値は268.0Mbpsですから、動画再生やオンラインゲームにも十分な通信速度であることがわかります。
しかし、時間帯によってネットの接続が途切れてしまったり、動画のダウンロードに時間がかかったりするという声もあるので、安定した速度で利用できるのか不安に感じますよね。
休日や夕方以降の速度低下は、IPv6接続で解決できる

回線の混雑を緩和する方法のひとつとして、IPv6接続かつ「v6プラス」サービスに対応したWi-Fiルーターを利用することが挙げられます。
IPv6・v6プラスとは
IPv6とは、従来のIPv4の後継となる次世代のインターネット接続方式です。
従来のIPv4では、パソコンやスマホなど付くIPアドレスの数が不足しており、利用者が増えると通信が混雑しやすい傾向にありました。
一方でIPv6は、
また「v6プラス」はPv4のWebサイトの閲覧も可能なIPv4 over IPv6 通信をさすサービスのこと。
v6プラスに対応しているか否かはプロバイダによって異なります。
v6プラスに対応しているドコモ光のプロバイダ
v6プラス対応 | 申し込み | 対応の wifiルーターレンタル |
月額料金 | |
---|---|---|---|---|
ドコモnet | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
GMOとくとくBB | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
BIGLOBE | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
@nifty | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
ぷらら | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
@Tcom | ◯ | 不要 | ◯ | 220円〜 |
OCN | ◯ | 不要 | ◯ | 無料 |
DTI | ◯ | 必要 | × | – |
hi-ho | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
andline | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
SIS | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
タイガースドットコム | ◯ | 必要 | × | – |
チャンプルネット | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
ic-net | ◯ | 必要 | ◯ | 330円 |
BB.exciteコネクト | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
エディオンネット | ◯ | 必要 | × | – |
@ネスク | ◯ | 必要 | × | – |
TikiTiki | ◯ | 必要 | ◯ | 無料 |
WAKWAK | ◯ | 不要 | × | – |
ASAHIネット | ◯ | 必要 | × | – |
上記プロバイダの中でもおすすめはGMOとくとくBBです。
「v6プラス」対応の
- 詳しくはこちらも確認!
【通信速度】90%が普通・満足と評価

速度に関する総合評価は、「普通(3点以上)」と答えた人が90%と、高評価を得ていることがわかりました。。
アンケートではドコモ光利用者の半数近くが100Mbps以上出ており、オンラインゲームにも十分な通信速度であることがわかります。
アクセスが集中する夕方以降などに速度が低下するケースもありますが、今回の口コミと実測値から、ドコモ光の通信速度は安定しているといえるでしょう。
速度が遅いと感じた場合は、IPv6接続かつv6プラスに対応したプロバイダへの変更を検討しましょう。
【工事の口コミ・評判】開通まで早くて2〜3週間だが、混雑時は1〜2か月の可能性も
ドコモ光は光コラボのため、他社の光コラボやフレッツ光からの乗り換えでは工事不要で利用できます。
しかし新規申し込みの場合は開通工事が必要となり、引っ越しシーズンなどは数ヶ月かかることも。
まずは良い口コミと悪い口コミを確認していきましょう。
工事:「良い」と答えた人の口コミ・評判
工事の口コミ(40代後半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | フレッツ光からドコモ光へ変更したのですが、工事の必要がなく工事費を請求されることもありませんでした。 ストレスなく変更できたのでよかったです。 |
工事の口コミ(30代後半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 1ヵ月ほどかかると説明を受けましたが、調整はスムーズに進み早く工事をしていただけました。時期や地域によってばらつきはあると思いますが、とてもスムーズに受けられて良かったです。 工事当日も長時間かからず30分以内で終わりました。昔は「工事は日にちがかかる」、「時間もかかる」という大変なイメージしかなかったですけどドコモ光はまったく手間がかからずとても良いと思います。 |
工事の口コミ(30代後半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 混雑している時期だったので、1ヶ月ほどかかると言われましたが |
工事:「悪い」と答えた人の口コミ・評判
工事の口コミ(20代後半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★☆☆☆☆1.0 |
口コミ | 私の場合は、日程調整〜工事〜導入まで2ヶ月半かかりました。 急いで開通させたかったのですが、案内された予定以上に時間がかかったので残念でした…。 |
工事の口コミ(50代前半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★☆☆☆☆1.0 |
口コミ | マンションだったので、まずは光が引けるかどうかの調査に時間がかかった。なかなか工事の日にちが決まらず、随分と待たされた。 |
工事は余裕を持ったスケジュールで設定しよう

口コミを見てみると、「想定よりも工事までに時間がかかった」という理由から低い評価をつけている人が多いようでした。
ドコモ光の申し込みから利用開始までは2週間~1ヶ月程度時間がかかるといわれています。
特に引っ越しシーズンなどは開通工事が混み合うので、通常よりも時間がかかりやすくなります。
どうしても工事を急ぎたい場合は、開通まで「softbank air」などのWi-Fiをレンタルできるソフトバンク光を検討してみるのもおすすめです。
- 詳しくはこちらも確認!
フレッツ光または光コラボからの乗り換え・転用は工事不要!

ドコモ光はフレッツ光の回線を利用した光コラボレーションです。
そのため、フレッツ光やソフトバンク光、ビッグローブ光などの光コラボレーションから乗り換える場合は工事不要になります。
種類 | おもな光回線サービス | 使用回線 |
---|---|---|
①フレッツ光 | フレッツ光 | NTT(フレッツ光)の光回線 |
②光コラボレーション | ドコモ光 | |
ソフトバンク光 | ||
So-net光プラス | ||
ビッグローブ光 | ||
③個別の光回線 | NURO 光 | 独自の光回線 |
auひかり | 独自の光回線 | |
コミュファ光 | 独自の光回線 |
フレッツ光からの転用に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
【工事】89%が普通・満足と評価

結果は、普通または満足していると回答した人は89%。満足していないと回答した人は11%でした。
工事は1〜2ヶ月程度かかると想定した上で、余裕のあるスケジュールを組んでおくのが良いでしょう。
【サポート体制の口コミ・評判】対応が丁寧なものの電話のつながりにくさが難点
トラブルへの解決方法を適切にアドバイスしてくれるという評価があるものの、電話がつながりにくいという声が多く上がりました。
ここからはサポートに対する良いコメント、悪いコメントを見ていきましょう。
サポート体制:「良い」と答えた人の口コミ・評判
サポートの口コミ(30代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 引っ越し手続きの際に、手数料だけでなく切り替えにより使用できるタイミングについても説明が詳しくあったため、引っ越し作業に影響なくインターネットの引っ越しが完了した。 |
サポートの口コミ(30代後半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★☆4.0 |
口コミ | 電話はなかなか繋がらなかったですが、対応も良く質問に対して的確な答えをいただきました。 また電話した際にかけ直してもらいたい旨を伝えると、快くかけ直してもらえました。 |
サポートの口コミ(20代後半/女性) | |
---|---|
満足度 | ★★★★☆4.0 |
口コミ | 回線の不具合を相談した際に、Wi-Fiルーターのレンタルで解決できると言われお願いしました。 郵送に一週間ほどかかると言われましたが、相談した4日後ぐらいには届き対応が早かったので満足しています。 |
サポート体制:「悪い」と答えた人の口コミ・評判
サポートの口コミ(40代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | とにかく電話がつながるまでの時間が長すぎることが最大の難点。 いざ繋がっても問い合わせ人と契約者が異なると、都度ご契約者様に確認のため電話をかわってほしいなど言われ、面倒に感じた。 |
サポートの口コミ(30代後半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | 問い合わせ窓口が、10分待たされてようやく繋がるというレベル。その際も1回で回答をもらえずに折り返しとなり、折り返しに出られなければこちらからかけなおし、また10分待たされるという流れです。 |
サポートの口コミ(30代前半/男性) | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | 接続の仕方やセットアップなど私にはイマイチわかりにくかったので、電話をするとかかるまでに時間がかかった。 しかし、電話をどこにかければいいか書いてあったのでそこは助かった。 |
繋がらないときのドコモ光の問い合わせ窓口一覧

「満足していない(2点以下)」と回答した口コミに多く見られたのが「サポート窓口への電話がなかなか繋がらない」という評価です。
ドコモ光は利用者が多く、また、サービス窓口は工事やインターネットの接続方法、その他トラブルなどさまざまな問い合わせに対応しているので、電話が繋がりにくいということがあります。
インターネットの接続方法や引っ越しの手続きなどに関してはドコモ公式サイト上のサポート案内に対処方法や手順が記載されているので、まずはそちらを参照してみてください。
- ドコモ公式サポート案内
また、インターネットに繋がらない、通信速度が低下するなどのトラブルは、ドコモのAIチャットツールでも解決方法を案内しています。
- ドコモ公式AIチャットツール
モデムの故障・ネットが繋がりにくいなど緊急時の電話番号
インターネット上のサポートを活用しつつ、どうしても解決しない緊急性の高いトラブルをサポート窓口に電話するなど、使い分けるのがおすすめです。
- ドコモ光利用中のお客様専用総合お問合せ窓口
-
ドコモの携帯電話からの場合
(局番なし)151(無料)
[受付時間] 9:00~20:00
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。一般電話からの場合
0120-800-000
[受付時間] 9:00~20:00(携帯・PHS OK)
※一部のIP電話からは接続できない場合があります。
【サポート体制】87%が普通・満足と評価

87%の人が普通または満足していることがわかりました。一方、13%の人が満足していないと回答しています。
ドコモ光では電話でのサポートの他、ドコモ公式サポート案内やAIチャットツールも用意しているので、ぜひ利用してみてください。
ドコモ光はプロバイダ契約必須!全23社比較一覧表
ドコモ光もプロバイダ一体型のサービスです。プロバイダが1社のみという光回線サービスもありますが、ドコモ光は全23社から自由に選ぶことができます。
- そもそもプロバイダとは?
-
プロバイダは、光回線とインターネットを繋ぐ窓口のような役割を担っています。
従来は光回線サービスとプロバイダをそれぞれ別で契約していましたが、
近年はその2つをセットで提供する「プロバイダ一体型」が主流となっています 。「プロバイダ一体型」は契約や支払いがまとまっているため手間が少なく、料金もお得であるのが特徴です。
プロバイダによっては、料金プランや平均速度、キャッシュバックなどのキャンペーンが異なります。
自分に合ったプロバイダを選択するために、まずはそれらを含めた特徴を一覧で比較してみましょう。
ドコモ光のプロバイダ23社比較表
プロバイダ | 料金プラン | 下り平均速度 (計測件数) |
v6プラス | キャッシュバック | Wi-Fiルーター無料レンタル | セキュリティ無料サービス |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | <タイプA> 戸建て5,720円 マンション4,400円 |
302.94Mbps (15,389件) |
○ | 最大20,000円 | ○ | ○(12ヶ月) |
@nifty | 215.54Mbps (5,978件) |
○ | 最大20,000円 | ○ | ○(12ヶ月) | |
ぷらら | 266.3Mbps (11,311件) |
○ | – | ○ | ○(24ヶ月) | |
ドコモnet | 309.05Mbps (3,805件) |
○ | – | – | ○(12ヶ月) | |
DTI | 307.59Mbps (1,211件) |
○ | – | – | – | |
ビッグローブ | 257.9Mbps (4,942件) |
○ | – | ○ | ○(12ヶ月) | |
ANDLINE | 192.19Mbps (695件) |
○ | – | ○ | ○(12ヶ月) | |
hi-ho | 141.95Mbps (469件) |
○ | – | ○ | ○(12ヶ月) | |
SIS | – | ○ | – | ○ | ○(永年) | |
IC-NET | 161.76Mbps (127件) |
○ | – | ○ | ○(永年) | |
エディオンネット | 294.13Mbps (683件) |
○ | – | – | – | |
Tigers-net.com | – | ○ | – | ○ | ○(永年) | |
SYNAPSE | 254.83Mbps (23件) |
○ | – | – | ○(12ヶ月) | |
BB.excite | 229.77Mbps (684件) |
○ | 10,000円(dポイント) | ○ | ○(36ヶ月) | |
楽天ブロードバンド | 147.06Mbps (501件) |
○ | – | – | ○(12ヶ月) | |
TiKiTiKi | 318.07Mbps (72件) |
○ | 最大20,000円(dポイント) | – | – | |
@ネスク | 339.03Mbps (4件) |
○ | – | – | – | |
01光コアラ(新規受付終了) | 297.48Mbps (29件) |
○ | – | – | – | |
OCN | <タイプB> 戸建て5,940円 マンション4,620円 |
259.05Mbps (10,759件) |
○ | 20,000円 | ○ | ○(12ヶ月) |
@TCOM | 280.66Mbps (662件) |
○ | – | – | – | |
TNC | 284.18Mbps (37件) |
– | – | – | ○(12ヶ月) | |
@ちゃんぷるネット | – | ○ | – | ○ | – | |
WAKWAK | 173.95Mbps (247件) |
○ | – | – | – | |
AsahiNet | 274.84Mbps (1,181件) |
○ | – | – | – |
※2022年3月7日時点の過去3ヶ月分の平均速度を記載(出典:みんなのネット回線速度)
料金プランはタイプAとBの2種類にわかれており、月額料金はタイプAの方が安いです。
しかし、前述のとおり平均速度やキャッシュバックなどは各プロバイダごとに違うため、
続いて、選び方のポイントとおすすめのプロバイダを紹介していきます。
ドコモ光のおすすめプロバイダ2選
ドコモ光のプロバイダは数が多いので選ぶのが大変ですよね。
どこにしようか迷ったら、料金のほかに以下の3つのポイントに注目するといいでしょう。
- 【プロバイダ選びのポイント】
-
- 実質料金が安くなるキャッシュバックがあるか
- ウイルス感染を防ぐ無料のセキュリティサービスはあるか
- 通信速度が速い「v6プラス」に対応したルーターをレンタルできるか
キャッシュバックは毎月の支払いに充当することで実質料金が安くなるほか、他社からの乗り換えなどで発生する違約金の補填に役立てられます。
セキュリティサービスは、ウイルスによる被害を防ぎインターネットを安全に利用するために重要です。
動画視聴やオンラインゲームなどをよくする人は、「v6プラス」に対応したルーターを利用することでより快適に楽しめるでしょう。
これら3つの観点から編集部が厳選した、おすすめのプロバイダを3社紹介します。
GMOとくとくBB|v6プラス対応のルーターが3種類から選べる
【GMOとくとくBBのキャンペーン】
キャッシュバック | 最大20,000円 |
---|---|
無料のセキュリティサービス | マカフィー(R)マルチアクセスが1年間無料 |
v6プラス対応のルーターレンタル | 無料でレンタル可能 |
その他 | 他社解約違約金補助として20,000円還元 dポイント2,000ptプレゼント |
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度®ランキングで2年連続(2021、2022年)1位を獲得するなど、カスタマーサービスの充実したプロバイダとして知られています。
キャッシュバックは最大20,000円。ただし、同時に加入するオプションに応じて金額が変動します。
オプション | キャッシュバック金額 |
---|---|
ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo | 20,000円 |
ひかりTV for docomo(2年割) | 18,000円 |
DAZN for docomoまたは スカパー! | 15,000円 |
dTVまたはdアニメストア | 10,000円 |
なし | 5,500円 |
オプションへの加入は必須ではないため、必要なものがあった場合のみあわせて申し込むとよいでしょう。
また、GMOとくとくBBでは、月額550円のセキュリティソフトの「マカフィー(R)マルチアクセス」が1年間無料で使用できます。
さらに、v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるのもうれしいポイント。3種類のなかから好きなものが選べます。

出典:GMOとくとくBB公式サイト
Wi-Fiルーターは工事日前日までに申し込むと、工事当日までに順次発送されるので、開通後すぐに利用できます。
他社サービスの解約違約金の補助として20,000円還元キャンペーンも実施されており、乗り換え費用を安く抑えられるのも魅力でしょう。
OCN|オプションなしで20,000円キャッシュバック
【OCNのキャンペーン】
キャッシュバック | 最大20,000円 |
---|---|
無料のセキュリティサービス | マイセキュアが1年間無料 |
v6プラス対応のルーターレンタル | 無料でレンタル可能 |
その他 | dポイント2,000ptプレゼント 新規工事費が無料 |
OCNの公式サイトからドコモ光に申し込むと、20,000円のキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバックを満額受け取るにはオプションへの加入が必要なプロバイダも多いですが、OCNにはそのような条件はありません。
また、dポイントクラブ会員の方が2年契約で申し込むと、dポイントが2,000ptが付与されるのも魅力です。
さらに、月額275円の総合セキュリティサービス「マイセキュア」が1年間無料。ウイルス、偽造サイト、悪質アプリなどの脅威からパソコンやスマホを守れます。
Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスも実施されており、契約者はv6プラス対応の端末を利用できます。
申し込んでから1週間ほどでレンタルの案内が届くので手続きしましょう。
ドコモ光のプロバイダについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
- あわせて読みたい
ドコモ光の申込手順を解説
ここからはドコモ光の申し込みから開通までの流れを紹介します。
ドコモ光に新規で申し込む場合と、すでにドコモ光を契約していて、プロバイダだけ変更する場合の2パターンについて解説するので、参考にしてくださいね。
ドコモ光に新規で申し込む場合の手順
ドコモ光を契約するときは、公式サイトからではなく、プロバイダから申し込むのがおすすめです。
プロバイダから申し込むことで、公式サイトのキャンペーンに加え、キャッシュバックなどプロバイダ独自の特典も受けられるからです。
ここではGMOとくとくBBからに申し込んだ場合を例に解説します。
Step1.GMOとくとくBBの公式サイトから申し込む |
---|
GMOとくとくBB公式サイトの申し込みフォームから申し込みを行いましょう。 |
Step2.契約内容の確認 |
---|
申し込みフォームに記入した日時にGMOとくとくBBから電話がかかってきます。
電話連絡は合計で2回あります。 1回目は月額料金やキャンペーンの説明、2回目は契約内容の確認です。 2回目の電話をもって契約が完了するため、着信があった際には必ず対応するようにしましょう。 |
Step3.工事日の調整と工事の実施 |
---|
申し込みが完了したら、ドコモ光のサービスセンターに電話し、工事日程の調整を行いましょう。
新規申し込みの場合は基本的に契約者本人の立ち会いが必要となるので、確実に立ち会える日を調整しましょう。 当日の工事は1~2時間程度で終了しますが、余裕を持って1日あけておくのが安全です。 |
Step4.インターネットの接続設定を行う |
---|
工事が終了したら、自身で通信機器の設定を行うことでドコモ光が使用できるようになります。
Wi-Fiルーターはドコモ光と別で申し込みが必要なので、忘れずに行うようにしましょう。 また開通工事後すぐにWi-Fiルーターを使用したい人は、Wi-Fiルーターの申し込みフォームから工事日前日までに申し込みを行う必要があるので、早めに対応するのがおすすめです。 |
なお、賃貸住宅やマンションの場合は、必ず事前に大家さんや管理会社に工事の許可を取るようにしましょう。
開通工事ではまれに壁面などに穴を開けることもあるので、トラブルを避けるためにも工事の許可をきちんと得ておくと安心です。
提供エリアも確認しておこう

ドコモ光が一応対応しているのか、提供エリアも確認しておきましょう。エリアはGMOとくとくBBの公式サイトから確認できます。
ドコモ光のよくある質問
ドコモ光の申し込み手順を説明したところで、最後に知っておきたいドコモ光のよくあるQ&Aについて見ていきましょう。
- ドコモ光のよくあるQ&A
-
- ahamoでもスマホとのセット割は適用される?
- 引っ越し先でもドコモ光をそのまま使える?
- IPv6に接続できているか確認する方法は?
- 速度測定の方法はある?
- 解約金はいくら?手続きも簡単?
- ひかりTVも申し込めるの?
- マンションでも戸建てプランを使えるの?
それぞれ順番に紹介します。
Q.ahamoでもスマホとのセット割は適用される?

2021年3月から提供を開始したドコモの新料金プランahamo。
残念ながら、ahamoはドコモ光のセット割対象外となるため、月額料金の割引は適用されません。
ですがahamoはドコモのスマホとドコモ光の契約名義を同一にするペア回線の設定ができます。
そのためahamoを契約している人がドコモ光に申し込み、セット割対象のスマホ料金プランに加入している家族に割引を適用させるといったことが可能です。
ドコモ光セット割の詳細
料金プラン | スマホの月額割引金額 | 割引期間 | |
---|---|---|---|
5Gギガホ | 1,100円割引 | 永年 | |
5Gギガホ プレミア | |||
ギガホ | |||
ギガホ プレミア | |||
5Gギガライト / ギガライト |
~7GB | 1,100円割引 | |
~5GB | 1,100円割引 | ||
~3GB | 550円割引 | ||
~1GB | なし |
スマホの月額料金が最大1,100円引きとなり、しかも割引が永年続くのはうれしいですよね。
トータルの通信費を節約できるので、ドコモユーザーならぜひ注目してほしいメリットです。
セット割引に関して詳しく知りたい方は、以下の記事を確認してください。
Q.引っ越し先でもドコモ光をそのまま使える?
2年間の契約期間中に引っ越すことになってしまった場合は、NTTドコモへ移転申し込みを行うことで、引っ越し先でも継続してドコモ光を利用できます。
手続きはドコモ光の公式ウェブサイトから24時間受付可能です。
合わせてプロバイダへの連絡が必要な場合があるため、各プロバイダの詳細も確認するようにしましょう。
また、移転手数料として2,200円と、引っ越し先の住居で光回線を開通させるための工事費用が発生します。
Q.IPv6に接続できているか確認する方法は?
判定したいデバイスから以下のサイトにアクセスすることで、IPv6接続ができているか確認することができます。
- 計測サイト
サイトにアクセスすると自動的に画面が切り替わり、IPv6またはIPv4などの判定結果が出るため、自分がどちらの環境でインターネットにアクセスしているか確認したいときに参照してみてください。
Q.速度測定の方法はある?
通信速度が充分に出ているか不安に感じたときは、フレッツ光の速度測定サイトから確認することができます。
- 速度測定サイト
都道府県や住居タイプ、使用プロバイダなど簡単な項目を選択肢して測定ボタンを押すと、現状のアップロードとダウンロード速度が表示されます。
通信速度が遅い場合は、一時的な回線の混雑、ルーターや機器の接続不良などどこかに原因が生じている可能性があります。
Q.解約金はいくら?手続きも簡単?
ドコモ光は
解約金は、戸建てタイプであれば14,300円、マンションタイプなら8,800円です。
ただし、定期契約満了月の翌月と翌々月の2ヵ月間であれば、解約金はかかりませんよ。
解約手続きは簡単で、電話もしくはドコモショップで解約できます。Webからは解約できないので注意しましょう。
- 詳しくはこちらも確認!
Q.ひかりTVも申し込めるの?
ひかりTVは、NTTドコモによるテレビ視聴サービスで、
GMOとくとくBBからでもネットとひかりTVの同時申し込みができます。
ひかりTVは、光回線を通して、地デジ・BSをはじめ80以上の各種専門チャンネルのテレビ番組やビデオオンデマンドで約59,000もの番組を視聴できるというメリットがあります。
- 詳しくはこちらも確認!
-
Q.マンションでも戸建てプランを使えるの?
ドコモ光では、
マンションやアパートといった集合住宅であっても、戸建て用のプランを申し込むことができます 。ただ、壁に穴が開く場合もあるので、大家さんや管理会社に確認をとってから申し込むようにしましょう。
- 詳しくはこちら
この記事のまとめ
今回はドコモ光のユーザー100人にアンケートを行い、価格や通信速度、工事などの満足度を調査しました。
実際の口コミを見てみると、ドコモユーザーにとってメリットの大きいスマホとのセット割や、テレワークやオンラインゲームにも対応できる安定した通信速度、充実したサポート体制などで高評価を受けていました。
また、全23社あるドコモのプロバイダについても解説。
おすすめのプロバイダであるGMOとくとくBBは、平均速度が早く、キャッシュバックやセキュリティーソフト無料などのキャンペーンも充実しています。
- ドコモユーザーならスマホとのセット割でスマホの月額料金が毎月最大1,100円割引になる
- 高速かつ安定した通信速度でテレワークや動画視聴、オンラインゲームもスムーズ
- 新規申し込みの工事費無料などキャンペーンも充実
- プロバイダを選ぶときのポイントはキャッシュバック、セキュリティーサービス、平均速度
- 全23社のプロバイダの中でおすすめなのはキャッシュバックが最大20,000円もらえて平均速度も速いGMOとくとくBB
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム