「スマホの通信量が足りない!もっとネットを使いたいけどお金かかりそう…」
「ドコモユーザーもWiMAXを使えるの?」
ドコモスマホとWiMAXを組み合わせて使うと以下のようなメリットがあります。
- WiMAXでデータ容量無制限でネットが使える
- トータルの通信費を節約できる
WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するサービスですが、ドコモユーザーも利用できます。ドコモスマホの料金が割引になるセット割はないものの、WiMAXはそもそもの月額料金が安いので、ドコモユーザーにもおすすめです。
例えば、Broad WiMAXなら、ギガ放題プランが月額2,999円から使えます。光回線のドコモ光と比較してみましょう。
Broad WiMAX | ドコモ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 2,999円~ | 5,720円※ |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
※2年定期契約戸建てプランの場合
光回線のドコモ光より月額料金が格安で、さらに、WiMAXは工事不要なので端末が届いたらすぐに使い始めることができます。
Broad WiMAXに申し込むには、Web申込が便利です。24時間好きな時間に申し込めますよ。
最近は、テレワークやオンライン授業の影響でWiMAXの需要が増えているため、早めの申込がおすすめです。
ドコモとWiMAXの併用で料金を圧倒的に安くする!
私たち利用者にとって気になるのはメリットと料金ですよね。ここでは、ドコモとWiMAXを併用することでどんなメリットがあるのか、そして併用しない場合に比べて、どれくらい料金が安くなるのか、を見ていきましょう。
まず、ドコモとWiMAXを併用することによるメリットですが、これには以下のようなものがあります。
- トータルの料金が安くなる
- WiMAXは、データ通信量が無制限
まずは、料金についてのメリットを見ていきましょう。WiMAXとドコモスマホの料金はそれぞれどのくらいになるのでしょうか。
【Broad WiMAXの月額料金】
契約月 | 料金 |
---|---|
1~2ヵ月目 | 2,999円 |
3~24ヵ月目 | 3,753円 |
25ヵ月目以降 | 4,413円 |
Broad WiMAXは、月のデータ容量に上限のないプランが、月額2,999円から利用できます。
対して、ドコモスマホの料金はどのくらいでしょうか?ギガホ プレミアとギガライトプランを例に挙げます。
【ドコモの月額料金】
プラン | 料金 |
---|---|
ギガホ プレミア | 7,205円 |
ギガライト~7GB | 6,765円 |
ギガライト~5GB | 5,665円 |
ギガライト~3GB | 4,565円 |
ギガライト~1GB | 3,465円 |
ドコモは、ギガライト3GBまでのプランでも、Broad WiMAXのギガ放題プランと比べて高いことがわかります。そういう意味では、料金的にもドコモとWiMAXを比較するとWiMAXがお得であることがわかります。
インターネットを使うときは、WiMAXメインで接続し、ドコモスマホのデータプランは安いものに変更する、という使い方をすれば、トータルの料金を抑えることができそうですね。
次は、データ通信量を見てきましょう。
WiMAXはデータ通信量が無制限!
先の章ではWiMAXとドコモを併用することで、料金がお得になることを説明しました。ドコモだけの時と比べてかなり安くできそうですよね。
もう一つのメリットは、データ通信量が無制限になること。つまり、速度制限がなくなり、いくらでも使い放題になることです。もちろんこれにはWiMAXでギガ放題プランを選択することが前提になります。
ドコモのギガライトプランでは、たくさんネットを使うほど料金が上がっていき、月の通信量が7GBを超えると速度制限がかかります。速度制限後は128Kbpsという非常に低速で我慢する羽目になります。
これに比べて、WiMAXの「ギガ放題プラン」では、いくら使っても速度制限がかかりません。つまり、先ほどの料金と同じように以下のような使い方をすれば速度制限がかからなくなるのです。
- インターネットは主にWiMAX回線で使う
- ドコモスマホのプランはデータ容量の低いものに変更する
WiMAXのデータ容量と、持ち運べて家でも外でもインターネットが楽しめるという特徴を生かして、
無制限のWiMAXをうまく使って、接続し放題の快適な環境を手に入れましょう。
注意すべきデメリットについて
ドコモとWiMAXを併用することで、「料金が大幅に安くなる」「速度制限がなくなる」といった大きなメリットがあることを説明しました。これらのメリットを聞いて、すぐにWiMAXを使いたいと思われる方も多いと思います。
しかし、ドコモとWiMAXの併用は、いくつかのデメリットがあることも知っておく必要はあります。併用のデメリットは以下のようなものです。
- 通信量の多くない人にとっては逆に割高になる
- 回線を切り替えたりする手間があり、面倒
- 回線を切り替えないと速度制限になってしまうことがある。
これを一つずつ見ていきます。まず「通信量の多くない人にとっては逆に割高になる」ということについて。通信量が日ごろから多く通信制限が適用されているような人にとっては、間違いなくWiMAXとの併用はメリットがあります。しかし、通信量の少ない人はそもそも通信制限にもひっかからないのであまりメリットはありません。また、「回線を切り替えたりする手間があり、面倒」ということについては、併用することによってドコモのLTEとWiMAXを切り替える手間がかかります。しかし、これは「自動接続」にしておけば、基本的にはWiMAXを利用することになるので、とくに問題ではないでしょう。これは「回線を切り替えないと速度制限になってしまうことがある。」についても同じです。
したがって、デメリットとしては「もともと通信量が少ない人にとってはあまりメリットがない」ということです。
WiMAXとの併用はこんな人におすすめ
これまで説明してきたから考えると、WiMAXとドコモの併用はどういった人におすすめなのでしょうか。どんな人にメリットがあるのでしょうか。実際に契約してもメリットがなければ意味がありませんので、これはしっかりと考えておく必要があります。
WiMAXとドコモの併用は以下のような人におすすめです。
- 通信量が多く、日ごろから速度制限に引っかかっている人
- WiMAXのサービスエリア内でよく使う人
- PCやタブレットなどいろいろなデバイスを使う人
動画や音楽など、日ごろから大容量のデータを閲覧することが多く、通信量が増えて速度制限が適用されるような人はWiMAXと併用することで通信量を気にせず使い放題にできるというメリットがあります。また、これは基本ですが、自分のよく使う地域がWiMAXのサービスエリア内であること。サービスエリア外であれば、WiMAXサービスが使えないので併用はできません。そして、最後に、PCやタブレットなど複数のデバイスを使う人にとっては、PCのインターネットプロバイダや各携帯キャリアとの通信契約を縮小してWiMAXに集約することで、大幅な通信料金の削減を実現することができます。
こんな人はもしかしたらドコモ1本の方がいいかも
ここまで、ドコモとWiMAXの併用について説明してきて、「通信量の多い人」などメリットのあるケースを紹介してきました。しかし、逆にそういったケースに当てはまらない人はどうでしょうか。
最後に「WiMAXとドコモを併用しないほうが良いケース」を紹介します。簡単に言うと先ほどのWiMAXとドコモの併用をおすすめする人の逆のパターンになります。
- 通信量が少ない人
- 利用する場所がWiMAXのサービスエリア外の人
- スマートフォンだけ、など多くのデバイスを使わない人
通信量が少なく、速度制限が適用されるほど使っていない人はWiMAXの使い放題を活用するメリットはあまりありません。また、そもそもWiMAXのサービスエリア外でインターネット利用をしている場合WiMAXは使えません。加えて、タブレットなど複数デバイスを持っていない場合は、多くの契約を集約することで得られるコストメリットがあまりありません。
このように上記の3つのポイントに当てはまる人にとっては、あまりWiMAXとドコモを併用するメリットはありません。この場合は、ドコモ一本で行ったほうが良いかもしれませんね。
まとめ
日本で最大の携帯電話キャリアは、言わずと知れたNTTドコモです。WiMAXの契約をしようとしている人の中にもドコモのスマホを持っているという人は多いのではないでしょうか。一見、ドコモとWiMAX、同じ通信キャリアとしてどちらかに契約を絞ったほうが良いと思われる方もいるかもしれません。しかし、実は併用することによるメリットがたくさんあるのです。
本記事では、WiMAXとドコモを併用するメリットを以下の流れで紹介しました。
- 使用量を気にせず使い放題にできる
- 高速で使用できるエリアが増える
WiMAXのプランはドコモよりかなり安価で、またギガ放題プランを使えば使用量の制限がないので、例えばドコモの従量型のプランとWiMAXのギガ放題プランを併用するとかなり安価に使い放題の環境が利用できます。また、WiMAXとドコモを併用することで、WiMAXとLTEの2つの高速インターネット接続をうまく使い分けることができます。通常はWiMAXで、WiMAXが使えなければLTEといった使い方ができます。
このようにドコモとWiMAXの併用は料金だけでなく、使い放題など多くのメリットがあるのです。