So-net光プラスの月額料金は、戸建て5,580円、マンション4,480円です。
初期費用は、事務手数料3,500円と開通工事費最大2万6400円がかかりますが、今ならキャンペーンで工事費分の割引が受けられるので、実質3,500円で利用開始できます。
So-net光プラスは、新規契約キャンペーン特典のキャッシュバックが5万円と高額なのが魅力。
キャッシュバック金額を計算に入れると、実質、月額料金は戸建て4,201円、マンション2,991円と、他社の光回線会社と比較しても安いです。
実質月額料金が安いうえ、さらにスマホがau・UQモバイルの人は、スマホセット割が適用になり、携帯電話の月額料金が毎月最大1,100円割引になります。
この記事では、So-net光プラスの料金について詳しく解説します。
キャッシュバックが高額でキャンペーン特典が充実したおすすめの申し込み窓口も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※この記事の表示価格は、すべて税込です
So-net光の料金をプラン別に解説
まずは、So-net光プラスの契約で発生する料金一覧を紹介します。
So-net光プラスの料金
月額料金 | 戸建て6,138円 マンション4,928円 |
---|---|
オプション料金 | 550円〜 ※電話などのサービス利用料。加入者のみ |
初期費用 | 3,500円〜 ※初回導入時のみかかる費用 |
解約費用 | 戸建 4,580円 (不課税) マンション 3,480円 (不課税) ※更新月以外で解約した場合にかかる費用 |
※2022年6月30日までに契約した人は解約違約金(20,000円)の金額が異なります。
So-net光プラスで発生する費用は大きく分けて4つです。次でそれぞれの費用の詳細について解説していきます。
1.プラン別インターネット月額料金
So-net光プラスの月額基本料金表
料金プラン | 月額基本料金 |
---|---|
戸建て | 6,138円 |
マンション | 4,928円 |
※契約期間2年の金額
So-net光プラスの月額料金は、戸建てプランの場合、6,138円、マンションタイプの場合、4,928円です。
So-net光プラスのプロバイダは、「So-net」に指定されています。そのため、プロバイダ料金は月額基本料金に含まれている形となります。
特にオプションなどに加入しないのであれば、税込で上記の金額となります。
2.契約時や乗り換え時の初期費用・回線工事費
So-net光プラスの初期費用
内訳 | |
---|---|
事務手数料 | 3,500円 |
回線工事費 | 2万6400円(派遣工事) 2,200円(無派遣工事) |
So-net光プラスを契約した初月には、事務手数料と工事費が発生します。
新規契約の場合は、回線工事が必要になりますが、今なら新規契約のキャンペーンで工事費が無料になります(2022年10月24日時点)。
工事費無料のキャンペーンは、開通工事費の2万6,400円分が月額基本料金から毎月割引される仕組みとなっています。
フレッツ光回線からの乗り換え(転用)の申し込みを行う人や他の光コラボ回線利用者がSo-net光プラスへの乗り換え(事業者変更)をする場合は、工事不要で手続きが可能であるため、初期費用は事務手数料3,300円のみです。
3.オプション料金
So-net光プラスには、「So-net 光 電話」や「So-net 光 テレビ」などのオプションサービスがあります。オプションサービスの一例とそれぞれの料金を表でまとめました。
So-net光プラスオプション料金一覧表
サービス内容 | オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|---|
固定電話 | So-net光電話 | 550円〜 | 光電話サービス |
テレビサービス | So-net光テレビ | 825円 | 地デジ・BS・CS放送を視聴可能 |
ネット動画サービス | U-NEXT for So-net |
2,189円 | 洋画・邦画などさまざまな多彩なジャンルを見放題 |
サポート・セキュリテイ | 1.24時間出張修理オプション | 2,200円〜 | 24時間・ 365日対応の故障修理サービス |
2.So-net 安心サポート | 330円 | パソコンやインターネットに関する疑問をオペレーターがサポート | |
3.バレッドライフ for So-net | 550円 | パソコンやスマートフォンの活用術をレクチャーしてくれるサービス | |
Wi-Fiサービス | Wi-Fiルーターレンタル | 550円 | Wi-Fiルーターレンタルサービス |
開通前モバイルWi-Fiサポート | 初月0円〜 | 開通工事までの期間にモバイルWi-Fiをレンタル | |
高速帯域 | さくさくスイッチ | 月額1,100円 | 夜など回線が混雑する時間帯も快適通信 |
上記のように、さまざまなオプションサービスを展開しています。
その他のオプションサービスについて知りたい方はSo-net光公式の「オプションサービス」のページをご覧ください。
今ならキャンペーンでv6プラス対応ルーターの月額レンタル料が永年無料

出典:so-net公式サイト
今ならキャンペーンで、v6プラス対応ルーターのレンタル料金(月額料金550円)が契約中ずっと無料になります。
無料で利用できるうえ、自分でv6対応ルーターを購入して用意する手間も省けます。
ぜひキャンペーンを利用してv6対応ルーターを無料で使いましょう。
さくさくスイッチとは夜など回線混雑時も高速なオプションサービス
さくさくスイッチ(月額1,100円)とは、So-net 光専用の高速帯域を提供するオプションサービスです。
さくさくスイッチ専用の高速帯域を利用できるので、夜など回線が混雑する時間帯も快適な速度でインターネットを利用できます。
2022年2月に始まった新しいオプションサービスで、特に、オンラインゲームをしている人におすすめのオプションです。
4.解約違約金
契約前に、解約違約金があることを知っておきましょう。
So-net光プラスの契約期間は2年となっており、更新月は24ヶ月目、25ヶ月目、26日目に設定されています。
この契約更新期間月以外に解約した場合、以下の解約金が発生するため注意が必要です。
So-net光プラスの解約金
料金プラン | 月額基本料金 |
---|---|
戸建て | 4,580円(不課税) |
マンション | 3,480円(不課税) |
※2022年6月30日までに契約申込の場合は、解約金(20,000円不課税)の金額が異なります。
更新月に解約手続きをしない場合は、「自動更新」となり、新たに2年間の契約期間が設定されます。
解約手続きを行いたい人は、更新月のチェックを忘れずに行いましょう。
また、注意したいのが、解約すると工事費分割払いの残債を一括で請求される点です。
開通工事費実質無料キャンペーンは、工事費の24回分割払い分の金額を月額料金から割引するサービスです。
解約するとキャンペーン適用外になり、工事費分割払いの支払いを一括で請求されるので、注意しましょう。
So-net光の実際の請求額を料金シミュレーション
ここでは、「一人暮らし」や「家族4人暮らし」などの条件に分けて料金シミュレーションを紹介します。なお、ここではキャンペーン特典などは考慮せず、基本料金のみで計算しています。
一人暮らしでマンションに住んでいる人の料金シミュレーション
一人暮らしでマンションに住んでいる人の料金シミュレーション
料金内訳 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
月額基本料金 | マンションタイプ | 4,928円 |
オプション料金 | なし | 0円 |
請求金額 | 合計4,928円 |
一人暮らしでマンション住まいの人の料金シミュレーションは、月額4,928円です。
この料金シミュレーションは、以下の条件で計算しました。
- 一人暮らしの人のシミュレーションの条件
-
- マンションタイプ(契約期間2年)で申込み
- オプション加入なし(ネットのみの利用)
オプションに加入していないので、発生する金額はマンションプランの月額料金のみです。
初月のみ事務手数料の3,500円が発生します。
毎月の請求金額は、4,928円であるため、年間で59,136円になります。
家族4人暮らしで戸建てに住んでいる人の料金シミュレーション
家族4人で戸建てに住んでいる人の料金シミュレーション
料金内訳 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
月額基本料金 | 戸建てタイプ | 6,138円 |
オプション料金 | So-net光電話550円 ひかりTV(基本プラン)825円 |
1,325円 |
請求金額 | 合計7,460円 |
家族4人暮らしで戸建て住まいの人の料金シミュレーションは月額7,460円です。年間計算すると、8万9520円になります。
この料金シミュレーションは、以下の条件で計算しました。
- 一人暮らしの人のシミュレーションの条件
-
- 戸建てタイプ(契約期間2年)で申し込み
- オプション加入あり(So-net光電話+ひかりTV)
家族暮らしの人におすすめのオプションとして、固定電話とTVサービスを加えました。
オプション加入は必須ではないので、不要なら毎月の支払いは基本料金6,138円のみで利用できます。
So-net光の料金は他社と比べて安い?実質月額料金で比較
So-net光プラスの月額料金は他社と比べると高いです。
ただ、So-net光の公式サイトでは、現在キャンペーン特典を展開しているので、それらを適用させることで実質の月額料金が安くなります。
以下でSo-net光プラスの実質月額料金と他社の実質月額料金をまとめました。
So-net光プラスと他社の料金を比較
光回線会社 | 月額料金 | 実質料金(2年or3年) | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
So-net光プラス(2年) | 6,138円 | 4,928円 | 4,201円 | 2,991円 |
ドコモ光(2年) | 5,720円 | 4,400円 | 4,941円 | 3,621円 |
ソフトバンク光(2年) | 5,720円 | 4,180円 | 4,608円 | 3,068円 |
ビッグローブ(3年) | 5,478円 | 4,378円 | 4,453円 | 3,345円 |
auひかり(3年) | 5,610円 | 4,455円 | 2,614円 | 2,143円 |
NURO光(3年) | 5,200円 | 2,090円 | 4,042円 | 1,487円 |
※実質月額料金の計算方法は、月額基本料 × 24ヶ月 + 契約事務手数料 + 工事費 – キャッシュバック特典。
※契約期間2年or3年、オプションプランなしで試算。料金プランやタイプ、プロバイダは最安値の金額になるものを選んで試算
上記の表を見てみると、So-net光プラスは月額料金だけなら高めなものの、実質月額料金は他社の光回線サービスと比べて比較的安めであることがわかります。
特にマンションプランは、2,000円台で利用できるためお得だといえるでしょう。
So-net光にはお得なキャンペーンや割引あり!安く利用できるポイントを解説
So-net光プラスを安く利用する方法は、以下の3つが挙げられます。
- So-net光プラスを安く利用する3つの方法
-
- auスマートバリューUQ自宅セット割を適用させる
- 「So-net公式」から申し込みしてキャッシュバックを受け取る
- 不要なオプションに加入しない
それぞれの月額料金を安くする方法について詳しく解説します。
auスマートバリュー・UQ自宅セット割を適用させる

So-net光プラスには、auスマホとUQモバイルスマホの料金が割引になるスマホセット割のサービスが用意されています。
例えば、auのスマートフォンで「使い放題MAX 5G」のプランを利用している場合、So-net光プラスの「ネット+電話」を契約することで、毎月1,100円の割引特典を受けられます。
家族のauのスマートフォンも割引されるため、家族にauユーザーがいればさらにお得に利用できます。
So-net光公式のキャンペーン窓口から申し込みキャッシュバックを受け取る
So-net光プラスは、代理店や公式サイトなどさまざまな窓口から申し込むことができます。
窓口によってキャッシュバック額は異なりますが、弊社の編集部で調査したところ、So-net光公式サイトのキャッシュバック額が50,000円と高額となっています。工事費も今なら割引特典で実質無料です。
公式サイトから申し込めば、これらのキャンペーン特典が適用され、実質月額料金は戸建ての場合は4,201円、マンションの場合は2,991円になります。
そのほか、So-net光プラスでは、Wi-Fiルーターのレンタル料金やセキュリティソフトの利用料金が無料になるキャンペーンなどさまざまな特典を展開しているのでぜひチェックしてみてください。
- So-net光公式のキャンペーン特典
-
- 開通工事費相当(最大2万6400円):実質無料
- V6プラス対応高速Wi-Fiルーターレンタル料金:永遠無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」:永年無料
不要なオプションには加入しない
So-net光プラスを少しでも安く利用するためには、不要なオプションに加入しないことも大切です。
例えば、「24時間出張修理オプション」は、戸建ての場合、月額で3,300円かかります。年間計算すると39,600円もかかり、大きな出費につながります。
契約時に加入した不要なオプションは、定期的に見直して解約しておきましょう。
混雑時に回線速度が遅くても安い方がいい人にはSo-net光minicoがおすすめ
So-net光minicoの基本情報
契約期間 | 契約期間なし |
---|---|
解約違約金 | 解約違約金なし |
月額料金 | 戸建て4,500円、マンション3,400円 |
So-net光には、So-net光プラス以外に「So-net光minico」というサービスもあります。
So-net光minicoは、契約期間と解約金なしで利用でき、かつ工事費が無料になるサービスです。So-net光プラスの月額料金より1,000円ほど安く、契約期間の縛りなく利用できることがメリットです。
しかし、夜間帯などの混雑時においては通信速度が遅くなってしまう点には注意です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
通信速度が気になる人は、オプションサービスの「さくさくスイッチ(ワンデー)」を利用すれば、快適にインターネットを利用できます。
さくさくスイッチとは、1回220円で翌日のインターネットの利用が快適になるサービスです。
So-net光minicoを契約する人は、必要に応じて利用すると良いでしょう。
ただ、FPSなどのオンラインゲームや高画質動画の視聴を頻繁に行う人は、So-net光minicoだとストレスを感じてしまう可能性が高いためおすすめしません。
- So-net光minicoがおすすめな人
-
- 夜、回線混雑する時間帯は、あまりインターネットを利用しない人
- 昼間、テレワークなどで安定した回線を使いたい人
So-net光 料金でよくある質問と注意点
最後にSo-net光料金に関するよくある質問について、弊社の編集部が公式情報を調査したうえで回答していきます。
Q1.So-net光プラスの料金はいくら?
A. 戸建て:5,580円、マンション:4,480円です。
契約の初月には、先ほど解説したように初期費用が発生するため事前に用意しておきましょう。
また、現在公式サイトのキャンペーン特典で実質月額料金は安くなっています。
Q2.So-net光プラスの料金は他社と比べて安い?
A.So-net光プラスの月額料金は他社と比べて高いです。ただキャッシュバックが高額なので実質月額料金は安いです。
ただし、キャッシュバックや工事費無料などのキャンペーン特典を計算すると、So-net光プラスは他社よりも比較的安い金額といえます。
詳しくは「 So-net光の料金は他社と比べて安い?実質月額料金で比較」をチェックしてみてください。
Q3.So-net光プラスはスマホとのセット割がある?
A.auスマートバリューと自宅セット割があります。
So-net光プラスでは、「ネット+電話」を契約することで、auとUQモバイルのスマートフォンが割引されるセット割が適用されます。
家族のスマートフォンの料金も割引対象となるため、
auやUQモバイルのスマートフォン利用者は割引を適用させましょう。
Q4.So-net光プラスをお得に申し込める窓口はどこ?
A.公式サイトからの申し込みがお得です。
So-net光公式サイトから申し込むことで、今なら5万円のキャッシュバックや工事費無料のキャンペーンを受けられます(2022年10月24日時点)。
さらに、Wi-Fiルーターのレンタルが無料であったり、開通までの間モバイルルータをレンタルできたりなどさまざまなお得なキャンペーンを展開しています。
Q5.So-net光プラスの料金明細はどこで確認できる?
A.So-net光プラスの料金明細は、マイページから確認できます。
具体的には以下の手順で行います。
1.ユーザーID・パスワードを入力しログインする
- So-net会員ログインページ

(出典:So-net公式「会員サポート」)
マイページにログインするには、ユーザーIDとパスワードが必要になるため控えておきましょう。ユーザーIDとパスワードを入力できれば、ログイン完了です。
2.ご請求・お支払い状況のページから確認する

(出典:So-net公式「会員サポート」)
ご請求・お支払い状況のページでは、対象月のご請求合計額を確認できます。
3.請求額の明細を知りたい場合は「ご請求明細」のボタンをクリック

(出典:So-net公式「会員サポート」)
ご請求明細のページでは、オプション料金や割引額など細かな明細を確認できます。
まとめ
So-net光は基本料金は他社のサービスと比較すると平均的ですが、今ならSo-net光プラス公式サイトから申し込むことで高額キャッシュバックなどさまざまなキャンペーン特典を受けられ、月額料金を安くすることができます。
また、通信速度にこだわりがない人は、今回紹介した「So-net光minico」もおすすめです。