1. ホーム
  2. 格安SIM
  3. 楽天モバイル
  4. 楽天モバイルは未成年の子ども名義で契約可能!キャンペーンの注意点

楽天モバイルは未成年の子ども名義で契約可能!キャンペーンの注意点

楽天モバイルは未成年の子ども名義で契約できる?
未成年の契約でもキャンペーンは適用される?

楽天モバイルは、家計に負担をかけずに、高度なセキュリティオプションで子どもの安全を守ることができます。

保護者の同意があれば未成年の子ども名義でも契約でき、店頭・Webどちらでも手続きが可能です。

楽天モバイルのキャンペーンは1名義1回までしか適用されないため、キャンペーンを適用させたい場合は未成年の本人名義で契約しましょう。

「保護者名義で2回線目を子ども用に」と考えている場合、キャンペーンは適用されないので注意してください。

楽天モバイルのキャンペーン一例
  • 子どもの端末代を割引価格で!対象iPhoneの購入で最大24,000円分ポイント還元
  • 楽天モバイルへはじめての名義で申し込み&対象Android購入で最大19,000円相当分お得!子ども名義での契約にぴったり

楽天モバイルは子ども名義でも公式サイトから15分程度で申し込みが可能です。

子どものはじめてのスマホにも安心な独自のセキュリティサービスも用意されています。

楽天モバイル
楽天モバイル
データ容量 月額料金
完全データ使い放題
※楽天エリア
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB超:3,278円
国内通話 契約解除料
アプリ利用でかけ放題 0円

おすすめポイント

  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍
キャンペーンでお得に申し込み

公式サイトはこちら

さらに、楽天モバイルはセキュリティサービスや料金プランが未成年の子どもに最適だといえます。

未成年の子どもに
\楽天モバイルがおすすめの理由/

  • スマホは自宅メインで利用orギガを使わない小中学生は3GB以下月額1,078円(税込)
  • 塾や習い事など自宅外での使用が多くても20GB以下なら月額2,178円(税込)
  • データ使い放題で月額3,278円(税込)でデータ使用量が一気に増える高校生になっても安心して使い続けられる
  • 子どものインターネットトラブルを防ぐセキュリティオプション付き!はじめてのスマホにぴったり
  • 子どもの年齢に合わせてセキュリティオプションの解除も可能※保護者同意が必要

子どものスマホ料金の平均金額は4,190円程度という調査結果※もありますが、それに比べると楽天モバイルは月額1,078円〜利用できるので最大約3,000円安く契約できます。

※引用:《夏休み特集》子どもの将来と教育費に関する調査

安心安全なセキュリティオプションもあり、使った分だけお支払いができるプランも魅力的な楽天モバイルはまさに未成年におすすめの格安スマホです。

あわせて読みたい
楽天モバイルの評判からわかるメリットとデメリット
【2023年7月】楽天モバイルの評判・口コミは実際どう?新プラン情報も!
「楽天モバイルが新プランになるって聞いたけど、そもそも使い勝手はどうなの?」 新プランに変更されたことにより、3GB以下は1,07

続きを読む

この記事のもくじ

未成年者名義での契約は店頭とWebのどちらでも可能

未成年(18歳未満)の名義でも楽天モバイルを契約することはできます。
2021年6月からは、未成年の場合でもWebからの申し込みが可能になりました。

しかし、未成年者の名義で契約したい場合は、法定代理人となる保護者(親権者)の確認が必要です。

楽天モバイルの店舗契約とWeb契約では、条件や必要な書類が異なります。

下記のとおり、Web契約では保護者(親権者)の本人確認書類の提示が不要です。

▼必要書類

店舗契約の場合
  1. 本人確認書類※
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 保護者の本人確認書類
  5. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
ネット契約
  1. 本人確認書類※
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書

※マイナンバーカード、健康保険証と住民票、パスポートと住民票、のいずれか

また、未成年(18歳未満)の店舗契約の場合は、契約者と保護者の2名で来店する必要があります。都合をつけるのが難しい方はWeb契約が便利ですよ。

今なら、初めての申し込みで最大24,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

楽天モバイルUN LIMIT Ⅳ

公式サイトをみる

未成年の子どもに楽天モバイルを持たせるメリット

未成年の場合、「あんしんコントロール by i-フィルター」というセキュリティオプションの契約が必須な点が、楽天モバイルのメリットだといえます。

月額330円を払うだけで、自宅や外出先からお子さまのスマホ・タブレットを見守ることができ、はじめてスマホを持つ子どもでも安心です。

「あんしんコントロール by i-フィルター」の機能について紹介します。

「あんしんコントロール by i-フィルター」オプションの機能

利用者が未成年(18歳未満)の場合、名義が誰であっても「あんしんコントロール by i-フィルター」のオプション契約が必須です。

このオプションサービスは以下の機能をもっています。

  • 自由度と精度の高いWebフィルタリング機能
  • 利用状況の確認ができる安心の「見守り機能」
  • 保護者が操作できるアプリフィルタリング機能

自由度と精度の高いWebフィルタリング機能

保護者の希望に合わせたWebフィルタリング設定で、Webサイトなどの「見せる」「見せない」を設定できます。

【おもな機能】

  • 年齢に合った細かなフィルタリング設定が可能
  • 必要なサイトを絞って利用させることができる
  • フィルタリングの強度変更も簡単に可能

利用状況の確認ができる安心の「見守り機能」

【おもな機能】

  • ブロックしたサイトの確認
  • 「閲覧したサイト」や「検索した単語」の確認
  • 端末の利用時間の制限
  • 1日1回、利用状況をメールでお知らせ
  • お子さんの位置情報履歴を表示※Android対象

保護者が操作できるアプリフィルタリング機能※Android対象

【おもな機能】

  • 子どもに不適切なアプリを自動的に選別
  • 子どもの年齢に合ったアプリフィルタリング設定が可能
  • アプリ内で課金が発生するアプリの起動時に保護者に通知がくる

フィルタリングサービスを利用せずに契約することも可能

18歳未満の場合は基本的にフィルタリングサービスの利用が必須ですが、保護者の同意があればサービスを利用せずに契約することが可能です。

その場合、保護者の方にフィルタリングサービスを利用しない旨の申出書(フィルタリング・サービス不要申出書)に利用しない理由を記入して提出する必要があります。

回線契約翌月の10日までに解約書面が受領された場合、フィルタリングサービス料金は発生しません。
申し込み後に申請書に利用しない旨を記入の上、楽天モバイルに郵送で提出しましょう。

楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍

未成年が楽天モバイルを利用する2つの手順

ここでは、楽天モバイルを店舗で契約する手順と、Web契約する手順をそれぞれ解説します。

店頭で未成年者が契約する手順

未成年者名義で店頭で契約する場合の手順は以下のとおりです。

未成年(18歳未満)の店舗契約の場合は、契約者と保護者の2名で来店する必要があります。

未成年の店頭申し込みで必要なもの

  1. 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証と住民票、パスポートと住民票、のいずれか)
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 保護者の本人確認書類
  5. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書

申し込み手順

  1. 必要書類の確認と契約を行う
  2. SIMカードと端末を受け取る
  3. 「あんしんコントロール by i-フィルター」の初期設定を行う

楽天モバイルの店舗に行く前に、最寄りの店舗の確認とWeb来店予約を行っておくとスムーズです。

店舗情報は、楽天モバイル公式サイトの「店舗」より確認できます。

Webで未成年が契約する手順

Webでも18歳未満の未成年者の名義で契約をすることができます。

Web申込で必要なもの

  1. 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証と住民票、パスポートと住民票、のいずれか)
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード(持っていない人は申し込み時に新規登録可能)
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
  5. MNP予約番号(MNPの場合のみ)

楽天カードを持っていないと契約できないのでは?」という声も聞きますが、そんなことはありません。楽天モバイルの支払いを楽天カードで行うと、楽天ポイントの面でお得になりますが、楽天カード以外のクレジットカードでも契約・支払いは可能です。

また、法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書は、記入したものをwebでアップロードする必要があります。

Web申し込み手順

申し込みは楽天モバイル公式サイトより行いましょう。

具体的な手順は以下のとおりです。

  1. プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を選択
  2. オプション「あんしんコントロール by i-フィルター」を選択
  3. SIMカードタイプを選ぶ(eSIMは対応製品が限られます)
  4. 端末を購入する場合は「製品選択へ進む」から選ぶ
  5. 「この内容で申し込む」をクリック
  6. 楽天ID・パスワードを入力(持っていない場合はここで新規登録する)
  7. 本人確認方法を選ぶ
  8. 新規電話番号を選ぶかMNP予約番号を入力する
  9. お届け希望日と支払い方法を入力する

手順にすると多く感じられますが、難しい手順はないため5分程度で完了するでしょう。

申し込み後は、SIMカードと端末が届くまで待ちましょう。

楽天モバイルでは、端末を購入しなくても他社からの乗り換えで8,000円相当の楽天ポイントが還元されますよ。

楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍

未成年の楽天モバイル申し込みに関するよくある質問

未成年の楽天モバイル申し込みに関するよくある質問をまとめました。

実際に購入する際の参考にしてみてください。

楽天モバイルって未成年名義でも契約できるの?

未成年(18歳未満)名義でも契約が可能です

しかし、未成年者の名義で店頭で契約したい場合は、法定代理人となる保護者(親権者)の確認が必要です。

楽天モバイルの店舗には、契約者と保護者の2名で来店しましょう。

未成年が契約する場合に必要なものは?

店舗契約とWeb契約で必要書類が異なります。

店舗契約の場合
  1. 本人確認書類※
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 保護者の本人確認書類
  5. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
ネット契約
  1. 本人確認書類※
  2. 楽天会員ログイン用のユーザID/パスワード
  3. クレジットカードまたは銀行口座
  4. 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書

※マイナンバーカード、健康保険証と住民票、パスポートと住民票、のいずれか

未成年の高校生や大学生も保護者の同伴が必要?

18〜20歳は保護者の同伴が不要です。
また、2021年6月から、未成年の方でもWebからの申し込みが可能になりました。

ただし、未成年(18歳未満)の店舗契約の場合は、契約者と保護者の2名で来店する必要があります。

ネットからの申し込みの場合、保護者の本人確認書類の提示も不要です。

まとめ

未成年名義で適用できるキャンペーン「Rakuten UN-LIMIT VII」に関する情報をまとめました。

Rakuten UN-LIMIT VIIに関する情報
  • 3GB以下980円(1,078円)・20GB以下1,980円(2,178円)の段階制プラン
  • 20GB以上はこれまでどおり使い放題2,980円(3,278円)
  • データ利用量に応じてプランを切り替えたりギガを追加購入する必要がない

未成年の場合、契約の方法はその年齢によって変わります。

年齢 店頭契約 Web(保護者名義) Web(本人名義)
18歳未満 保護者の同伴必須
18~20歳未満 保護者の同伴不要
楽天モバイル
楽天モバイル
データ容量 月額料金
完全データ使い放題
※楽天エリア
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB超:3,278円
国内通話 契約解除料
アプリ利用でかけ放題 0円

おすすめポイント

  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限
  • 今なら端末1円キャンペーン実施中!
  • 楽天市場でのポイントが最大+3倍
キャンペーンでお得に申し込み

公式サイトはこちら