
「 楽天モバイルのSIMカードはポケット型wi-fiにも使える?」
「 楽天モバイルのお得なプランでモバイルルーターが利用できたら嬉しい!」
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」のSIMカードは、スマホだけでなくポケット型wi-fiにも利用できます。公式ポケット型wi-fiも販売中です。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」なら、以下の通信環境が実現可能です。
- 楽天回線エリアなら高速通信が使い放題
- パートナー回線(au回線)なら月5GBまで高速通信
- パートナー回線で月5GBを超えても最大1Mbpsで通信
記事内では、他社のモバイルルーターから楽天モバイルに乗り換え、速度が大幅に改善した利用者の口コミも紹介しています。
楽天モバイルでは、パートナー回線の速度に制限がかかったとしても最大1Mbpsでの通信が可能です。1Mbpsあれば、メールやSNSの送受信、zoom会議も問題なく行えます。
他社のモバイルルーターの速度を改善したいなら、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」を検討しましょう。楽天モバイルでは現在Rakuten UN-LIMIT Ⅶプランの申し込みキャンペーンを行っています。
- あわせて読みたい
楽天モバイルのSIMはモバイルルーターのルーターにも使える!
UN-LIMITのSIMカードはポケット型wi-fi(モバイルルーターのルーター)に挿入して使えます。モバイルルーターで楽天回線が使い放題になれば便利ですよね。
楽天モバイルの公式サイトでは、ポケット型wi-fiもセットで購入できます。
楽天モバイルの公式端末は「Rakuten WiFi Pocket 2C」「Rakuten WiFi Pocket 2B」と「Aterm MP02LN」、「Aterm MR05LN RW」の4種類です。どれも楽天モバイルのサイトから注文できますよ。
楽天モバイルが販売する公式ポケット型wi-fiは4種類
楽天モバイルの公式サイトでは、4種類のポケット型wi-fiを取り扱っています。どれも「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」で利用可能です。
ポケット型wi-fi | Rakuten WiFi Pocket 2C | Rakuten WiFi Pocket 2B | Aterm MP02LN | Aterm MR05LN RW |
---|---|---|---|---|
サイズ | 64.8mm 107.3mm 15mm |
94.5mm x61.2mm x17.1mm |
約91mm ×50mm ×12mm |
約115mm ×63mm ×11mm |
重量 | 約100g | 約100g | 約71g | 約115g |
連続通信時間 | 約10時間 | 約10時間 | 約10時間 | 約14時間 |
バッテリー容量 | 約2,520mAh | 約3,000mAh | 約1,670mAh | 約2,500mAh |
どれも持ち運びやすいサイズ・重さで、長時間通信が可能です。続いて、各端末の料金を比較します。
ポケット型wi-fi | Rakuten WiFi Pocket 2C | Rakuten WiFi Pocket 2B | Aterm MP02LN | Aterm MR05LN RW |
---|---|---|---|---|
一括払い | 1円 ※「Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン」適用時 |
1円 | 13,800円 | 23,800円 |
「Rakuten WiFi Pocket」は、プランと同時申し込みで本体価格1円になります。アンケート回答すると1ポイント還元されるので実質無料です。
楽天回線が利用できるポケット型wi-fi6機種
楽天モバイルが販売しているポケット型wi-fiは4種類ですが、その他にも以下の機種で楽天回線を利用できます。
- Rakuten WiFi Pocket 2C
- Rakuten WiFi Pocket 2B
- Aterm MP02LN(データ通信・接続回線の自動切替が可能)
- Aterm MR05LN(データ通信・接続回線の自動切替が可能)
- +F FS030W(データ通信が可能)
- +F FS040U(データ通信が可能)
これ以外の端末は利用できない、もしくは故障や不具合が生じても保証の対象外となるので注意しましょう。また、上記の機種でも、API設定または接続回線の切替、あるいはその両方を手動で行う必要があります。
楽天モバイルはWebから申し込むと便利
楽天モバイルの公式サイトなら、「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」と楽天回線対応のポケット型wi-fiを同時に契約できるので便利です。
また、公式サイトが販売するポケット型wi-fiであれば、APN設定が自動で完了します。スムーズにインターネットを使い始めることができますよ。
楽天モバイルは他社のモバイルルーターより速い?利用者の声を調査
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」なら、以下の通信環境が実現可能です。
- 楽天回線エリアなら高速通信が使い放題
- パートナー回線(au回線)なら月5GBまで高速通信
- パートナー回線で月5GBを超えても最大1Mbpsで通信
楽天モバイルの長所としては、パートナー回線の速度に制限がかかったとしても最大1Mbpsでの通信が可能な点にあります。
1Mbpsあれば、メールやSNSの送受信にさほど影響は出ないでしょう。zoom会議も問題なく行えるようです。
zoomが推奨する通信速度 | |
---|---|
1対1のビデオ通話(高品質) | 上り・下りともに600kbps |
グループビデオ通話(高品質) | 上り1kbps・下り600kbps |
参考:zoom公式サイト
では、楽天モバイルの利用者は、ポケット型wi-fiで快適な通信ができているでしょうか。Twitterでスピードテストの結果を調査しました。
楽天モバイル
— 楽天パンダ (@castlequestion) April 28, 2020
Aterm MP02LN ミラーレッドを
家のwifiにしました。
現在の回線速度
すぐ速度制限かかっちゃうブロードwimaxより全然早い。 pic.twitter.com/Ufj3KgoL1O
28Mbpsあり、モバイルルーターと比べて速度が改善したという利用者です。光回線を契約しなくても、楽天モバイルのポケット型wi-fiがあればインターネット環境が整いそうですね。
楽天モバイルのルーターに切り替えたらめちゃくちゃ速くなった、、wimax、今までありがとう、、 pic.twitter.com/5NCkk3BiZB
— Ai Iishi (@indigo_AI) June 26, 2020
こちらもモバイルルーターから楽天モバイルのポケット型wi-fiに乗り換えた利用者です。zoomでのビデオ通話も問題なくこなせる速度であることがわかります。
モバイルルーターが遅いと感じているなら、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」でポケット型wi-fiを利用すると速度が改善する可能性がありますね。
楽天モバイルのスマホをWi-Fiテザリングしてポケット型wi-fi代わりに
楽天モバイルをスマホで契約した場合でも、テザリングすれば他の端末でインターネット接続できます。スマホを使ったテザリング方法は以下の3つです。
- スマホからWi-Fiを飛ばす
- USBケーブルでつなぐ
- Bluetoothでスマホに接続する
中でもおすすめなのが、スマホからWi-Fiを飛ばす方法(Wi-Fiテザリング)です。
テザリング方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Wi-Fi | 速い・接続範囲が広い | 電力の消費量が大きい |
USB | 速度が安定する | 接続範囲が狭い |
Bluetooth | 電力の消費が少ない | 遅い・接続範囲が狭い |
Wi-Fiテザリングであっても、楽天モバイルのポケット型wi-fiと同様、他社のモバイルルーターより速度が優れています。
楽天モバイルのスマホなら通信費の節約にもなる
3大キャリア(au・SoftBank・ドコモ)の大容量プランを利用中なら、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」にすると通信費を大幅に節約できるでしょう。
UN-LIMITの月額料金を3大キャリアのプランと比較してみました。
月額料金比較 | |
---|---|
楽天モバイル「UN-LIMIT」 | 月額3,278円 ※無料専用アプリでかけ放題 |
au「データMAX 5G データ使い放題」 | 月額7,238円 ※かけ放題880円別途 |
SoftBank「メリハリ無制限」 | 月額7,238円 ※通話は従量制(22円/30秒) |
ドコモ「5Gギガホ プレミア」 | 月額7,315円 ※通話は従量制(22円/30秒) |
上のプランであれば、UN-LIMITに乗り換えることで月々約4,000円の節約になります。年間で考えると約50,000円も浮く計算です。
他社から楽天モバイルへ乗り換えると、SIMのみの契約で8,000円相当のポイントがもらえますよ。
【まとめ】モバイルルーターを乗り換えるなら楽天モバイルの端末がおすすめ
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」のSIMカードは、ポケット型wi-fiに挿入しても使えます。他社のモバイルルーターで速度に不満があるなら、乗り換えを検討しましょう。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」なら、以下の通信環境が実現可能です。
- 楽天回線エリアなら高速通信が使い放題
- パートナー回線(au回線)なら月5GBまで高速通信
- パートナー回線で月5GBを超えても最大1Mbpsで通信
パートナー回線の速度に制限がかかったとしても最大1Mbpsの速度で通信できます。1Mbpsあれば、メールやSNSの送受信、zoom会議も問題なく行えるでしょう。
楽天モバイルの公式サイトで販売しているポケット型wi-fiは以下の4種です。
ポケット型wi-fi | Rakuten WiFi Pocket 2C | Rakuten WiFi Pocket 2B | Aterm MP02LN | Aterm MR05LN RW |
---|---|---|---|---|
サイズ | 64.8mm 107.3mm 15mm |
94.5mm x61.2mm x17.1mm |
約91mm ×50mm ×12mm |
約115mm ×63mm ×11mm |
重量 | 約100g | 約100g | 約71g | 約115g |
連続通信時間 | 約10時間 | 約10時間 | 約10時間 | 約14時間 |
バッテリー容量 | 約2,520mAh | 約3,000mAh | 約1,670mAh | 約2,500mAh |
また、以下の端末であれば、動作確認済みなので楽天回線が利用可能です。
- Rakuten WiFi Pocket 2C
- Rakuten WiFi Pocket 2B
- Aterm MP02LN(データ通信・接続回線の自動切替が可能)
- Aterm MR05LN(データ通信・接続回線の自動切替が可能)
- +F FS030W(データ通信が可能)
- +F FS040U(データ通信が可能)
これ以外の端末は利用できない、もしくは故障や不具合が生じても保証の対象外となるので注意しましょう。
- 最新のキャンペーン内容
- ※2022年9月時点でのキャンペーンです。特典進呈条件の詳細に関しては各ページをご確認ください。
おすすめポイント
- 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限!
- 今なら端末1円キャンペーン実施中!
- 楽天市場でのポイントが最大+3倍!