
「NURO光に乗り換えると月額料金や速度はどうなるの?」
「今使用している回線からスムーズに乗り換えられるかな…」
NURO光は、比較的安い月額料金で高速インターネットが利用できる光回線です。現在使用中のインターネット回線に速度や料金面で不満がある人の多くは、NURO光への乗り換えによって悩みが解消するかもしれません。
この記事では、現在使用中の回線からNURO光に乗り換えることのメリットやデメリット、どんな人がNURO光に向いているのかを解説しています。
また、気になる乗り換えの手順や工事の流れ、キャンペーンを利用してお得に乗り換える方法もあわせて見ていきましょう。
なお、NURO光公式ページから申し込むと現金45,000円がキャッシュバックされ、申込と同時に1回目の工事日を予約できます。NURO光をスムーズに開通させるために、Web申込を活用しましょう。
NURO光の基本情報や評判は、以下の記事で参考にしてください。
NURO光とは?NURO光と他社の光コラボとの違い

まず始めに、NURO光の回線の特徴を簡単に理解しておきましょう。
光回線には大きく分けて2種類あります。光回線業社が独自の回線を使用する「独自回線」と、NTTの光回線(フレッツ光)を利用して独自のサービスと組み合わせて提供する「光コラボ回線」です。
<光回線業者の種類>
独自回線 | 光コラボ | |
---|---|---|
主な業者 | NURO光、auひかりなど | ドコモ光、Softbank光など |
使用回線 | 自社が提供する回線 | フレッツ光 |
特徴 |
|
|
NURO光のような独自回線は、光コラボに比べて回線が混雑しにくいため、
ただし、全国に展開しているフレッツ光とは異なり、提供エリアが限られているというデメリットもあります。
NURO光への乗り換えがおすすめなのはこんな人!
- 現在インターネットの読み込みに時間がかかることが悩み
- 2Gbps以上の高速回線も利用してみたい
- 戸建てに住んでいる
- NURO光導入済みのマンションに住んでいる
- ソフトバンクユーザーである
- NURO光提供エリア内に在住している
- 導入工事に1~4ヶ月程度かかっても問題ない
これらの特徴に1つでも当てはまったなら、NURO光に乗り換えることでメリットを得られる可能性が高いです。次の章で詳しく見ていきましょう。
NURO光に乗り換えるメリット・デメリットは?
NURO光のキャッチフレーズは「世界最速インターネット」。また、2021年オリコン顧客満足度ランキングでは、インターネット回線広域企業で総合1位を獲得しています。
NURO光に乗り換えるメリット
NURO光のメリットは次の4つです。
- NURO光に乗り換えるメリット
-
- 高速なインターネット回線が使えるようになる(下りの最大通信速度2Gbps)
- 戸建ての月額料金が他社よりも安い(月額5,200円)
- マンションの月額料金が他社よりも安い(設備導入済みのマンションに限る)
- ソフトバンクの通信費が安くなる(NURO光でんわ申込の場合)
メリット1:最大速度2Gbpsの高速インターネットが使えるようになる
「最大2Gbps」という通信速度は、ネットワークから自宅内に設置する宅内終端装置へ提供される最大速度のことです。機器使用時の通信速度は、個別の通信環境により異なります。
NURO光は、速さを重視したい人におすすめの光回線です。NURO 光は下り最大2Gbps、上り最大1Gbpsの速度でインターネット通信を行うことができます。
一般的な光回線の速度が下り1Gbpsであることを考えると、非常に高速と言えます。下り速度とは、動画を見たり、インターネットでサイトを見る際の速度です。
また、NURO光では、2Gbps以上のさらに高速な通信を実現したプランも用意されているので、プロユースのインターネット通信を求めている人にもおすすめです。
メリット2:戸建ての月額料金が他社よりも安い
戸建てに住んでいて乗り換えを考えている人、戸建てに引っ越す予定がある人は、料金面でメリットがあります。
【月額料金比較】
回線 | 戸建ての月額料金 |
---|---|
NURO光 | 5,200円:戸建てプランNURO 光 2ギガ(3年契約) 5,700円:戸建てプランNURO 光 2ギガ(2年契約) |
ソフトバンク光 | 5,720円:ファミリー・2年プラン |
auひかり | 5,610円:ホーム1ギガずっとギガ得プラン |
ドコモ光 | 5,720円:1ギガタイプA |
※なお、Softbank光には、月額5,170円の「5年自動更新プラン」もありますが、こちらはソフトバンク光テレビの利用料825円を別途支払う必要があります。
このように、主な光回線サービスと比べたとき、NURO光は戸建ての月額料金が安いのが特徴です。月額ではわずか数百円の差ですが、長く利用するなら少しでも固定費を抑えたいですよね。
また2022年7月現在、NURO光では、申込特典で1年間の月額が980円になるプランや、
メリット3:マンションの月額料金が他社よりも安い(導入済みの建物の場合)
- NURO光 for マンション
-
NURO光のマンション向けプランで、NURO設備導入済みのマンションなら月額料金が安くなるサービス。マンション内での利用人数によって月額が変動する。
NURO光には、月額2,000円台から利用できるマンション向けのプランもあります。
ただし、このプランが利用できるのは、既にマンションにNURO光が導入されている場合に限ります。NURO光導入済みのマンションに住んでいる人にとって、月額2,000円台で光回線が使えるのは大きなメリットですね。
住んでいるマンションや引っ越し先のマンションへの導入状況は、NURO光 for マンションの申し込みページから確認できます。
既にマンションに導入されていれば月額2,000円代から利用できますが、そうでない場合にはマンションに戸建てプランを適用することも可能です。しかし月額5,200円~になるので、料金の安さで選びたい場合には他社の光回線とよく比較しましょう。
メリット4:ソフトバンクの通信費が安くなる(NURO光でんわ申込の場合)
家族全員が対象となり、人数が多いほどお得になります。最大で10回線まで利用できます。
しかし、NURO光でんわ(月額550円、東海・関西・九州エリアは330円)への加入が必要となるので注意が必要です。
NURO光に乗り換えるデメリット
続いてNURO光について、乗り換え時のデメリットを見ていきます。
- NURO光に乗り換えるデメリット
-
- 提供エリアが限られている
- 導入工事に1~4ヶ月かかる
デメリット1:提供エリアが限られている
提供エリア外に住んでいる人はNURO光への乗り換えができません。NURO光の提供エリアは下記の通りです。
- 提供エリア
-
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 (参考:NURO光公式)
デメリット2:導入工事に1~4ヶ月かかる
<開通期間目安>
戸建て | 集合住宅 |
---|---|
1~3ヶ月程度 | 1~4ヶ月程度 |
NURO光を導入するには、2回に分けて別の工事を行います。そのため、申込から数ヶ月はNURO光の回線を使うことができません。
ただし、工事期間中は、すぐに使えるモバイルルーターをNURO光よりレンタルすることができます。2022年7月現在では2ヶ月無料で利用できます。
【回線別手順】他社からNURO光への乗り換えに必要な手続きは?
NURO光はモバイルルーターをレンタルしてくれると解説しましたが、前提として、現在使用している回線の解約手続きが完了する日に合わせて、NURO光を開通するようにスケジュールを組むと良いでしょう。
次のような手順で乗り換えればインターネットが使えない期間を少なくすることができます。
- 空白期間がない理想の乗り換えの手順
-
- NURO光への申込
- NURO光の工事開始
- 使用していた回線、プロバイダの解約申込
- NURO光の工事完了
なお、回線によって解約違約金の発生タイミングや解約日の指定の可否などが異なるので、詳しくは各回線の公式サイトにて確認してください。
続いて、回線ごとの解約方法を解説します。auひかりとソフトバンク光、その他の回線で必要な手続きが異なるので、それぞれの回線ごとに見ていきましょう。
auひかりの解約方法
auひかりはKDDIに解約を申し込む必要はなく、プロバイダへの解約申し込みだけで手続きが完了します。
- 契約しているプロバイダに解約を申し込む
- 解約キットが自宅に届く
- 解約キットにモデムを入れて所定の住所に返送する
契約しているプロバイダに解約を申し込むと、自宅に解約キットが届きます。あとは
またauひかりの解約をauの店舗で手続きをしようと考えている人もいるかもしれませんが、店頭では解約手続きを受け付けていないのでご注意ください。
ソフトバンク光の解約方法
ソフトバンク光は、「YahooBB」というプロバイダに固定されています。そのため、解約申込先はソフトバンク光のみで、プロバイダへの個別の連絡は不要です。
- ソフトバンク光サポートセンターに電話し解約を申し込む
- Softbank機器を梱包し返品センターに返却する
- NTTより解約キットが自宅に届くのでNTT機器を返送する
ソフトバンクから提供されたモデムと、NTTから提供されたモデムでは返却先や返却方法が異なります。
詳しくはソフトバンク光公式サイトを確認してください。
その他(フレッツ光・ドコモ光など)の解約方法
auひかり、ソフトバンク光以外の光回線を解約するには、契約している回線とプロバイダの両方に解約申込をする必要があります。
<フレッツ光の解約方法>
- フレッツ光公式サイトより解約申込
- プロバイダに解約申込
- フレッツ光、プロバイダそれぞれにレンタル機器を返却する
<ドコモ光の解約方法>
- ドコモインフォメーションセンターに電話、またはドコモショップにて解約申込
- プロバイダに解約申込を行う
- それぞれにレンタル機器を返却
ドコモ光は契約しているプランやプロバイダによって、解約申込をする必要があるところとそうでないところがあります。 詳しくは、ドコモ光公式サイトにて確認してください。
また、ドコモ光のように複数のプロバイダがある光回線の場合には、どのプロバイダと契約しているか分からなくなってしまうかもしれません。その時は、メールアドレスや契約書類、支払い履歴などで確認しましょう。
他社からNURO光へ乗り換えるときの注意点
NURO光の開通と共に現在使用している回線の解約が完了するようにスケジュールを組むと良いと説明しました。
ただし、解約違約金や工事費用の残金の支払いなどのことを考えると、最適なタイミングは個別の状況によって異なります。
NURO光に乗り換える際には次の4つの注意点があります。詳しく見ていきましょう。
注意点1:解約違約金が発生する
違約金が発生する条件は、回線や、加入しているプランによって変わります。
回線 | プラン・契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
auひかり | ずっとギガ得(3年) | 16,500円※2022年7月1日以降の申し込みは3,850円 |
ギガ得(2年) | 10,450円※2022年7月1日以降の申し込みは3,740円 | |
ドコモ光 | 戸建て(2年) | 14,300円※2022年7月1日以降の申し込みは5,500円 |
マンション(2年) | 8,800円※2022年7月1日以降の申し込みは4,180円 | |
ソフトバンク光 | 2年自動更新 | 10,450円※2022年7月1日以降の申し込みは4,180〜6,930円 |
5年自動更新 | 16,500円※2022年7月1日以降の申し込みは5,170〜6,380円 | |
フレッツ光(NTT東日本) | にねん割(2年) | 10,450円※2022年7月1日は4,950円。2022年6月30日までに申し込んだ人も対象 |
フレッツ光(NTT西日本) | 光はじめ割(2年) | 11,000円※2022年7月1日は2,200〜4,400円。2022年6月30日までに申し込んだ人も対象 |
フレッツ光 | あっと割引(2年) | 3,850~55,000円※2022年7月1日は2,200円。2022年6月30日までに申し込んだ人も対象 |
例えばドコモ光の場合、契約期間2年が経過したら解約金がかからなくなるのかと言うと、そういうわけではありません。
2年経過すると契約が自動更新されますが、自動更新後を含む契約期間内の解約時には、上記の違約金が発生します。契約満了月の当月、翌月、翌々月にだけ違約金が発生しないという仕組みです。
他の回線でも契約更新月付近での解約以外は違約金が発生することが多いです。
フレッツ光なら、NTT東日本、西日本によって解約金の仕組みが異なります。例えば、NTT東日本には、「にねん割」という24ヵ月単位での継続利用を条件に、戸建ては月額料金が770円割引、集合住宅は110円割引される割引キャンペーンがあります。
「にねん割」を適用している場合、解約金が発生しない更新月は利用期間満了月の翌月と翌々月。それ以外の時期に解約をしてしまうと10,450円(※2022年7月1日以降の申し込みは3,850円)の解約金が発生します。
注意点2:初期工事費用の一括清算が発生する
工事費は分割払いが一般的ですが、解約した時点でまだ工事費の分割払い残債があった場合、残りの工事費を一括で支払わなければなりません。
例えばソフトバンク光の開通工事の費用は26,400円です。24回払いで設定していたのに12ヶ月で解約してしまったら、解約時には残りの13,200円を支払う必要があります。
キャンペーンなどで工事費が実質無料となっている場合でも、工事費が完済していない時期に解約すると、工事費の残債を支払う必要があります。
注意点3:固定電話やメールアドレスが使えなくなる
NTTひかり電話やauひかり電話のような、インターネット回線を利用する固定電話を契約していた場合、NURO光への乗り換えによってその電話番号を利用できなくなる可能性が高いです。
“「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。”
(引用:NURO光公式)
光発番と呼ばれるNTT ひかり電話、auひかり電話とは、ひかり電話の契約後に発行を受けた電話番号のこと。光発番は電話加入権なしで取得できる番号であるため、番号ポータビリティの対象とはなりません。
番号ポータビリティとは、加入移転や通信サービスの変更後でも、継続して同じ電話番号を使用できる仕組みです。
また、プロバイダから発行されたメールアドレスも、プロバイダの解約によって使用できなくなります。
注意点4:適用されていたスマホ割がなくなる
例えば、auひかりを使用していて、auスマートバリューによるスマホ料金の割引が適用されていた場合、当然のことながら、解約することによって適用がなくなります。NURO光への乗り換えにともなって、携帯電話の利用料が上がることは留意しておかなければなりません。
乗り換えによって固定費を削減することが目的なら、追ってソフトバンクスマホキャリアへの乗り換えも検討しても良いかもしれませんね。
NURO光への申込み・工事の流れ
NURO光の開通までの流れを紹介します。
- 開通までの流れ
-
- NURO光の対応エリアを確認
- Web、もしく電話から申し込み、同時に工事の予約を行う
- 宅内工事を実施
- 屋外工事を実施
- 機器を設定し開通
<NURO光の開通までの流れ>
- Step1.NURO光の対応エリアを確認
-
公式サイトより引越し先の住所がNURO光の提供エリアであるかを確認する
- Step2.Web、もしくは電話から申し込み、同時に工事の予約を行う
-
公式サイトまたは電話にて申し込みを行う。
NURO光新規申し込み
0120-117-260(受付9:00〜23:00)
申込みと同時に1回目の工事予約ができるので、立ち合いが可能な日時を伝えましょう。
- Step3.宅内工事を実施
-
NURO光へ申し込みを行う際に、宅内工事の予定日を決めます。宅内工事が終わり次第、宅外工事の日程調整に移ります。
- Step4.屋外工事を実施
-
屋外工事では、電柱から建物にキャビネットや集線設備を用いて光ケーブルを接続します。
- Step5.機器を設定し開通
-
工事後機器の接続設定が完了すれば、インターネットを利用することができます。

集合住宅に住んでいる人は、申込者自身で建物のオーナーにNURO光の工事承諾をもらい、共有設備の開錠手配などを依頼します。
また工事当日は立会いが必要です。前述したように、申込みから開通まで、戸建ての場合は1~3ヶ月、集合住宅の場合は1~4ヶ月程度かかります。
高額キャッシュバックの特典あり!NURO光にお得に乗り換える方法
NURO光は、公式サイトや代理店を通して申し込みます。最もお得に契約するなら、公式特設サイトからの申込がおすすめです。
- NURO光公式特設サイトからの申込特典
-
- NURO 光 2ギガ(2年または3年契約・旧G2T/G2Dプラン)への新規入会で45,000円のキャッシュバック
- 工事費44,000円無料
- 設定サポート1回無料
NURO 光 2ギガプランの2年契約は月額5,700円、3年契約は月額5,200円です。
キャッシュバックの受け取り時期は開通約6ヶ月後。他社と比べて早く、1回で全額を受け取れるのが特徴です。申し込みから12ヶ月後の月末までに開通し、かつ受け取りまでNURO光を継続利用することが条件です。
また、Webからの申込みでは同時に1回目の工事日を予約できます。NURO光をスムーズに開通させるために、ぜひWeb申込を活用しましょう。
NURO光の最新のキャンペーンや、特典情報をまとめています。戸建て、マンションプランに適用するキャンペーンの比較にお役立てください。
NURO光からの乗り換えを考えている人におすすめの光回線は?
この記事では、NURO光への乗り換えについて解説してきましたが、NURO光から別回線に乗り換えを検討している方に、おすすめの光回線をご紹介します。
乗り換えと言っても、NURO光は転用や事業者変更といった手続きには対応しておりません。
NURO光は独自回線なので、新たに乗り換え先の回線を探して新規で申し込むことになります。新たな光回線を選ぶ時には、乗り換え時、または光回線に何を求めるかを整理すると良いでしょう。
- 乗り換え時に重視すること
-
- 月額料金を安くしたい
- 速度が速い回線が良い
- スマホ料金の割引を受けたい
- お得なキャッシュバックを受けたい
月額料金を抑えたい人は楽天ひかり
NURO光よりも月額料金の安い光回線に乗り換えたい場合、おすすめは楽天ひかりです。
<楽天ひかりの月額料金>
プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
基本料金(プロバイダ料込) | 3,080円 | 1,980円 |
回線工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
工事費を抑えられるキャンペーンはありませんが、戸建て、マンションプランともに他社よりも安く、月々の出費を抑えられます。
また、楽天ひかりと楽天モバイルを同時に申し込むと、1年間ネットの月額料金が無料になる「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」も実施しています。 楽天モバイルユーザー、もしくはこれから楽天モバイルを契約しようと考えている人におすすめです。
高額キャッシュバックを受けたい人はauひかり、ソフトバンク光がおすすめ
また、キャッシュバックの金額を優先したい場合、キャッシュバックが最も高額なのは代理店NEXTです。ソフトバンク光もNEXTから申し込めば最大37,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
当サイトおすすめお得な光回線 | |
---|---|
【1位】auひかり×NEXT | 最大52,000円キャッシュバック |
【2位】ソフトバンク光×NEXT | 最大37,000円キャッシュバック |
NURO光の乗り換えに関するよくある質問
NURO光の乗り換えに関するよくある質問をまとめました。
実際に購入する際の参考にしてみてください。
最もお得に契約するなら、公式特設サイトからの申込がおすすめです。
公式サイトから申込することで以下の特典がついてきます。
- NURO 光「G2D」または 「G2T」へ新規入会で45,000円のキャッシュバック
- 工事費44,000円無料
- 設定サポート1回無料
新たな光回線を選ぶ時は何を重要視するかで決めましょう。
- 月額料金を抑えたい人は楽天ひかりがおすすめ
- 高額キャッシュバックを受けたい人はauひかり、ソフトバンク光がおすすめ
まとめ
今回はNURO光の乗り換えについて解説しました。
NURO光に乗り換える大きなメリットは、最大速度2Gbpsの高速通信が利用できる点にあります。
また、ソフトバンクユーザーであればスマホの月額料金が割引され、月々の通信費を抑えられます。
しかし提供エリアが限定されているなどのデメリットもあるため、引越し先の住環境を確認したうえで、選ぶことが大切です。
また解約時には違約金が発生する場合があるので、解約時期は慎重に検討することをおすすめします。
- NURO光に申し込んでから使用中の光回線を解約する
- 無料解約期間に解約すると違約金は発生しない
- 工事費の支払いが途中の場合は、解約時に残債が一括請求される
- 固定電話やメールアドレスが使えなくなる
- 導入工事は1〜4ヶ月程度かかる
最大45,000円のキャッシュバックキャンペーンなどを活用して、お得に高速通信を楽しみましょう。
NURO光を基本情報から知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム