1. ホーム
  2. 光回線
  3. インターネット回線
  4. ニフティ光の評判は?口コミを6つの軸で徹底比較!

ニフティ光の評判は?口コミを6つの軸で徹底比較!

「ニフティ光ってあまり聞かないけど、評判はどう?」
「スマホのセット割はあるの?」

ニフティ光について名前は知っているものの、
速度や料金などの具体的な内容や評判まで知らない人も多いのではないでしょうか。

今回は実際のニフティ光ユーザーからの口コミを交えながら分野別に詳細を解説していきます。 おすすめの窓口も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。 キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム

【結論】ニフティ光はリーズナブルでユーザー満足度&評判の高い光回線サービス!

ニフティ光は創業30年以上の老舗プロバイダが提供する光回線サービスです。

〈ニフティ光の概要〉

対象エリア 全国
月額料金
(税抜)
マンション 3,980円
戸建て 5,200円
工事費 マンション 15,000円
戸建て 18,000円
最大速度 1Gpbs
契約期間 3年
違約金(税抜)※ 20,000円
キャッシュバック 25,000円

※更新月以外で解約した場合に発生

結論からお伝えすると、現役ニフティ光ユーザーに口コミ調査を行ったところ、総合満足度の高い光回線ということが分かりました。

〈口コミ調査の結果〉

総合満足度 速度満足度 料金満足度 サポート満足度 キャンペーンや
割引満足度
紹介するなら
1位 NURO光 NURO光 NURO光 コミュファ光 NURO光 NURO光
2位 @nifty光 コミュファ光 @nifty光 @nifty光 コミュファ光 コミュファ光
3位 コミュファ光 @nifty光 コミュファ光 ビッグローブ光 @nifty光 auひかり
4位 auひかり auひかり ビッグローブ光 auひかり auひかり ドコモ光
5位 フレッツ光 フレッツ光 auひかり ドコモ光 So-net光プラス @nifty光
6位 ドコモ光 ドコモ光 フレッツ光 フレッツ光 ドコモ光 ビッグローブ光
7位 SoftBank光 SoftBank光 ドコモ光 NURO光 SoftBank光 フレッツ光
8位 ビッグローブ光 ビッグローブ光 So-net光プラス SoftBank光 フレッツ光 SoftBank光
9位 So-net光プラス So-net光プラス SoftBank光 So-net光プラス ビッグローブ光 So-net光プラス

ニフティ光は速度、料金、サポート、キャンペーンにおいて上位にランクインし、総合満足度が2位という結果に。月額料金や速度、キャンペーンを決め手にニフティ光を選んだ人も多く、評判の高さが伺えます。対応エリアも全国なので、利用できる人が多いのも人気の理由となっています。

口コミ調査から、ニフティ光は以下のような人に向いていると言えるでしょう。

<ニフティ光に向いている人>
  • 月額費用を抑えたい人
  • スマホキャリアがauの人
  • 混雑の少ない通信をしたい人
  • サポート体制も重要視している人
  • 転勤などで引越しをよくする人

ニフティ光はプロバイダ一体型のインターネット回線

ニフティ光は「光コラボレーション」と呼ばれる光回線サービスに分類されます。

<光コラボレーションとは>

NTT東日本/西日本が提供する光回線(フレッツ光)を借りて、自社独自のサービスと組み合わせて光回線サービスを提供するモデルのことです。ニフティ光の場合はNTTのフレッツ光回線とプロバイダサービスを組み合わせて光回線サービスを提供しています。

ここで、「光回線サービス」や「プロバイダ」の仕組みについても軽く押さえておきましょう。

光回線を利用するときは下の図のように「回線事業者」と「プロバイダ」と契約する必要があります

<光回線サービスの仕組み>

光回線サービスの仕組み

まず、インターネットに接続するには、光回線に加えてプロバイダを経由しなくてはなりません。そのため、通常は回線事業者とプロバイダの2社と契約を結び、それぞれに料金の支払う必要がありました。

ただし、上でお伝えした光コラボレーションが登場し、回線事業者とプロバイダが一体化したことによってプロバイダのみの契約で済ませられるようになりました。回線事業者とプロバイダの2社を利用するよりも契約がシンプルになり、月額料金も安くなる傾向にあるので、現在は光コラボレーションが主流になってきています。

口コミから見えたニフティ光のメリット&デメリット

では、実際にニフティ光を利用している人はどのように感じているのでしょうか。まずは口コミ調査で判明したニフティ光のメリットとデメリットを見ていきましょう。

<ニフティ光のメリット>
  • IPv6が無料で利用できるので、高速通信が期待できる
  • フレッツ光からの転用はモデムの交換、工事不要で開通までが早い
  • 40ヵ月間の月額料金の割引がある
  • スマホキャリアがauだとauスマートバリューが適用される
  • 3年プランを契約すれば引越し時の移転工事費が無料
<ニフティ光のデメリット>
  • IPv4接続だと時間帯によっては遅いと感じることも
  • 時期によっては工事まで時間がかかるあばいもある
  • 41ヵ月目以降は標準的な月額料金

速度や料金について高く評価している口コミが多くありました。混雑の少ないIPv6での接続が無料なことや、月額料金の割引キャンペーンなどうれしいサービスに満足している人が多いようです。ただ、高評価している人もいる一方、中には速度が遅いと感じたり、工事まで時間がかかった、という意見もありました。

このようなメリット・デメリットについて、「通信速度」「月額料金」「工事」「サポート」「オプションサービス」のジャンルごとに、ユーザーの声を交えて詳しく解説していきます。

チェック①通信速度|高速通信で動画もゲームも快適に楽しめる!

ニフティ光はNTT東日本/西日本が提供しているフレッツ光回線を利用しているので、最大通信速度が1Gbps(1Gbps=1024Mbps)の回線です。

ただ、最大1Gbpsというのはベストエフォート方式で、実際に1Gbpsの速度が出るというわけではありませんので注意してください。

<ベストエフォート方式とは>

NTT東日本/西日本が提供する光回線(フレッツ光)を借りて、自社独自のサービスと組み合わせて光回線サービスを提供するモデルのことです。ニフティ光の場合はNTTのフレッツ光回線とプロバイダサービスを組み合わせて光回線サービスを提供しています。

それでは、実際のユーザーはどのくらいの速度で通信できるのでしょうか。「みんなのネット回線速度」によると、下り平均が193.31Mbps、上り平均216.96Mbps(※)の速度が出ているようでした。

〈インターネットの上り・下り速度とは〉

【上り速度とは】
パソコンやスマートフォンからインターネット上にファイルを転送する際の通信。上り速度が速いと、メールの送信やSNSへの書き込み、Youtubeへの動画のアップロードなどの読み込み時間が早くなります。

【下り速度とは】
インターネット上からパソコンやスマートフォンでファイルを受け取る際の通信。下り速度が速いとメールの受信やブラウザの閲覧、YouTubeやNetflixなどの動画再生がスムーズになり、快適に閲覧できるようになります。

一般的に、下記の下り速度が出ていればインターネットコンテンツを快適に利用できるとされています。

<快適な通信に必要な下り通信速度の目安>

用途 必要な通信速度
WEBサイトの閲覧 約10~30Mbps
動画再生 約10〜30Mbps
オンラインゲーム 約100Mbps

ニフティ光は下り速度が166.25Mbpsが出ているのでWEBサイトの閲覧やYouTubeやNetflixでの動画再生、オンラインゲームまで快適に利用できるといえるでしょう。

※平均速度は2022年8月31日現在、「みんなのネット回線速度」に投稿された平均値を記載しています(引用元:https://minsoku.net

「v6プラス」はIPv4とIPv6のいいとこ取り!

ニフティ光の通信速度が速い理由には、「v6プラス」というサービスがあります。

インターネットの接続方式には現在主流である【IPv4 PPPoE接続(以下、IPv4)】と次世代規格である【IPv6 IPoE接続(以下、IPv6)】の2種類があり、現在IPv6への移行が行われている段階です。

<IPv6とIPv4の違い>

IPv6はIPv4に比べて回線が混雑しにくいので、高速で安定的な通信ができます。
高速道路に例えると、IPv4は1車線の高速道路に対し、IPv6は料金所のない3車線の高速道路のようなイメージです。3車線の方が混雑しにくくスムーズに車が流れていくのは明らかですよね。

IPv6は高速通信が可能ですが、IPv6に対応したルーターが必要になり、持っていない場合は新しく用意する必要があります。通常は家電量販店などで購入できますが、ニフティ光の3年プランに申込をした場合は最大25ヵ月間無料でルーターのレンタルサービスを行っているので、ルーターを持っていない人は3年プランでの契約を検討してみてください。「v6プラス」は月額料金も無料なので高速通信がしたいという人にはおすすめですよ。

通信速度についての口コミを紹介

では、現役ユーザーはニフティ光の通信速度について、どのような感想を持っているのでしょうか。口コミの一部を紹介します。

<良い口コミ>
  • 以前使用していた回線よりも圧倒的に通信速度が高くストレスフリーで利用できる。(27歳/男性)
  • YouTubeや仕事をする時に使用をしていますが通信も不具合なくスムーズに動いていて便利だと感じています。朝から夜までスムーズに動くので使用している時に遅いと思った事は今のところなく非常によいと思います。(24歳/男性)
  • ネット動画を高画質でストリーミング再生しても途中で止まってしまうことはなく、スムーズに視聴できています。比較的容量の大きいアプリなども短時間でダウンロードできるので、スマホを使っていてストレスを感じることがなくなりました。(33歳/男性)

今回調査した口コミでは、通信速度の速さや安定性ついて評価する声が多く寄せられました。動画再生やアプリのダウンロードなど、情報量の大きい通信でもストレスなく利用できるようです。

<悪い口コミ>
  • Ipv4で昼間は100Mbps近くでるが、19時くらいを境に速度が低下して20時には3~5Mbpsになる。(35歳/男性)
  • 速度が遅い。何台もパソコンを使うと回線がとぎれる。(54歳/女性)
  • たまにネットに繋がらないことがあったり、速度が遅いと感じる。(36歳/女性)

一方、マイナス面での意見として、速度が遅いと感じる人も。時間帯や接続する端末の数によっては遅くなったり、速度の低下が見られるようです。

このような場合は、上で紹介した「v6プラス」の利用で改善が期待できるでしょう。IPv6にしたら速度が上がった、という意見もあるので速度を重視する場合はサービスの加入がおすすめです。

チェック②月額料金|月額料金が40ヵ月間割引キャンペーン実施中

次に月額料金を見ていきましょう。

〈月額料金〉

月額料金
(税抜)
マンション 3,980円
戸建て 5,200円

通常の月額料金は上の通りですが、3年プランで申し込んだ場合は40ヵ月の月額料金の割引キャンペーンが適用されます。

<キャンペーン適用後の月額料金>

マンションタイプ 戸建タイプ
●工事費※1 15,000円(500円×30回払い) 18,000円(600円×30回払い)
1.新規申込 500円割引で3,480円/月
→総額20,000円割引
600円割引で4,600円/月
→総額24,000円割引
2.転用申込※2 100円割引で3,880円/月
→総額4,000円割引
220円割引で4.980円/月
→総額8,800円割引
3.事業者変更※3 100円割引で3,880円/月
→総額4,000円割引
220円割引で4.980円/月
→総額8,800円割引

※1新規申込の場合
※2「フレッツ光」から乗り換える場合
※3他の光コラボレーションサービスから乗り換える場合

割引額が多いのは新規申込のケースで、マンションタイプが3,480円、戸建てタイプが4,600円になります。この金額に工事費の分割代金が加算された料金が毎月の費用になります。

では、割引された月額料金は他の光回線サービスより安いのでしょうか。主要な光回線サービスの料金と比べてみましょう。

<主要な光回線サービスとの月額料金比較>

マンションタイプ 戸建てタイプ
ルーターなし ルーターあり ルーターなし ルーターあり
ニフティ光※ ¥3,480 ¥3,980 ¥4,600 ¥5,100
ドコモ光 ¥4,000 ¥4,300 ¥5,200 ¥5,500
auひかり ¥3,800 ¥4,300 ¥5,100 ¥5,600
ソフトバンク光 ¥3,800 ¥4,200 ¥5,200 ¥5,700
NURO光 ¥4,743 ¥4,743 ¥4,743 ¥4,743
ビッグローブ光 ¥3,980 ¥4,480 ¥4,980 ¥5,480
コミュファ光 ¥5,550 ¥5,550

※3年プランの40ヵ月割引適用時。41ヵ月目以降はマンションタイプは+500円、戸建てタイプは+600円

この表を見るとニフティ光はマンションタイプ、戸建てタイプともにリーズナブルな価格であるといえます。毎月の通信費を少しでも節約できるのは助かりますよね。

ただ、3年プランは契約期間が3年のため、割引期間の終わる41ヵ月目に解約をしようとすると20,000円の解約金が発生します。解約金を発生させないためには、契約更新月(37ヵ月目、73ヵ月目)に解約する必要があるので事前に確認しておきましょう。

スマホキャリアがauなら「auスマートバリュー」が適用される

スマホキャリアがauの人は、スマホとニフティ光のセット契約で月々のスマホ料金が割引される「auスマートバリュー」が適用されます。スマホの契約プランによって異なりますが500〜1,000円割引され、通信費全体を抑えることができます。

また、「auスマートバリュー」は最大10回線まで割引となるので、家族にauユーザーが多い人やスマホとタブレットなど複数のau端末を利用している人はよりお得になります。4人家族の場合最大4,000円の割引となるので、auユーザーにはメリットといえるでしょう。

ただし、「auスマートバリュー」の適用には「@nifty光電話」の加入が必須になります。加入した場合の費用を確認しましょう。

〈@nifty光電話の料金〉

月額費用
基本プラン ¥500
初期費用
工事費 ¥1,000
機器工事費/1装置ごと 設置費¥1,500/
設定費¥1,000
同番移行工事費/1番号ごと ¥2,000

初期費用合計5,500円、月額500円の費用がかかりますが、auスマートバリューで月500円以上割引になれば、月額利用料より割引額の方が多くなります。契約する手間は少し増えますが、長期的に見ると初期費用も回収できるのでお得といえるでしょう。

ノジマの家電が8%割引になる

ニフティ光の会員は月1回ノジマの家電が8%割引になるクーポンを利用できます

ノジマは関東、東海、中部地方に253店舗展開する家電量販店。ノジマでよく買い物をする人にとってはうれしい割引です。

利用方法は、ノジマアプリをインストールして@nifty IDと連携するだけ。店舗でクーポンを提示すると割引が受けられます。店舗だけでなく、オンラインでも割引優待は利用可能なので近所に店舗がなくても問題ありません。

ただし、携帯端末やゲーム機など一部対象外商品もあるので、使用する際は事前に確認しておきましょう。

料金についての口コミを紹介

では、月額料金についてはどのような意見があるのでしょうか。ユーザーの声をいつくか紹介します。

<良い口コミ>
  • 他社の光回線にくらべても安い方だと感じています。スムーズにサクサクした通信なので不具合や苛立ちもなく快適に使用できていて妥当な金額だと思いました。他に比べても1000円以上お得になって家計に優しいです。(24歳/男性)
  • 携帯電話はauに加入しているので、スマホ割引で通信費が家族ごとに1000円割引されるので節約ができました。(52歳/女性)
  • 価格に関しては、以前の時よりも1500円弱くらい安くなっているので、変えてよかったかなと思っています。(30歳/男性)

料金については「他の光回線より安い」ということや、「スマホのセット割で安くなる」という意見が多く寄せられました。月々の通信費を抑えられるのはユーザーにとって大きいメリットですよね。

対して、悪い口コミも紹介します。

<悪い口コミ>
  • 回線に問題はないが料金が高い(49歳/男性)
  • 速度などは良いが、料金が高い(45歳/女性)
  • 繋がりやすいがもう少し値段が安くあってほしい。(32歳/女性)

料金についてはあまり悪い口コミが見受けられませんでしたが、一部の人は料金が高いと感じているようです。

たしかに、au以外のスマホを使っている人は「auスマートバリュー」が適用されないので、他の光回線サービスの方がお得に利用できる場合もあるかもしれません。ニフティ光はスマホのセット割を利用しなくても比較的料金が抑えられていますが、今利用しているスマホキャリアに合わせて光回線サービスを選ぶのも方法のひとつです。自分のスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。

チェック③工事|月額料金の割引分で工事費用は実質無料

続いて、ニフティ光の工事について解説していきます。

初めて光回線を導入する場合、基本的に工事を行う必要があります。電柱や地下にある光ケーブルを建物に引き込むための工事で、一般的にマンションタイプで15,000〜30,000円、戸建てタイプで20,000〜40,000円程度の工事費が発生します。

ニフティ光では40ヵ月の月額料金割引キャペーンを実施しているため、新規申込の場合でも工事費が実質無料になります。

〈開通工事費〉

新規申込 転用・事業者変更
マンションタイプ 15,000円
月額割引→500円×40ヵ月割引=20,000円(工事費実質無料)
0円(工事不要)
戸建てタイプ 18,000円
月額割引→600円×40ヵ月値引=24,000円(工事費実質無料)

ニフティ光の月額料金は、光回線の開通工事費を30回に分割して月額料金に上乗せした金額になっています。そこから40ヵ月間の割引額を値引きすることで、最終的に工事費相当額以上が割引になるという仕組みです。

3年プランなら引越時の移転工事費が無料

光回線の導入後に引越す場合、通常は移転工事の費用が発生します。しかし、ニフティ光なら移転工事費が無料になります。

光回線の導入後に引越す場合、同じ回線を利用するとしても移転工事の費用が発生します。しかし、ニフティ光なら、以下の条件を満たすだけで通常2,000円〜9,000円かかる移転工事費が無料になります。

<移転工事日無料の条件>
  • 3年プランに契約している
  • NTT東日本/NTT西日本の同エリア内での移転

2年プランは対象外ですが、引越し前に3年プランへ変更すれば対象になります。

さらに、何度引越しても無料、土日・祝日も無料という非常にお得なサービスなので、転勤などで引越しが多い人には特におすすめですよ。

工事についての口コミを紹介

では、実際に工事を行ったユーザーの評判はどんなものがあるのでしょうか。工事に関する口コミを確認しておきましょう。

<良い口コミ>
  • 工事日について何度か電話オペレータの方に連絡いただいたのですが、当方不在でなかなかお話ができなかったのですが気持ちの良い対応をしていただけました。立ち合い工事は必要なかったため、スムーズにnifty光に移行できて助かりました。(52歳/女性)
  • 配線周りが以前はごちゃごちゃしていたのですが、工事に入ってくれたかたが丁寧に配線周りもまとめてくれたのでとても配線周りがすっきりしてありがたかったです。(30歳/男性)

良い口コミとしてはスムーズな工事手配や、丁寧な工事に好印象を持っている人が多くいました。工事担当者によっては配線の整理などもしてくれることもあるようです。

<悪い口コミ>
  • 工事までに少し待たされたと思います。なるべく早く開通させたかったので工事完了までの期間はすこし不満でした。(24歳/男性)
  • 工事がちょうど混んでる時にかかってしまい、日にちがかかりました。でも、アドレスが変わって、迷惑メールが来なくなってよかったです。(51歳/女性)

しかし、なかには「工事まで待たされた」、「時間がかかった」というケースもあるようです。引越しの多い時期などには光回線の工事も集中するので、混み合うことが予想されます。しかし、これはどの光回線でも同様なので、引越しが決まったらできるだけ早めに申し込みをするようにしましょう。

チェック④サポート|困ったら電話やメールで対応してくれる「@nifty会員サポート」

「@nifty会員サポート」は、トラブルの対処法などを案内してくれる会員限定のWEBサイトです。

インターネットへの繋ぎ方や支払い方法の変更、解約などサービス利用中のトラブルは、ここを見れば解決できることが多いです。契約状況だけでなく、インターネット全般に対応してくれるので、インターネットに不安がある人にも心強いサポートとなっていますよ。

また、直接電話やメールでの問い合わせも可能です。

〈問い合わせ窓口〉

電話番号 受付時間
電話問い合わせ:入会後 0570-03-2210
(@niftyカスタマーサービスデスク)
10:00〜18:00(日曜、祝日、年末年始を除く)
電話問い合わせ:入会前 0120-50-2210
(@niftyお申し込み受付デスク)
9:00〜21:00
メール問い合わせ https://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/ 24時間/年中無休

入会後の会員のサポートはもちろんですが、入会前でも問い合わせすることが可能です。入会前に不明点や疑問点があれば事前に確認しておきましょう。電話の受付時間外でも、メールは24時間受け付けているので状況に合わせて選択できます。

サポートについての口コミを紹介

サポートについても口コミをチェックしてみましょう。

<良い口コミ>
  • わからないことを問い合わせると丁寧に教えてくれる(50歳/女性)
  • サポートの電話がつながりやすい事が良い所かと思っています。回線速度が遅いと言うとメンテナンスをしてくれて速くなりました。言う事を聞いてくれることも良い所かと思います。(55歳/男性)

現役ユーザーはカスタマーサービスに対して、「疑問点を解決してくれる」、「対応が良い」という印象を持っているようです。

<悪い口コミ>
  • コールセンターの対応が雑。(22歳/男性)

ただし、一部のユーザーからは対応について悪いイメージもあるようです。対応する担当者によっても異なる部分もありますが、土・日曜、祝日や平日の午後は混雑していて繋がらない場合もあるので、メールでの問い合わせも検討してみてください。

チェック⑤オプションサービス|充実のオプションサービスでもっと便利に

最後に、オプションサービスについて解説します。
ニフティ光はオプションサービスが充実しており、ニフティ光と同時申込をすればお得な特典を受けることができます。初月無料のサービスもあるので、チェックしておきましょう。

〈ニフティ光のオプションサービス〉

オプションサービス サービス内容 月額料金 同時申込特典
常時安全セキュリティ パソコンやスマホのセキュリティソフト。7台まで利用でき、危険なサイトへのアクセスを防止します。 500円 最大12ヵ月間無料
@nifty まかせて365 365日年中無休で対応するニフティの相談窓口。パソコンやスマホの動作不具合や、機器の設定などサポート範囲は多岐にのぼります。 500円 初月無料
@nifth 詐欺ウォール ネット詐欺専用セキュリティソフト。詐欺サイトの97%を検知してアクセスをブロックします。 500円 初月無料
@nifth光電話 光回線を利用した固定電話サービス。NTT加入電話の番号をそのまま利用可能です。 500円 初月無料
ひかりTV for @nifty 約80の専門チャンネルや約10万本のビデオが楽しめる映像配信サービス。スマホやタブレットでも視聴可能です。 1,500円 最大30,000円割引
@nifth光テレビ 地デジ/BSデジタル放送が受信できるサービス。光回線を利用するので電波状況に左右されにくく、新4K8K衛星放送を視聴できます。 750円 テレビ接続工事料割引あり
@nifth Wi-Fiルーターレンタルサービス IPv6接続可能なルーターのレンタルサービス。2台のWi-Fiルーターから選べます。 500円 最大25ヵ月間無料(3年プランのみ)
IPv6接続サービス 次世代規格のIPv6でインターネットで接続できるサービス。従来よりも混雑しにくい快適な通信が期待できます。 無料
NifMo ニフティが提供する格安スマホ・格安SIMサービス。ニフティ光とセットで契約すれば、毎月のデータ容量を最大2GB増量になります。 1,600円〜

ニフティ光は、光回線だけでなくテレビや電話などさまざまなサービスを展開しています。インターネットに不安のある方は「@niftyまかせて365」、BS放送を楽しみたいという場合は「@nifty光電話」など、自分の生活スタイルに合ったものを選んでみてはいかがでしょうか。

オプションサービスについての口コミを紹介

オプションサービスについての口コミを紹介します。

<良い口コミ>
  • 電話やテレビもまとめたので便利(43歳/男性)
  • 長期利用での割引などの割引制度や月額のセキュリティソフトなどがあって安心して使える(33歳/女性)

オプションサービスについては「電話やテレビをまとめられた」、「セキュリティソフトもあって安心」という声がありました。光回線とオプションサービスの併用でより便利になっている人もいるようです。

<悪い口コミ>
  • 会員に対するサポートやサービスはほとんどなく、メールのドメインが変わるのを良しとするのであれば、もっと手厚いサービス・サポートの回線に変えると思います。(58歳/男性)

悪い口コミとして、サポートやサービスが行き届かないという面もあるようです。たしかに、オプションサービスは自分で申込・契約をしなければ追加サービスを受けることができません。ニフティ光の公式サイトにはオプションサービスの紹介ページもあるので、気になる人は確認しておいた方がよいでしょう。

窓口はキャッシュバックやルーターがもらえるNEXTがおすすめ

ニフティ光は、公式サイトもしくは代理店から申し込みができます。

申し込み先により入会特典などは異なりますが、おすすめは代理店であるNEXTからの申し込みです。

正規代理店NEXTをおすすめする理由と特典を紹介します。

〈おすすめポイント〉
  • 最大15,000円のキャッシュバック
  • 転 用・事業者変更でも最大5000円キャッシュバック

まずは、新規申込で15,000円、転用・事業者変更申込で5,000円のキャッシュバックがあることです。「乗り換えを検討しているけど、今契約している光回線は解約金がかかる」という人も、キャッシュバックを解約金に充てることもできますね。

フレッツ光からの転用もお得

現在フレッツ光を利用している人は転用した方がお得なのでしょうか。

フレッツ光を利用している人は転用した方がお得になります。転用した場合にお得になる点や注意点をお伝えします。

〈フレッツ光からニフティ光に乗り換えた場合〉
  • 特典やキャッシュバックがもらえる
  • auスマートバリューが適用される
  • 月額料金が安くなる
  • 転用工事費はかからない

ニフティ光はフレッツ光と同じ回線を使うので通信品質は大きく変わることはないでしょう。転用の場合は工事は不要なので工事費用もかかりません。そして、プロバイダ一体型サービスのためプロバイダ料は不要ということと、auスマホとのセット割も利用できるので通信費の節約が期待できるでしょう。

ただし、注意点もあります。

〈フレッツ光からニフティ光に転用した場合の注意点〉
  • プロバイダの解約金も発生する場合がある
  • フレッツ光設置時の工事費用の残債を払う必要がある場合もある
  • フレッツ光のポイントが使えなくなる

転用する場合、プロバイダは解約となるので解約金を確認しておきましょう。また、フレッツ光設置時の工事費を分割払いの途中で転用した場合、転用時点で工事費の未払い分が一括で請求されることになります。ニフティ光の工事費はかからないので、混同しないように注意してください。

また、フレッツ光メンバーズクラブのポイントも転用時点で使用できなくなります。ポイントが貯まっている場合は、転用する前にポイントを使っておくのが良いでしょう。

ニフティ光の申し込みから開通までの流れ

最後に、正規代理店NEXTから申し込んだ場合の流れを確認しておきましょう。

<ニフティ光の申し込みから開通するまでの流れ>

Step1.対応エリアの確認
まずは対応エリアの確認をしましょう。
下記にアクセスして自宅の住所を入力すると提供エリア内かどうかを確認できます。
NTT東日本エリア(北海道・東北・関東・甲信越):https://flets.com/app2/cao/prefselect/index/ 
NTT西日本エリア(北陸・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄):https://flets-w.com/service/next/

Step2.NEXT公式サイトからニフティ光に申し込む
NEXT公式サイトの申し込みフォームから申し込みを行いましょう。

Step3.契約内容の確認&工事日の相談
申し込みが完了すると、申し込み時に希望した折り返し時間帯に確認の電話がかかってきます。ここで申し込み内容の確認とともに工事日の日程を相談しましょう。電話確認が遅れると、その分工事日程も遅れてしまうので、早くインターネットを利用したい人はご注意ください。
また、工事は基本的に立ち合いが必要になるので、立ち会える日で調整するようにしましょう。

Step4.必要書類の到着
後日、申し込み時に登録した住所宛に「@niftyご契約内容のご案内」、設置先住所に「開通のご案内」の書類が郵送されます。重要な書類になるので、大事に保管しておきましょう。

Step5.工事の実施
工事は作業員が宅内で工事をする派遣工事と宅内工事をしない無派遣工事の2種類あります。建物の状況により、作業内容が異なるのでstep3の電話が来たら確認しておくのが良いでしょう。工事の所要時間も確認しておくと予定も立てやすくなります。

Step6.インターネットの接続設定を行って完了
工事終了後、マニュアルに沿って通信機器の設定を行えばインターネットが利用できるようになります。Wi-Fiを利用する場合は、ルーターが必要になるので持っていなければ予め準備しておきましょう。

以上が、ニフティ光を新規申込した際の基本的な流れになります。賃貸物件で工事する場合は、申し込みフォームを送信する前に大家さんと管理会社に光回線導入と導入工事の実施許可を取ることも忘れないようにしましょう。

まとめ

今回は、ニフティ利用者を対象に行った口コミ調査を使って評判を解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

ニフティ光は月額料金の割引キャンペーンやauスマホとのセット割を利用すれば、月々の通信費を抑えられるおすすめの光回線サービスです。高速通信の「v6プラス」も無料で利用できるので安さだけでなく快適な通信も期待できるのもうれしいポイントですね。

この機会にニフティ光の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

  • ニフティ光はフレッツ光回線を利用した光コラボレーションモデルで、口コミ調査の結果総合満足度が2位
  • 月額料金は40ヵ月割引され、長期間お得な料金で利用可能
  • スマホキャリアがauの場合はスマホのセット割が適用
  • IPv6通信ができる「v6プラス」で快適な通信が期待できる
  • 会員にはノジマで使える8%割引クーポンが配布される
  • 光回線とオプションサービスを同時に申し込めば、初月無料などの特典が受けられる
  • 通信速度が安定していて、口コミでも高評価が多い
  • 3年プランなら移転工事費が無料で引越しが多い人でも安心
  • NEXTから申し込むとキャッシュバックや、ルーターがもらえる