
光回線を含む「通信費」は、スマホ代と合わせると月額で1万円を超えることも珍しくありません。
だからこそ、毎月の利用料を少しでも安くしたいと考えるのは当然でしょう。
「光回線に関する利用実態調査(MMD研究所)」によれば、光回線利用者の

※出典:「光回線に関する利用実態調査」MMD研究所より
では、どのようにすれば「安い」光回線を選ぶことができ、毎月の通信費を抑えられるのでしょうか。

格安スマホ学園編集部
なぜなら、
【戸建て・マンション別の安い光回線ベスト3】
- この記事でわかること
-
- 安い光回線を選ぶポイントは「月額料金が平均以下」+「スマホセット割」
- スマホセット割で今より月1,000~5,000円ほど通信費を下げられる
- 戸建プランの安い光回線は月額4,000円台
- マンションプランの安い光回線は月額2,000円台
- 光回線を定期的に乗り換えると、4年間の総支払額が約5万3,000円も安くできる
一番安い光回線の選び方
安い光回線を利用するためには、まず
- この記事の「安い光回線」選定方法
-
- 主要24社で月額料金を比較する
- 月額料金が平均額以下の光回線を選ぶ
- ステップ2からスマホセット割がある回線を選ぶ
編集部が光回線主要24社の月額料金を調査して、戸建て・マンションごとに比較しました。
順位 | 光回線 | 月額料金 (戸建て) |
順位 | 光回線 | 月額料金 (マンション) |
---|---|---|---|---|---|
1位 | enひかり | 4,620円 | 1位 | NURO光 | 2,090円 |
2位 | excite光 | 4,796円 | 2位 | enひかり | 3,520円 |
3位 | GMOとくとくBB光 | 4,928円 | 3位 | フレッツ光(東日本) | 3,685円 |
4位 | エキサイトMEC光 | 4,950円 | 4位 | excite光 | 3,696円 |
4位 | NURO光 | 5,200円 | 5位 | エキサイトMEC光 | 3,850円 |
6位 | ぷらら光 | 5,280円 | 6位 | eo光 | 3,876円 |
6位 | DTI光 | 5,280円 | 7位 | GMOとくとくBB光 | 3,883円 |
6位 | 楽天ひかり | 5,280円 | 8位 | ぷらら光 | 3,960円 |
9位 | eo光 | 5,448円 | 8位 | DTI光 | 3,960円 |
10位 | J:COM NET | 5,478円 | 8位 | OCN光 | 3,960円 |
10位 | ビッグローブ光 | 5,478円 | 11位 | メガエッグ光 | 4,070円 |
12位 | OCN光 | 5,610円 | 11位 | フレッツ光(西日本) | 4,070円 |
12位 | auひかり | 5,610円 | 13位 | 楽天ひかり | 4,180円 |
14位 | ピカラ光 | 5,720円 | 13位 | ソフトバンク光 | 4,180円 |
14位 | コミュファ光 | 5,720円 | 13位 | auひかり | 4,180円 |
14位 | メガエッグ光 | 5,720円 | 15位 | ビッグローブ光 | 4,378円 |
14位 | ソフトバンク光 | 5,720円 | 15位 | @nifty光 | 4,378円 |
14位 | @nifty光 | 5,720円 | 18位 | ピカラ光 | 4,400円 |
14位 | ドコモ光 | 5,720円 | 18位 | ドコモ光 | 4,400円 |
20位 | フレッツ光(西日本) | 5,940円 | 20位 | BBIQ光 | 4,510円 |
21位 | So-net光プラス | 6,138円 | 21位 | コミュファ光 | 4,620円 |
22位 | フレッツ光(東日本) | 6,270円 | 22位 | So-net光プラス | 4,928円 |
23位 | BBIQ光 | 6,380円 | 23位 | J:COMネット | 5,258円 |
24位 | auひかりちゅら | 6,589円 | 24位 | auひかりちゅら | 5,269円 |
つづきを読む
閉じる
さて、現在利用している光回線の月額料金は何位だったでしょうか?
続いて、月額料金の24社平均額を算出してみたところ、
この
この中からスマホセット割の有無を確認し、自分が使っているキャリアに合わせていくことで、安く光回線を利用することができるようになります。
世帯での利用者 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 |
---|---|---|---|---|---|
「光回線」 平均月額料金※1 |
5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
「スマホ」 平均月額料金料金※2 |
5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 |
スマホ割適用なし 合計金額 |
|||||
スマホ割引額 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 | -4,400円 | -5,500円 |
スマホ割適用あり 合計金額 |
※1 戸建ての場合
※2 大手キャリアの場合

格安スマホ学園編集部
それでは、「月額料金が平均以下」+「スマホセット割」の安い光回線ランキングを紹介していきます。
安い光回線ランキング!戸建て・マンション別で紹介

ここからは、
なお、ランキングは戸建てプランとマンションプラン別になっています。
タブで切り替えてご覧ください。
戸建て
マンション

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 |
ahamo料金 | 2,970円 | 5,940円 | 8,910円 | 11,880円 | 14,850円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 7,480円 | 10,450円 | 13,420円 | 16,390円 | 19,360円 |
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 | 4,620円 |
UQモバイル 料金※ |
2,728円 | 5,456円 | 8,184円 | 10,912円 | 13,640円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 7,238円 | 9,966円 | 12,694円 | 15,422円 | 18,150円 |
※「くりこしプランM」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 |
povo料金※ | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | 10,800円 | 13,500円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 7,460円 | 10,430円 | 13,400円 | 16,370円 | 19,340円 |
※20GB/30日間 トッピングの場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
ソフトバンク 料金 |
6,000円 | 12,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 30,000円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 10,100円 | 15,000円 | 19,900円 | 24,800円 | 29,700円 |
※「データ定額 20GB」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
NUROモバイル 料金※1 |
792円 | 1,584円 | 2,376円 | 3,168円 | 3,960円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 5,200円 | 5,992円 | 6,784円 | 7,576円 | 8,368円 |
※ NURO光と同時申し込みの場合、割引は1年間のみ
※1 「VSプラン」(3GB/月)の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
NUROモバイル 料金※1 |
792円 | 1,584円 | 2,376円 | 3,168円 | 3,960円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 5,662円 | 6,454円 | 7,246円 | 8,038円 | 8,830円 |
※ NURO光を後から新規で申し込んだ場合、割引は1年間のみ
※1 「VSプラン」(3GB/月)の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 |
au料金※ | 3,388円 | 6,776円 | 10,164円 | 13,552円 | 16,940円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 7,348円 | 10,736円 | 14,124円 | 17,512円 | 20,900円 |
※「データ定額5cp」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 |
楽天モバイル 料金 |
1,078円 | 2,156円 | 3,234円 | 4,312円 | 5,390円 |
割引額※ (光回線から割引) |
|||||
合計 | 1,078円 | 2,156円 | 3,234円 | 4,312円 | 5,390円 |
※割引は1年間のみ

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 |
au料金※ | 7,238円 | 14,476円 | 21,714円 | 28,952円 | 36,190円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 11,586円 | 17,724円 | 23,862円 | 30,000円 | 36,138円 |
※「使い放題MAX 5G」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 |
UQモバイル 料金※ |
3,828円 | 7,656円 | 11,484円 | 15,312円 | 19,140円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 8,418円 | 11,388円 | 14,358円 | 17,328円 | 20,298円 |
※「くりこしプランL+5G」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 |
au料金※ | 7,238円 | 14,476円 | 21,714円 | 28,952円 | 36,190円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 11,616 | 17,754 | 23,892 | 30,030 | 36,168 |
※「使い放題MAX 5G」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 |
UQモバイル 料金※ |
3,828円 | 7,656円 | 11,484円 | 15,312円 | 19,140円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 8,448円 | 11,418円 | 14,388円 | 17,358円 | 20,328円 |
※「くりこしプランL+5G」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
ソフトバンク 料金※ |
6,000円 | 12,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 30,000円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 6,990円 | 11,890円 | 16,790円 | 21,690円 | 26,590円 |
※「データ定額 20GB」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
NUROモバイル 料金※1 |
792円 | 1,584円 | 2,376円 | 3,168円 | 3,960円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 2,090円 | 2,882円 | 3,674円 | 4,466円 | 5,258円 |
※NURO光と同時申し込みの場合 割引は1年間のみ
※1「VSプラン」(3GB/月)の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
NUROモバイル 料金※1 |
792円 | 1,584円 | 2,376円 | 3,168円 | 3,960円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 2,552円 | 3,344円 | 4,136円 | 4,928円 | 5,720円 |
※ NURO光を後から新規で申し込んだ場合 割引は1年間のみ
※1 「VSプラン」(3GB/月)の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 |
ahamo料金 | 2,970円 | 5,940円 | 8,910円 | 11,880円 | 14,850円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 6,380円 | 9,350円 | 12,320円 | 15,290円 | 18,260円 |
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 | 3,520円 |
UQモバイル 料金※ |
2,728円 | 5,456円 | 8,184円 | 10,912円 | 13,640円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 7,460円 | 10,430円 | 13,400円 | 16,370円 | 19,340円 |
※「くりこしプランM」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 | 4,600円 |
povo料金※ | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | 10,800円 | 13,500円 |
割引額 (光回線から割引) |
|||||
合計 | 6,110円 | 8,810円 | 11,510円 | 14,210円 | 16,910円 |
※20GB/30日間トッピングの場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 |
au料金※ | 7,238円 | 14,476円 | 21,714円 | 28,952円 | 36,190円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 10,620円 | 15,520円 | 20,420円 | 25,320円 | 30,220円 |
※「1Gコース」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 | 3,876円 |
UQモバイル 料金※ |
3,828円 | 7,656円 | 11,484円 | 15,312円 | 19,140円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 6,846円 | 9,816円 | 12,786円 | 15,756円 | 18,726円 |
※「くりこしプランL+5G」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 |
au料金※ | 3,388円 | 6,776円 | 10,164円 | 13,552円 | 16,940円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 6,028円 | 9,416円 | 12,804円 | 16,192円 | 19,580円 |
※「データ定額5cp」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 | 3,960円 |
OCN モバイル ONE料金※ |
770円 | 1,540円 | 2,310円 | 3,080円 | 3,850円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 4,510円 | 5,060円 | 5,610円 | 6,160円 | 6,710円 |
※「使い放題MAX 5G」の場合

光回線と携帯代を合計した月々の支払いイメージ
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 |
au料金※ | 7,238円 | 14,476円 | 21,714円 | 28,952円 | 36,190円 |
割引額 (スマホから割引) |
– |
||||
合計 | 10,620円 | 15,520円 | 20,420円 | 25,320円 | 30,220円 |
※「使い放題MAX 5G」の場合
スマホ台数 | 1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 |
---|---|---|---|---|---|
光回線料金 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 | 4,070円 |
UQモバイル 料金※ |
3,828円 | 7,656円 | 11,484円 | 15,312円 | 19,140円 |
割引額 (スマホから割引) |
|||||
合計 | 7,040円 | 10,010円 | 12,980円 | 15,950円 | 18,920円 |
※「くりこしプランL+5G」の場合
自分にあった安い光回線はどれ?6つの条件別でおすすめ回線を比較

料金が安いことはもちろんですが、光回線を選ぶ際に重視したいポイントは人によって異なります。
仕事でもプライベートでも
安い光回線の中から比較する基準は以下のようになります。
- あなたはどのタイプ?
-
- ネットをたくさん使う人
→通信速度が速い光回線 - 少しでもお得に契約したい人
→キャッシュバックの金額が大きい光回線 - 引っ越しや転勤が多い人
→契約期間の縛りがない光回線 - 初期費用にお金をかけたくない人
→工事費が無料の光回線 - 違約金を払いたくない人
→乗り換えキャンペーンがある光回線
- ネットをたくさん使う人

格安スマホ学園編集部
それぞれについて、おすすめ光回線をピックアップして紹介していきます。
【ネットをたくさん使う人向け】安くて通信速度が速い光回線
仕事でもプライベートでもネットを頻繁に利用する人や、ネットにつなぐスマホ台数が多いファミリー世帯では通信速度が重要です。
通信速度が遅いと、

格安スマホ学園編集部
ランキングにある光回線を比較した結果、実測値が速かったのはeo光とNURO 光です。
eo光 | NURO 光 | |
---|---|---|
下り 速度 |
608.04Mbps |
2位 554.14Mbps |
Ping 値 |
2位 15.67ms |
12.27ms |
月額 料金 |
|
|
スマ ホ割 |
|
|
特典 |
電気のスタンダー ドプランの月額 料金が無料 ※eo電気セット利用 |
工事費用は 実質0円 ※毎月の月額料金 |
詳細 |
【実測値比較】
光回線 | 下り速度 | Ping値 | 提供エリア |
---|---|---|---|
eo光 | 15.67ms | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、 和歌山県、福井県 |
|
NURO 光 | 554.14Mbps | 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、 茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、 滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、 佐賀県 |
|
メガエッグ光 | 386.21Mbps | 22.91ms | 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 |
enひかり | 362.08Mbps | 20.4ms | 全国 |
OCN光 | 285.51Mbps | 19.31ms | 全国 |
ビッグローブ光 | 272.14Mbps | 20.01ms | 全国 |
DTI光 | 233.68Mbps | 19.2ms | 全国 |
一方、
どちらの光回線も高速なため快適にネットを利用できますが、
- 提供エリア外の方
- eo光とNURO 光が提供エリア外の方は、全国対応の光コラボでは最も実測値が早かったenひかりを選ぶと良いでしょう。(enひかりの特徴)
【少しでもお得に契約したい向け】キャッシュバックの金額が大きくて安い光回線
光回線の契約ではキャッシュバック特典が一般的となっています。
どうせなら、少しでも多く貰いたい…と考えるのも当然でしょう。
ところが、申込み先によって

格安スマホ学園編集部
ランキングにある光回線を比較した結果、キャッシュバック額がもっとも大きかったのは、戸建て・マンションともにビッグローブ光でした。
ただし、これはNEXT(正規代理店)から申し込んだ場合となります。
【キャッシュバック額が大きい安い光回線】
光回線 | 戸建て | マンション | おすすめポイント |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 ※1 |
詳細へ |
詳細へ |
|
NURO 光 ※2 |
45,000円 詳細へ |
25,000円 詳細へ |
|
メガエッグ光 ※3 |
20,000円 詳細へ |
20,000円 詳細へ |
|
※1 NEXTから申し込んだ場合
※2 特設公式サイトから申し込んだ場合
※3 商品券での提供
キャッシュバック額が一番大きかったのはビッグローブ光です。
公式サイトからの申込みでは4万円のキャッシュバックが、
- NEXT(正規代理店)おすすめポイント
-
高額なキャッシュバックを謳う代理店では、受け取りまでに1年以上かかるケースもあります。
しかし、NEXTからの申し込みであれば、
契約2ヶ月目には1度目のキャッシュバックを受け取ることができる ため、おすすめとなります(2回目は12ヶ月後)。
【引っ越しや転勤が多い人向け】契約期間の縛りなし・解約金なしの安い光回線
仕事などの都合で引っ越しや転勤が多い人は、光回線選びに悩んでいるのではないでしょうか。
光回線では「2年または3年契約」が主流のため、契約の更新月にあわせて解約をしないと、

格安スマホ学園編集部
今回ランキングで紹介した光回線の中で、契約期間・解約金なしの光回線は「enひかり」「DTI光」の2つになります。
enひかり | DTI光 | |
---|---|---|
月額 料金 |
|
|
スマ ホ割 |
|
|
契約 期間 |
||
解約 金 |
||
特徴 |
基本月額料 金が業界最 安値クラス |
auユーザー は、DIT光の 月額料金が 最大毎月 1,320円割引 |
詳細 |
【初期費用を安くしたい人向け】工事費が無料の安い光回線
光回線の導入や乗り換えの初期費用はなるべく安くすませたい。
特に、

格安スマホ学園編集部
それを知らずに契約をしてしまうと、まさに無駄な出費となってしまいます。
ランキングで紹介した光回線の中から、この工事費が実質的に無料となる安い光回線をまとめました。
光回線 | 工事費 | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
NURO光 | 44,000円 →実質無料 詳細へ |
44,000円 →実質無料 詳細へ |
eo光 | 29,700円 →実質無料 詳細へ |
29,700円 →実質無料 詳細へ |
メガエッグ光 | 38,500円 →実質無料 詳細へ |
23,100円~ 38,500円 →実質無料 詳細へ |
ビッグローブ光 | 19,800円 →実質無料 詳細へ |
16,500円 →実質無料 詳細へ |
- 注意点
-
なお、「実質無料」は、工事費を分割払い扱いとした上で、同額を割り引くことによって実質的に無料となっているという意味です。
そのため、
分割期間内に解約をした場合は、残債を支払う必要があることに注意 が必要です。
【違約金を払いたくない人向け】乗り換えキャンペーンがある安い光回線
光回線の乗り換え時には解約違約金や工事費残債など、以下の費用が発生する場合があります。
これらの費用がネックで乗り換えできない人も多いでしょう。

格安スマホ学園編集部
これを知らないと、思わぬ出費となってしまうのです。
乗り換えにかかる費用 | 費用の目安 |
---|---|
解約違約金 | 無料〜3万円 |
開通工事費の分割払い残債 | 無料〜4万円 |
撤去工事 | 無料〜3万円 |
乗り換え先の開通工事費 | 無料〜4万円 |
事務手数料 | 3,300円 |
- ポイント
-
違約金の支払いを避けるには、契約更新月(数年に1度)に解約するか、乗り換えキャンペーンを実施している回線へ乗り換える方法があります。
後者であれば、
好きなタイミングで光回線を乗り換えることができます 。
ランキングで紹介した光回線の中で乗り換えキャンペーンを実施しており、その還元金額が大きかったのは、以下の光回線となります。
光回線 | 乗り換えキャンペーン | |
---|---|---|
戸建て | マンション | |
メガエッグ 光 |
他社違約金を 円還元 詳細へ |
他社違約金を 円還元 詳細へ |
eo光 | 他社違約、工事 費の残債など を 円還元 詳細へ |
なし |
NURO光 | 他社違約金を 円還元 詳細へ |
なし |
多くの乗り換えキャンペーンが4万円以下であるのに対し、
戸建てのみとなりますが、
安い光回線を選ぶときに気をつけたい6つのポイント

光回線の料金形態は複雑なため、理解していたつもりでも、思いがけず損をしてしまうことがあります。
今回、調査を行った光回線利用者からも、さまざまな失敗談を聞くことができました。
特に多かった「

【調査概要】
・調査期間:2023年02月02日~2023年02月15日
・調査方法:インターネットによるアンケート調査(選択式/記述式)
・調査対象:光回線の乗り換えを経験したことがあるユーザー421名
スマホセット割を適用しても思ったほど安くならない場合がある
スマホ割の適用にオプション加入が必須な場合などでは、
ひかり電話のオプション加入が条件のauを例に、スマホセット割の割引額をスマホの台数ごとに比べてみました。
【auのスマホ割の金額を台数ごとに比較】
1台 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 ※eo光の戸建て |
5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 | 5,448円 |
スマホ割の割引額 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 | -4,400円 | -5,500円 |
ひかり電話オプション | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 |
支払額 | 4,898円 | 3,798円 | 2,698円 | 1,598円 | 498円 |
このように、適用されるスマホの台数に応じて割引効果は大きくなります。
- 注意点
-
ただし、スマホセット割には5〜10台までと台数制限があります。
また、適用条件も「同居家族のみ」「別姓でも可」など、回線によって異なるため事前に確認をしてください。
契約期間未満の解約で違約金が発生する
多くの光回線では契約プランが
この場合は、
下図「2年契約」の例で説明しますと、「25ヶ月〜」「49ヶ月〜」にある「契約更新月」のみ違約金が不要となります。

受け取り時期や方法が複雑でキャッシュバックを受け取れないことがある
キャッシュバックは、光回線や申込み窓口によって

格安スマホ学園編集部
【キャッシュバックの受け取り期間・受け取り方法】
光回線 | キャッシュバック金額 | 受け取り時期 | 受け取り方法 |
---|---|---|---|
ビッグローブ光※1 | 戸建て60,000円 マンション57,000円 |
1回目:開通月から2ヶ月後(最大38,000円) 2回目:開通月から12ヶ月後(最大30,000円) |
|
NURO 光※2 | 戸建て45,000円 マンション25,000円 |
利用開始月から6ヶ月後 |
|
メガエッグ光※1 | 20,000円 | 最短で開通月の2ヵ月後 |
|
eo光 ※3 | 戸建て15,000円 マンション3,000円 |
開通から約2カ月 | 手続き不要。開通後2ヶ月ほどで光回線の利用住所へ郵送で送付 |
※1 代理店NEXTから申し込んだ場合
※2 特設公式サイトから申し込んだ場合
※3 商品券での提供
一般的に、他よりも高額なキャッシュバックはその分、受け取るためのハードルが高いと思ったほうが良いでしょう。
- 注意点
-
「受け取り前に連絡はどこに来るのか?」「受け取り口座はいつ知らせるのか?」など、曖昧にしておくのは危険です。
受け取りの「時期と方法」は契約回線によって異なります ので、特に念入りに確認するようにしてください。
不要なオプション加入が条件で月額料金が高くなることもある
キャッシュバックなどの特典やスマホ割のような割引条件には、特定のオプションへの加入が必須となっている場合があります。
そのため、
光回線業者は様々なオプションを用意しています。
セキュリティー強化や通信速度UP、同時申し込みで割安に使える電話やテレビといったものが一般的です。
オプションサービス | 内容 | 相場価格 |
---|---|---|
ひかり電話 | 固定電話 | 550円~ |
ひかりTV(光テレビ) | テレビ・映像・動画サービス ※地デジ・BS・スカパー・Netflixなど |
825円~ |
Wi-Fiルーターレンタル | Wi-Fi(無線LAN)ルーター 機器のレンタル |
550円~ |
セキュリティ対策 | セキュリティソフトなど | 550円~ |
サポートサービス | 初期設定やパソコンなどの トラブルのサポート窓口 |
550円~ |

格安スマホ学園編集部
引っ越し先で継続利用しても工事費が発生する
引越し先で利用中の光回線を継続する場合でも、基本的に開通工事が必要となります。
光回線の設備状況 | 工事費の相場 | |
---|---|---|
工事が必要 | 建物に光回線が導入されていない | 20,000円〜45,000円 |
マンションの共有スペースまで光回線が 導入されているが、部屋までは光回線が 導入されていない |
16,000円 | |
工事不要 | 部屋まで光回線が導入されている | 2,200円(無派遣工費) |
- 導入済みマンションの場合
-
マンションの場合、部屋まで光回線が導入されていれば、工事担当者が自宅やマンションで光回線の配線作業をしないで済む
「無派遣工事」となり、実質工事不要 になります。ただし、NTT局内の諸手続きが必要になるため、2,200円ほどの費用はかかります。
そのほかの場合は、工事担当者による配線作業が必要なため、工事費が発生します。
引越し先でも使用中の光回線を継続利用する場合、
引越しは光回線を見直すタイミングでもあります。各社で行っているキャンペーンの中から自分に合った光回線を探してみるのも良いでしょう。
インターネットが使用できない期間が発生した
光回線を乗り換える際には、解約と開通の間にインターネットが使えない「空白期間」ができてしまいがち。
- ポイント
-
乗り換え先がポケット型wi-fiを無料レンタルしてくれるなどのサポートをしてくれる場合もありますが、
基本的には「乗り換え先の回線が開通してから、現在の回線を解約する」 ことで空白期間が発生しないようにしましょう。
光回線よりホームルーターの月額料金が安い場合もある

自宅でインターネットを利用するには、光回線の他にホームルーターという選択肢もあります。
3大キャリアを例に見てみると、
用途と料金から、自分に合った通信環境を選びましょう。
接続方法 | 回線・製品名 | 回線月額料金 | スマホ月額料金※3 | 割引額 | 合計支払い額 |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | ドコモ光 | (マンション)4,400円※1 (戸建て)5,720円※1 |
6,765円 | 1,100円 | 10,065円 11,385円 |
ホームルーター | home 5G | 4,950円 | 10,615円 |
※1 1ギガタイプA 2年定期契約 の場合
※2 端末代金36回分割払い、データ利用料金の合算
※3 5Gギガライトの場合
接続方法 | 回線・製品名 | 回線月額料金 | スマホ月額料金※4 | 割引額 | 合計支払い額 |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | ソフトバンク光 | (マンション)4,730円※1 (戸建て)6,270円※1 |
7,238円 | 1,100円 | 10,868円 12,408円 |
ホームルーター | Softbank Air | 5,368円※2 | 11,506円 |
※1 1ギガ2年自動更新プランの場合。おうちセット割適用の必須オプション含む
※2 Airターミナル料金36回分割払いの場合
※3 機種代金36回分割払い、データシェアプランの合算
※4 メリハリ無制限の場合>
接続方法 | 回線・製品名 | 回線月額料金 | スマホ月額料金※4 | 割引額 | 合計支払い額 |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | auひかり | (マンション)4,730円※1 (戸建て)6,270円※2 |
7,238円 | 1,100円 | 10,868円 12,408円 |
ホームルーター | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
4,620円※3 | 10,758円 |
※1 タイプG(お得プラン)の場合
※2 ホーム1ギガ(ギガ得プラン)、ネット+電話加入の場合
※3 5Gルーター割適用の場合
※4 使い放題MAX 5G/4Gの場合
- ホームルーターの特徴
-
- 光回線ではなくモバイル回線を利用する
- コンセントに差すだけで、インターネットが使える
- 光回線に比べると速度はやや劣る(とくに上り速度)
- 容量無制限でも速度制限がかかる場合もある

格安スマホ学園編集部
光回線を安く契約できる?販売員に聞いた得するコツ
納得のいく「安い光回線」を契約できた後でも、

格安スマホ学園編集部
携帯会社のクレジットカードを支払いに利用する

携帯キャリア系の光回線を利用している人であれば、
スマホや光回線などのキャリア関連サービスへの支払いにおいて、ポイント還元UP等の特典を受けられるからです。
- docomo「dカード GOLD」の例
-
こちらは年会費が11,000円(税込)かかりますが、docomoスマホやドコモ光の支払いに利用すると10%のポイントが還元されます。
つまり、光回線(ドコモ光)とスマホ料金を合わせた支払いが1万円以上ある人ならば、
ポイントでカード年会費をペイすることができる 上、毎月の通信費が実質5〜10%程度、お得 になることも珍しくありません。
光回線を定期的に乗り換える
マメな方であれば、光回線の

格安スマホ学園編集部
現在スマホセット割が適用されていても、格安SIMユーザーや対象が1台であれば、毎月の割引額は最大で1,100円程度。
つまり、
【契約を継続した場合・乗り換えた場合の4年間総支払い額】
最初の2年間 | A)契約継続後の2年間 | B)乗り換え後の2年間 | |
---|---|---|---|
月額料金総額 | 5,500円×24ヶ月 132,000円 |
5,500円×24ヶ月 132,000円 |
5,500円×24ヶ月 132,000円 |
月額料金総額 | 3,300円 | ― | 3,300円 |
工事費用 | 無料 | ― | 無料 |
キャッシュバック | 50,000円 | ― | 50,000円 |
支払額 | 78,700円 | 132,000円 | 78,700円 |
4年間の総支払額 | A)契約を継続した場合 210,700円 |
157,400円 |
- ポイント
-
契約期間後も継続利用する場合は、キャッシュバックを受け取れるのは一度だけですが、
契約期間ごとに別の光回線に乗り換える場合は、都度キャッシュバック が受けられます。
乗り換え時の手続きは発生しますが、
月額料金が5,500円であれば、
通信費にかかるコストをできるだけ安く済ませたいという人は、検討してみるのも良いでしょう。
この記事で紹介している安い光回線の特徴を紹介
ここからは、
enひかりは全国対応の光回線の中で月額料金が最安値

※画像引用元:enひかり公式サイト
enひかりは基本月額料金が業界最安値クラスの光回線です。
光回線の月額料金の相場と比べると、
戸建て | マンション | |
---|---|---|
enひかり | ||
光回線の相場 | 5,566円 | 4,138円 |
長期間利用することを考えると、月額料金が安いのは大きなメリットです。
一方、工事費無料などのサービスやキャッシュバックはないので注意が必要です。
enひかりのメリット
- 月額料金が相場より1,000円ほど安い
- UQモバイル、ahamo、povoユーザーはe
nひかりの月額料金が毎月110円割引 に - 契約期間の縛りがないので、
いつ解約しても負担ゼロ
※3年プラン利用の場合
enひかりは、契約期間の縛りがない光回線の相場よりも安いです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
enひかり | 4,620円 | 3,520円 |
GMO光アクセス | 4,818円 | 3,773円 |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | 3,850円 |
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
enひかりのデメリット
- キャッシュバックや特典がない
- 工事費19,800円を一括払いしかできない
- Wi-Fiルーターの購入が必要
工事費19,800円は一括払いになるので注意しましょう。
光回線 | 工事費 |
---|---|
enひかり | 19,800円 |
ドコモ光 | 無料 |
NURO 光 | 44,000円 (契約期間中無料) |
auひかり | 42,250円 (契約期間中無料) |
またルーターのレンタルサービスはありませんが、「v6プラス」オプションを同時申込すると
enひかりがおすすめの人
- 引越しや転勤が多く契約期間の縛りが気になる人
- 毎月の支払う月額料金をとにかく安くしたい人
enひかりは月額料金が相場と比較して1,000円ほど安い一方、キャッシュバックが一切ありません。
そのため月々の支払よりも数年間の総支払額が気になる人は、キャッシュバックが充実している他社回線を検討しましょう。
enひかりの口コミ・評判
40代後半/女性・東京都
マンション/1人暮らし
速い!安い!縛り無し!
20代前半/女性・東京都
マンション/2人暮らし
夜でも快適に使えてます
50代前半/女性・大阪府
戸建て/3人暮らし
親の自宅もenひかりに変更!
60代前半/女性・茨城県
戸建て/2人暮らし
開通まで3ヶ月はちょっと…
40代前半/女性・福岡県
戸建て/3人暮らし
強いて言えば機器が大きい
30代後半/男性・東京都
マンション/2人暮らし
ネット接続が…故障?
- 運営会社
- 株式会社縁人
- 月額料金
- 戸建て:4,620円
マンション:3,520円
- 契約期間
- なし
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 19,800円
(戸建て・マンション)
- 違約金
- なし
- セット割引
- UQモバイル、ahamo、povo
enひかりの月額料金が毎月110円割引

編集部
業界最安クラスで契約期間の縛りなし
NURO 光は高速通信&安さを兼ね備えた光回線

※画像引用元:NURO 光公式サイト
NURO 光は
YouTubeやNetflixなどの動画視聴、アニメやドラマのダウンロードもストレスフリーです。
また、速度の速さだけでなく、戸建て・マンション共に
戸建て | マンション | |
---|---|---|
NURO 光 | ||
月額料金の相場 | 5,566円 | 4,138円 |
運営会社はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社です。
2022年オリコン顧客満足度ランキングの「インターネット回線 広域企業」にて、2年連続で
ただし、提供エリアは全国ではないので、事前にNURO 光公式サイトでお住まいの地域が対応エリアかどうかを確認しておきましょう。
NURO 光のメリット
- 速度は最大2Gbpsで
大手フレッツ光の2倍の速度が出る - 月額料金が最安2,090円からなので、
3年間なら他社より2〜3万円もお得になる - 工事費用は毎月の月額料金から割引されるので
実質0円 - ソフトバンクユーザーはスマホセット割の適用でスマホ代が
1,100円割引
NURO 光の速さと月額料金の安さを他社回線と比較してみました。
回線名 | 最大 速度 |
月額 料金 |
3年間の 合計金額 |
---|---|---|---|
NURO 光 | |||
フレッツ光 | 1Gbps | 6,050円 | 217,800円 |
ドコモ光 | 1Gbps | 5,720円 | 205,920円 |
auひかり | 1Gbps | 5,720円 | 205,920円 |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 5,720円 | 205,920円 |
回線名 | 最大 速度 |
月額 料金 |
3年間の 合計金額 |
---|---|---|---|
NURO 光 | |||
フレッツ光 | 1Gbps | 4,125円 | 148,500円 |
ドコモ光 | 1Gbps | 4,400円 | 158,400円 |
auひかり | 1Gbps | 4,180円 | 150,480円 |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 4,180円 | 150,480円 |
※1 NURO 光の月額料金は3年契約プランの場合を想定
※2 フレッツ光の月額料金は最安プロバイダを選択した場合を想定
※3 auひかりマンションタイプの月額料金はマンションタイプGで16戸以上の場合を想定
NURO 光のデメリット
開通工事は内工事と外工事の2回必要 で開通までに2〜3ヶ月かかる場合もある引っ越しの際は一度解約 する必要がある
引っ越しの際は一度解約する必要があります。
引っ越し先でもNURO 光を使いたい場合も、新たな費用はかからないので安心です。
- 引っ越し先での初月は月額料金が無料
- 解約金無料
- 工事費残債があっても支払わなくてOK
- 再申し込みの契約手数料無料
NURO 光がおすすめの人
- 今の通信環境の
速度に不満がある人 - 今の
通信費が高いと感じている人 - スマホセット割が適用される
ソフトバンクユーザー
ただし、NURO 光は工事が2回必要なので開通までに数ヶ月かかる場合があります。
引っ越しが増える時期などに申し込む必要がある人は、スケジュールに余裕を持って申し込みましょう。
NURO 光の口コミ・評判
40代・男性/戸建て
茨城県/4人世帯
乗り換えによって速度アップを体感
30代・男性/戸建て
神奈川県/5人世帯
5人が同時接続しても安定してつながる
30代・男性/戸建て
東京都/4人世帯
ゲームの大容量DLなど、下り速度がサクサク
40代・女性/マンション
神奈川県/3人世帯
NURO 光を2年間利用した感想
20代・男性/戸建て
東京都/2人世帯
平均800MbpsでゲームもNASも満足
20代・女性/マンション
東京都/3人世帯
夜のゲームもストリーミングも良好
50代・男性/戸建て
大阪府/4人世帯
混雑する時間帯はやはり遅くなる…
40代・男性/マンション
千葉県/2人世帯
2Gbpsは理論値であると理解した上で…
20代・女性/戸建て
北海道/4人世帯
パケットロス…ゲーム時のラグに不満
40代・男性/マンション
千葉県/2人世帯
期待していたほどではないし遅延もある
30代・男性/マンション
東京都/1人世帯
マンションで接続数が増えるとラグも
20代・女性/マンション
大阪府/3人世帯
遅くなるとすれば夕方から夜にかけて
40代・男性/戸建て
東京都/5人世帯
急激な速度低下を感じたことも
- 運営会社
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
- 月額料金
- 戸建て:5,200円(3年)/5,700円(2年)
マンション:2,090円〜(3年)/2,530円(2年)〜
- 契約期間
- 3年もしくは2年
- 最大通信速度
- 2Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 44,000円(戸建て・マンション) ※実質無料
- 違約金
- 3年契約:戸建て3,850円、マンション528円
2年契約:戸建て3,740円、マンション363円
- セット割引
- ソフトバンク:スマホ代が毎月最大1,100円割引
NUROモバイル:スマホ代が1年間無料
北海道、宮城県(10Gプランのみ)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
マンション:25,000円

編集部
さらには、
新規申し込みで最大45,000円もらえる
DTI光は契約期間の縛りなし・解約金不要

※画像引用元:DTI光公式サイト
DTI光は契約期間の縛りがないため、いつでも解約できるにも関わらず月額料金が安いことが特徴です。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
DTI光 | ||
月額料金の相場 | 5,566円 | 4,138円 |
DTI光は、プロバイダの老舗である株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営しています。
無料で利用できる光回線入会相談ダイヤルを設けているなど、初めての光回線の契約でも安心です。
DTI光のメリット
契約期間の縛りがない ので、いつ解約しても負担ゼロ- 工事費が発生する場合は、
最大2万4,000円のキャッシュバック をもらえる - auユーザーは
DTI光の月額料金が最大1,320円割引 に
auユーザーは、DIT光の月額料金が最大毎月1,320円割引になり、通信費を年間で1万5,840円も節約できます。
ただし、他社のスマホセット割のようにauのスマホ料金が安くなるわけではありません。
家族にauユーザーが複数人いる場合だと、auのスマホ料金が人数分安くなるauひかりやSo-net光 プラスの方が割引額が大きくなります。
DTI光のデメリット
- マンションプランでは
工事費1万6500円を一括で支払う必要がある Wi-Fiルーターのレンタル料が月額330円 かかる
他社ではwi-fiルーターのレンタルを無料で実施しているケースもありますが、DTI光では毎月330円のレンタル費が発生します。
ただし、他社で有料の場合は550円が相場なので、
DTI光がおすすめの人
- 引越しや転勤が多く、
契約期間の縛りが気になる人 - スマホセット割が適用される
auユーザー
DTI光は契約期間の縛りがなく、解約のタイミングに制限がありません。
解約時に違約金も発生しないため、引越しや転勤が多い人や、早期解約の可能性が高い人にも安心の光回線です。
DTI光の口コミ・評判
30代後半/男性・東京都
マンション/1人暮らし
契約期間なしがメリット
30代後半/女性・千葉県
戸建て/2人暮らし
月額料金が安く、概ね満足
20代前半/男性・宮城県
マンション/1人暮らし
気持ちよく乗り換えられた
20代前半/男性・埼玉県
戸建て/3人暮らし
解約時の違約金は不要
40代後半/女性・千葉県
戸建て/3人暮らし
複数人で使用しても大丈夫
30代後半/女性・大阪府
マンション/4人暮らし
ライトユーザーなら無問題
- 運営会社
- 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
- 月額料金
- 戸建て:5,280円
マンション:3,960円
- 契約期間
- なし
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 880円
- 工事費
- 戸建て19,800円
マンション16,500円
※実質無料
- 違約金
- なし
- セット割引
- au:DIT光の月額料金が毎月最大1,320円割引
キャッシュバック金額 | 詳細 |
---|---|
最大2万4,000円 | 新規申し込みで開通工事が必要な場合かつ戸建てプランで光電話同時申し込みに限る |

編集部
24,000円キャッシュバック実施中
楽天ひかりは楽天モバイルとのセット利用で基本料金1年目無料

※画像引用元:楽天ひかり公式サイト
楽天モバイルユーザーは月額料金が1年間無料です。
楽天モバイルユーザーでなくても、
戸建て | マンション | |
---|---|---|
楽天ひかり | ||
月額料金の相場 | 5,566円 | 4,138円 |
また楽天ひかりの月額料金を楽天カードで支払うだけで、楽天ポイントが110円に付き1ポイント付与されます。
さらに、楽天ひかりを利用するだけで、
楽天ひかりのメリット
- 楽天モバイルユーザーは
月額利用料が1年間無料 - 楽天市場での
お買い物ポイント獲得倍率が+1倍 になる - 楽天カードの支払いで
月額料金110円に付き1ポイント貯まる
楽天モバイルと楽天カードを使っている人はすでにポイント獲得倍率が+5倍ですが、
楽天ひかりのデメリット
- 開通から1年以内に引っ越しをすると、
月額料金無料の対象外になってしまう - 戸建ての場合1万9,800円、マンションの場合1万6,500円の
工事費用がかかる Wi-fiルーターのレンタルがない ため自身で購入する必要がある
楽天モバイルとのセット利用で開通1年目の月額料金が無料になりますが、引っ越しで住所が変更になると割引の対象外となります。
また工事費は2年間の分割払いとなります。
工事費の支払いが実質無料になる光回線もありますが、楽天ひかりの場合は支払いが必要となるので注意しましょう。
楽天ひかりがおすすめの人
- 楽天モバイルユーザー
- 楽天サービスをよく利用する人
楽天ひかりを利用すると楽天ポイントの還元率がアップするため、楽天経済圏で生活している楽天ユーザーにはぴったりの光回線です。
楽天ひかりの口コミ・評判
20代・女性/戸建て
岡山県/4人世帯
ポイント重視派なら!
30代・女性/マンション
東京都/5人世帯
開通工事以外は満足
30代後半・女性/戸建て
兵庫県/3人世帯
無料サポートは1回だけ
50代・男性/マンション
東京都/1人世帯
1年後の状況次第かな?
30代・男性/戸建て
岩手県/5人世帯
速度や安定感は劣るかも…
30代・女性/マンション
東京都/1人世帯
ポイント以上のデメリット
- 運営会社
- 楽天グループ株式会社
- 月額料金
- 戸建て:1年目3,080円、2年目5,280円
マンション:1年目1,980円、2年目4,180円
- 契約期間
- 2年
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 880円
- 工事費
- 戸建て:19,800円
マンション:16,500円
- 違約金
- 戸建て:5,280円
マンショ:ン4,180円
- セット割引
- 楽天モバイル:楽天ひかりの月額料金が1年間無料

編集部
楽天モバイルユーザーは1年無料!
eo光は関西限定の高速インターネット回線

※画像引用元:eo光公式サイト
関西エリア限定で利用できるeo光は、eo電気とのセット契約で、電気のスタンダードプランの月額料金が無料になります。
※関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
また、利用者が限られるエリア限定のため、多くの人が利用する全国対応の光回線に比べ、通信速度が速い傾向にあります。
関西の提供エリア内でのeo光の実測値の平均速度は619.76Mbps※で、大手フレッツ光の約2.7倍の速度です。
※みんなのネット回線速度(みんそく)。フレッツ光の平均速度は273.13Mbps
eo光のメリット
- eo電気とのセット契約で
電気代の基本料金が無料 になる - au、UQモバイル、mineoユーザーは
毎月最大1,100円スマホ代が割引 に - 乗り換えで発生する費用を
最大6万円還元
通信費だけでなく電気代も節約したい人におすすめなのが、eo電気とのセット契約です。
電力会社をeo電気に切り替えるだけで、なんと一般家庭向けのスタンダードプランの電気代基本料金が永年無料になります。
eo光のデメリット
- 新規、乗り換えともに
開通工事が必須 Wi-Fiルーターのレンタルが110円〜550円かかる
eo光はWi-Fiルーターのレンタル料が有料で、毎月110円かかります。
より広範囲にWi-Fiを届けられる「メッシュWi-Fi」は2台で550円です。
しかし、他社のWi-Fiレンタル料の相場は550円なので、同じ値段で高性能のルーターを2台もレンタルできるeo光は速度重視の人にとってはメリットです。
eo光がおすすめの人
関西電力を利用している人 - スマホセット割が適用される
au・UQモバイル、mineoユーザー - 3年以上の
長期利用が可能な人 (戸建てのみ)
eo光では「長割」も実施しているので、3年以内の引越しや転勤の予定がなく、長期利用を考えている人にもおすすめです。
「長割」を利用すれば他の主要光回線と比較しても比較的安い金額でeo光の利用が可能です。
〜2年目 | 3〜5年目 | 6年目〜 | |
---|---|---|---|
eo光 ※戸建て |
(-174円) |
(-451円) |
|
光回線の 料金相場 |
eo光の口コミ・評判
50代前半/男性・京都府
戸建て/3人暮らし
eoチケットも使ってます!
10代後半/女性・大阪府
戸建て/6人暮らし
開通までは1ヶ月半でした
30代前半/女性・和歌山県
マンション/2人暮らし
工事も品質もOK!
30代後半/男性・兵庫県
戸建て/4人暮らし
ネトフリ割引プラン有り
40代後半/男性・大阪府
マンション/1人暮らし
サポートが親切丁寧
40代後半/女性・兵庫県
マンション/4人暮らし
圧倒的な信頼感
- 運営会社
- 株式会社オプテージ
- 月額料金
- ■戸建て
1年目3,280円、2年目以降5,448円
1年目は「eo暮らしスタート割適用時」
■マンション
2年目まで3,326円〜、3年目以降3,876円〜
- 契約期間
- 2年
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 29,700円(戸建て・マンション)※実質無料
- 違約金
- 5,110円
- セット割引
- au:スマホ代が毎月最大1,100円割引
UQモバイル:スマホ代が毎月最大858円割引
mineo:eo光の月額料金が毎月330円割引
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
戸建て1万5,000円の商品券 | 公式サイトから申し込んだ場合 |
マンション3,000円の商品券 | 公式サイトから申し込んだ場合 |

編集部
関西エリア在住の人はネット、電気、ガスを全てeoに合わせるのがおすすめです!
関西で長期利用するならeo光がお得!
ビッグローブ光は通信事業35年以上の老舗光回線

※画像引用元:ビッグローブ光公式サイト
ビッグローブ光は通信事業で35年以上の実績を持つ老舗である運営会社のビッグローブが提供しており、サポート体制も充実。
パソコンやスマホのネット接続補法など、初心者ではわかりにくい初期設定をサポートしてくれるオプションサービスを実施しており、
ビックローブ光のメリット
最大68,000円の高額キャッシュバック - au、UQモバイルユーザーは毎月
最大1,100円スマホ代が割引 移転工事費用が無料 なので契約後の引っ越しの費用も心配なし(※)
※3年プラン利用の場合
au、UQモバイルユーザーであれば以下の金額が毎月お得になります
スマホ キャリア |
割引額/人 | 家族の適用範囲 | 人数上限 |
---|---|---|---|
au | 最大1,100円 | ・同居家族 ・別居家族の場合は50歳以上が対象 |
10人 |
UQモバイル | 最大858円 | ・同居家族 ・別居家族の場合は50歳以上が対象 |
10人 |
ビックローブ光のデメリット
- 3年プランでないと特典やキャンペーンが適用されない
- スマホセット割の適用にはひかり電話(月額550円)の加入が必要
- Wi-Fiルーターのレンタル料が毎月550円かかる
プラン | 特典 |
---|---|
3年プラン | 以下2種類のキャンペーンから選択可能
1.最大68,000円キャッシュバックキャンペーン 2.合計最大57,800円分お得 (工事費実質無料分+キャッシュバックの合計) |
2年プラン | なし |
3年プランを選ばないと損をすることがわかります。
ビックローブ光がおすすめの人
- スマホセット割が適用されるau・UQモバイルユーザー
- 引越しの頻度が高い人
学生や一人暮らしの方など引越しの可能性が高い人も安心できますね。
ビッグローブ光の口コミ・評判
30代後半/男性・東京都
マンション/1人暮らし
過不足なしの光回線
20代後半/男性・広島県
マンション/3人暮らし
光コラボだけど速い
30代後半/男性・神奈川県
マンション/1人暮らし
不満や苦労はないです
30代前半/男性・大阪府
マンション/1人暮らし
キャンペーンでの乗り換えは有り
30代後半/男性・北海道
戸建て/4人暮らし
強みは…あまり無い
40代後半/女性・岡山県
マンション/2人暮らし
もっと安いところへ
- 運営会社
- ビッグローブ株式会社
- 月額料金
- 戸建て:5,478円
マンション:4,378円
- 契約期間
- 3年/2年
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 戸建て19,800円
マンション1万6,500円※2023年5月8日までの申し込みで実質無料
- 違約金
- 戸建て:4,230円
マンション:3,360円
- セット割引
- au:スマホ代が毎月最大1,100円割引
UQモバイル:スマホ代が毎月最大858円割引
1.最大68,000円キャッシュバックキャンペーン
2.合計最大57,800円分お得
(工事費実質無料分+キャッシュバックの合計)

編集部
最大68,000円の高額キャッシュバック
OCN光は新規申し込みで月額料金6ヵ月無料キャンペーン実施中

※画像引用元:OCN光公式サイト
OCN光は、現在「春のひかり盛り盛りキャンペーン」を実施中で、新規申し込みの人は以下のキャンペーンが適用されます!
月額料金6ヵ月間無料 - 工事費無料
- 事務手数料無料
OCN光のメリット
- 新規申し込みで、
月額料金が6か月間無料+事務手数料無料+回線工事費無料 - 利用するだけで110円につき1ptの
dポイントが貯まる 訪問サポートが初回無料 でネットの設定が不安な人も安心
6か月後は通常料金となりますが、2年間使ったとしてもトータルの金額が圧倒的に安くなる今が申し込み時です。
OCN光のデメリット
- 「春のひかり盛り盛りキャンペーン」以外のキャッシュバックやキャンペーンがない
- 自動更新プランを選ばないと料金が割高
OCN光は他社回線のような高額キャッシュバックはありません。
回線名 | キャッシュバック額 |
---|---|
OCN光 | |
ドコモ光 | 42,000円 |
NURO 光 | 45,000円 |
So-net光プラス | 50,000円 |
また、契約期間の縛りがない標準料金のプランは毎月1,210円も割高です。
契約期間の縛りが気にならない人は2年自動更新型のプランをおすすめします。
OCN光のプラン | 標準料金 | 2年自動更新割引 適用後の料金 |
---|---|---|
OCN光ファミリータイプ | 6,820円 | |
OCN光マンションタイプ | 5,170円 |
OCN光がおすすめの人
- dポイントを貯めている人
- OCN光とセット割が適用されるOCN モバイル ONEユーザー
OCN光を利用するだけで、110円で1ptのdポイントが貯まります。
街のお買い物でも使えるので、
OCN光の口コミ・評判
30代後半/男性・埼玉県
マンション/3人暮らし
乗り換えで半年間無料!
30代前半/男性・群馬県/マンション/1人暮らし
dポイントが使えて嬉しい
40代前半/男性・千葉県
マンション/4人暮らし
「不満」はありません
50代前半/男性・三重県
戸建て/2人暮らし
富山から三重でも快適
30代後半/男性・東京都
マンション/1人暮らし
スマホセット割が弱い…
40代前半/男性・岩手県
戸建て/1人暮らし
継続理由がなかった
- 運営会社
- エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
- 月額料金
- 戸建て:4,208円
マンション:2,970円〜
- 契約期間
- 2年
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 戸建て:19,800円
マンション:16,500円※実質無料
- 違約金
- 3,600円
- セット割引
- なし
■キャンペーン内容
・月額料金6ヵ月間無料
・工事費無料
・事務手数料無料

編集部
今だけ月額料金6か月無料!
メガエッグ光は中国地方限定の高速インターネット光回線

※画像引用元:メガエッグ光公式サイト
メガエッグ光は
中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」を契約することで、
メガエッグでんき割プラスを適用すると、月額料金は相場よりも1,000円以上安くなります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
メガエッグ光 | ||
月額料金の相場 | 5,566円 | 4,138円 |
また、中国地域5県のエリア限定回線のため、全国対応回線よりも混雑が少なく速度が速い傾向にあります。
編集部の調査では実測値平均は375.90Mbpsと、
※みんなのネット回線速度(みんそく)。フレッツ光の平均実測値は256.30Mbps
メガエッグ光のメリット
工事が実質無料 - 中国地方限定回線で
大手フレッツ光の約1.5倍の速度 - 中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」を契約すると光回線が
ずっと550円割引 - auスマホは毎月最大1,027円、UQモバイルスマホは毎月最大858円割引される
メガエッグ光は中国電力の電気とセット利用で「メガエッグでんき割プラス」を利用することができます。
とくに戸建ての場合は「新規加入割引」(最大2年間毎月550円割引)との併用が可能なので、
普段、電気を利用しているだけで光回線の料金が永年割引になるのは嬉しいですよね。
メガエッグ光のデメリット
- インターネットへの
1日のアップロードデータが30GBを超えると制限がかかる - 新規、乗り換えともに
開通工事が必ず必要 になる
メガエッグ光は1日のアップロードデータが30GBを超えると、最悪の場合利用停止になってしまうことがあります。
ただし、日常的な使い方であれば30GBを超えることはないので安心してください。
- DVDディスク(4.7GB):7枚以上
- CD-ROMや音楽CD(約640MB):48枚以上
- デジタルカメラで撮影した高画質写真(約6MB)を約5,000枚以上など
メガエッグ光がおすすめの人
- 中国地方に住んでいる人
- 中国電力の電気を利用している人
- スマホセット割が適用されるauユーザー、UQモバイルユーザー
メガエッグ光の口コミ・評判
20代後半/男性・岡山県
マンション/1人暮らし
無料ルーターがGood!
30代後半/女性・岡山県
戸建て/3人暮らし
豊富なオプションに満足
40代前半/男性・大阪府
戸建て/4人暮らし
トラブル対応で助かった
30代前半/女性・広島県
戸建て/8人暮らし
遅くなるのは4人以上?
40代前半/女性・東京都
戸建て/4人暮らし
サポートが良くない…
- 運営会社
- 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
- 月額料金
- ■戸建て:5,720円
→月額料金の割引適用で2年目まで4,620円
3年目以降5,170円※1
■マンション:4,070円
→月額料金の割引適用で3,520円※2
※1新規加入割引(最大2年間毎月550円割引)、メガエッグでんき割プラス(永年毎月550円割引)適用時
※2メガエッグでんき割プラス(永年毎月550円割引)適用時
- 契約期間
- 2年
- 最大通信速度
- 1Gbps
- 事務手数料
- 3,300円
- 工事費
- 38,500円(戸建て・マンション)
※工事費実質無料キャンペーン実施中
- 違約金
- 解約・変更時の基本料金の1ヵ月分
- セット割引
- au:スマホ代が毎月最大1,100円割引
UQモバイル:スマホ代が毎月最大858円割引
※正規代理店NEXTから申し込んだ場合

編集部
さらに、Wi-Fiルーターが2年間無料になるキャンペーンを開催中です。
乗り換えで最大10万円もらえる
光回線に関するよくある質問

最後に、光回線に関してよくある質問について回答していきます。
格安SIMのスマホセット割がある光回線は?
3大キャリア以外でも、スマホ割を適用している光回線があります。
現在の格安SIM(キャリア)を変更したくない場合は、これらの回線も選択肢になるでしょう。
【格安SIMのスマホ割を実施している光回線】
光回線 | 割引の対象となるスマホ | 割引額 | 提供エリア |
---|---|---|---|
OCN光 | ONE OCN 光モバイル | -220円 | 全国 |
enひかり | UQモバイル ahamo povo |
-110円 ※enひかりの料金から割引 |
全国 |
NURO光 | NUROモバイル | -330円 ※NURO光の料金から割引 |
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、 茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、 滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、 佐賀県 |
OCN光のスマホ割はONE OCN 光モバイル(最大5台まで)が対象です。
なお、enひかり、NURO 光は光回線の月額料金から割引になるため、対象となるスマホの台数に関わらず一定額となります。
表にある通り、格安SIMのスマホセット割は金額がそれほど大きくありません。
そのため、
自分の居住地で使える安い光回線は何?
全国で利用できる安い光回線は、enひかりです。
(※編集部調べ(2023年3月)※月額料金で24社を比較)
その他に、一部の地域でのみ利用可能な光回線があるので紹介します。
これらの光回線は、NTT回線とは異なる回線を利用しているのが特徴となり、
地域限定(独自回線)の光回線は、電気やガスのセット割引がある会社が多いのも魅力です。
お住まい地域限定の光回線があるかどうか、チェックしてみてください。
地域別安い光回線
地域 | 都道府県 | 光回線 |
---|---|---|
北海道 | 北海道 | NURO光 |
東北 | 青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、 宮城県 |
auひかり |
関東 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、 群馬県、栃木県 |
NURO光 |
甲信越・北陸 | 新潟県、山梨県、富山県、石川県 | auひかり |
福井県 | eo光 | |
長野県 | コミュファ光 | |
東海 | 岐阜県、愛知県、静岡県、三重県 | コミュファ光 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、 和歌山県 |
eo光 |
中国 | 鳥取県、島根県、山口県 | メガエッグ光 |
岡山県、広島県 | NURO光 | |
四国 | 愛媛県、高知県、徳島県、香川県 | auひかり ピカラ光 |
九州 | 福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、長崎県、 宮崎県、鹿児島県 |
BBIQ光 |
沖縄 | 沖縄県 | auひかりちゅら |
光回線が開通するまでの期間はどれくらい?
申し込みから開通までにかかる期間は、光回線業者やプラン、時期によって異なります。
一般的な期間としては、おおむね2週間から1ヶ月程度です。
ただし、引っ越しシーズン(3〜5月)や土日などで工事の予約が希望通りに取れない場合は、
申し込む光回線のスケジュールや注意点などをしっかり確認した上で、早めに申し込むことが得策です。
光回線を利用するには必ず工事が必要?
工事が不要なケースは主に2つです。
- 工事不要なケース
-
- 自宅に光回線の設備が導入済みのケース
- フレッツ光回線を利用した回線間での乗り換えの場合
これらは基本的に工事が不要となります。
工事が必要なのは新規での回線導入時と、フレッツ光回線以外を利用する「NURO 光」などの独自回線を使用する場合です。
その際にかかる工事費用は「2〜4万円」が目安で、戸建ての方が高額な傾向があります。
しかし、多くの光回線が
この記事のまとめ
光回線の料金形態は複雑なため、
「光回線+スマホ」をあわせた通信費として考え、
特に、スマホが複数台あるとその効果はさらに大きくなります。
毎月の通信費を少しでも安くできるよう、この記事を参考にしてみてください。
- 光回線利用者の65%が「料金に不満」
- 光回線とスマホをあわせた「通信費」で考えよう
- 光回線は「料金+αの条件」で選ぼう
- 光回線の月額料金平均は…「戸建て=5,566円」「マンション=4,138円」
- スマホ割は1台だとあまり安くならないことがある