
「Broad WiMAXってどんなサービスなの?」
「Broad WiMAXとUQ WiMAXって何が違うの?」
結論、WiMAXを選ぶならBroad WiMAXがおすすめです。
この記事では、どちらを選ぶか悩みがちなBroad WiMAXとUQ WiMAXを比較しながら、おすすめポイントを紹介していきます。
【Broad WiMAXとUQ WiMAXの料金比較 】
UQ WiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|
月額料金 | 4,268円 | 1~2ヵ月目:2,999円 3~24ヵ月目:3,753円 25ヵ月目~:4,413円 |
端末代 | 16,500円 | 0円 |
初期費用 | なし | キャンペーン適用で0円 |
Broad WiMAXは、UQ WiMAXよりも毎月の料金が1~2か月目は1,269円、3カ月目以降は515円安くなります。端末代や初期費用もかからないので、UQ WiMAXよりお得にWiMAXを手に入れることができますよ。
お得にWiMAXを利用できると言っても、Broad WiMAXは、UQ WiMAXと利用できる端末、通信速度、エリアはまったく同じなので安心してください。
Broad WiMAXは、実店舗がなく、Webサイトから24時間申込が行えます。最近は、テレワークやオンライン授業の影響でWiMAXの需要が増えているため、早めの申込がスムーズですよ。
Broad WiMAXの申込は、3ステップで完了します。
- Webから申込
- 端末の受取(最短翌日発送)
- 簡単な設定で利用開始
申込前には、月額料金や、端末代等の初期費用を画面上で確認できます。事前にいくら請求されるかわかるので、Web申込でも安心ですよ。
利用する端末で迷ったら、最大速度が一番大きい「W06」を選ぶと、高速通信が期待できます。
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム
Broad WiMAXの特徴
Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが提供するWiMAXサービスです。株式会社リンクライフは、2008年に設立された通信事業者。聞き馴染みが薄い会社名かもしれませんが、WiMAXだけでなくフレッツ光やY!mobileのサービスも取り扱っています。
Broad WiMAXの特徴といえば、何といっても料金の安さ。詳しくは後ほどご紹介しますが、月額料金に関していえば多くのWiMAXプロバイダの中でも安価です。
もちろん、料金が安いからといって、Broad WiMAXのサービスが他社に劣るわけではありません。最新のWiMAX端末を利用できますし、選べるプランの構成も基本的にほかのプロバイダと同じです。
Broad WiMAXは、他社と同様のサービスを安価に利用できるプロバイダなのだと覚えておいてください。
UQ WiMAXの特徴
UQ WiMAXは、WiMAXの回線提供元である「UQコミュニケーションズ株式会社」が提供するWiMAXサービスです。UQコミュニケーションズといえば、WiMAXの事業化を目的として設立されたKDDIの子会社。いわば、日本におけるWiMAXの本家本元です。
回線提供元のサービスであるだけに、UQ WiMAXは多くのユーザーから信頼されています。特に定評があるのが、サポートの手厚さ。大企業ならではといえる手厚いサポート体制をもつことから、UQ WiMAXはネット初心者にも適したプロバイダといえます。
ただし、UQ WiMAXの料金設定はやや高額。料金だけでいうと、ほかのWiMAXプロバイダの方が優れています。では、UQ WiMAXとBroad WiMAXの料金は、どの程度違うのでしょうか。次節で、両者の料金を詳しく比較してみましょう。
Broad WiMAXの料金を徹底解説
まずは、Broad WiMAXの料金を見ていきましょう。
Broad WiMAXの主な料金プランは2つあります。各プランの内容と料金を、順番にチェックしてみましょう。まずは、代表的なプランである「ギガ放題プラン」から。
ギガ放題プラン
「ギガ放題プラン」は、WiMAX2+の高速通信を月間データ通信量制限なしで利用できるプランです。
1ヶ月間にどれだけ高速データ通信を利用しても、速度制限が課されません。3日間のデータ通信量こそ制限されているものの、3日間で10GBまで利用可能と、ルールはかなり緩めです。
以上の内容で提供される、「ギガ放題プラン」。このプランの月額料金は、どのように設定されているのでしょうか。以下をご覧ください。
契約期間 | 月額費用 |
---|---|
端末が到着した月の料金 | 2,999円の日割り |
契約1〜2ヶ月目の料金 | 2,999円/月 |
契約3〜24ヶ月目以降の料金 | 3,753円/月 |
契約25ヶ月目以降の料金 | 4,413円/月 |
上記のとおり契約開始から2ヶ月間は、月額2,999円の料金でサービスを利用できます。さらに、契約3ヶ月目から24ヶ月目までの料金も、月々3,753円と安価。高速データ通信使い放題のプランとしては、かなり良心的な金額設定といってよいでしょう。
ただし、「ギガ放題プラン」には、20,743円の初期費用が設定されています。ちょっと出費をためらってしまう金額ですね。しかし、web割キャンペーンの適用で、初期費用を0円にすることができます。
また、同時に「auスマートバリューmine」に加入すると、「ギガ放題auスマホプラン」となり、初期費用が無くなります。さらに、auスマホの月額利用料金が毎月最大1,100円割引になります。以下は、「ギガ放題auスマホプラン」の月額料金です。
契約期間 | 月額費用 |
---|---|
端末が到着した月の料金 | 4,064円の日割り |
契約1〜3ヶ月目の料金 | 4,064円/月 |
契約4ヶ月目以降の料金 | 4,818円/月 |
ライトプラン
「ライトプラン」は、月間データ通信量が7GBに制限されているプランです。制限を超えて高速データ通信を利用すると、通信速度が大幅に低下するので注意しなければなりません。このほかのサービス内容については、「ギガ放題プラン」と同じです。
契約期間 | 月額費用 |
---|---|
端末が到着した月の料金 | 2,999円の日割り |
契約1〜24ヶ月目の料金 | 2,999円/月 |
契約25ヶ月目以降の料金 | 3,659円/月 |
月間データ通信量に制限があるだけに、ライトプランの料金は安価に設定されています。上記のとおり契約開始から24ヶ月間は、月額3,000円以下の料金でサービスを利用できます。また、ライトプランの場合もWeb割キャンペーンを適用すれば、初期費用の18,857円は0円となります。
また、「ギガ放題プラン」と同様に、「auスマートバリューmine」に加入すると、「auスマホプラン」となり、初期費用が無くなり、auスマホの月額利用料金が毎月最大1,100円割引になります。以下は、「auスマホプラン」の月額料金です。
契約期間 | 月額費用 |
---|---|
端末が到着した月の料金 | 4,064円の日割り |
契約1ヶ月目以降の料金 | 4,064円/月 |
UQ WiMAXの月額料金
ここからは、UQ WiMAXの料金プランを詳しく見ていきましょう。UQ WiMAXの代表的な料金プランといえるのが、「ギガ放題」です。
「ギガ放題」は契約年数を2年で設定することができ、「スマホプラン」などのプランと組み合わせることも可能となっています。
下記は、「ギガ放題」を2年間の契約とした場合の費用です。
契約期間 | 月額費用 |
---|---|
端末が到着した月の料金 | 4,268円を日割りした料金 |
契約1ヶ月目以降の料金 | 4,268円/月 |
「ギガ放題」の基本使用料は4,268円/月です。
この料金設定は、Broad WiMAXのギガ放題auスマホ割プランの4ヶ月目以降の料金より割安になっています。初期費用も同様にかかりません。続いて、「ギガ放題」にオプションプランを組み合わせた通称「ウルトラギガMAX」についてみていきましょう。
【ウルトラギガMAXの料金】
組み合わせプラン | 月額料金 |
---|---|
UQ mobile | 1,628円/月〜 ギガMAX月額適用時 |
UQ WiMAX | 4,268円 |
Broad WiMAXとUQ WiMAXの料金をそれぞれ解説してきました。UQ WiMAXの料金は変わらないのが特徴、Broad WiMAXの料金は、変動があるもののUQ WiMAXより515円~1,269円程安いのが特徴です。
通信の質や端末は変わらないので、「料金を安くしたい」と考えている人には、Broad WiMAXをおすすめします。
Broad WiMAXはキャンペーンが充実
Broad WiMAXは、UQ WiMAXと比較してキャンペーンが充実しています。Broad WiMAXに用意されているキャンペーンをチェックしてみましょう。
Broad WiMAXなら端末代が無料になる
Broad WiMAXでは、WiMAXの端末代を無料としています。ほかのWiMAXプロバイダでも同様に、端末代を無料としているケースが大半です。
一方UQ WiMAXの場合は、契約時に16,500円の端末代を支払わなければなりません。やはりUQ WiMAXは、金銭的なメリットの少ないプロバイダだといえそうです。
Broad WiMAXは月額最安プランの初期費用を全額割引
キャンペーン適用条件を満たしてBroad WiMAXの月額最安プランを契約すると、20,743円の初期費用が全額割り引かれます。前節を読んで「初期費用の高さがネックだな…」と感じた方にとって、このキャンペーンは魅力的なのではないでしょうか。
なお、上記キャンペーンの適用条件は、以下の3つとなっています。
- 公式サイトのウェブフォームから申し込むこと
- 支払方法にクレジットカード払いを指定すること
- My Broadサポートと安心サポートプラスに加入すること
「My Broadサポート」と「安心サポートプラス」は、どちらも有料オプションです。キャンペーン適用を受けるには、両オプションへの加入が必須。 ただし、どちらのオプションも、契約開始後にいつでも解約できます。
また、My Broadサポートは、2ヶ月間無料で利用可能。つまり契約月に発生するオプション利用料は、安心サポートプラスの料金だけということになります。安心サポートプラスのオプション料金は、月額605円。
初期費用を無料にするための代償と考えれば、さほど高額ではありません。
2019年12月21日現在、UQ WiMAXはキャンペーンを実施していません。しかし、キャンペーンはいつ始まるかわかりませんので、加入を検討される際は必ず公式サイトをご確認ください。
Broad WiMAXとUQ WiMAXで速度に違いは無い
先にご紹介したように、UQ WiMAXはWiMAXの回線提供元が直接提供するサービスです。一方のBroad WiMAXは、いわゆるMVNO。両者の間に、通信速度の違いはあるのでしょうか。
両者で利用できる回線は、まったく同じです。もちろん、最大通信速度も、両者で変わりはありません。ただ、気になるのは実効速度ですよね。Broad WiMAXの通信速度に関する情報をチェックすると、以下のような口コミを確認できます。
- “Broad WiMAXの実効速度はだいたい7〜8Mbps程度”
- “調子がいいと40Mbpsぐらいは出るかな”
- “どの時間帯でも下り7Mbpsぐらい”。
Broad WiMAXを利用する方の多くが、7〜8Mbps程度の速度で通信できているようです。また、「混み合わない時間帯は下り40Mbpsで通信できる」とする口コミ情報も確認できます。
一方、UQコミュニケーションズが公表しているデータによると、UQ WiMAXは多くの地域で3〜10Mbps程度の通信速度をマークしているようです。また、利用者の口コミをチェックすると、「常時20Mbpsぐらいは出ている」といった報告を確認できます。
以上の情報から、Broad WiMAXとUQ WiMAXの通信速度はほとんど同じと考えてよいでしょう。どちらも平均的な通信速度は3〜10Mbpsの範囲に収まっており、通信環境がよければ数十Mbpsをマークしています。
なお、5Mbps以上の通信速度が出ていれば、通常のインターネット利用に不便を感じることはほぼないはずです。ネットサーフィンは快適に行えますし、動画サイトも十分視聴できます。Broad WiMAXとUQ WiMAXの使用感に、差はほとんどないと思ってよいでしょう。
結論、Broad WiMAXがお得
ここまでの内容を総括すると、Broad WiMAXとUQ WiMAXの違いは以下のようになります。
- Broad WiMAXの方が安価に利用できる
- Broad WiMAXは端末代が無料
- UQ WiMAXはサポートが手厚い
上記3つが、両者の主な違いとなります。回線速度や基本的なサービス内容は、どちらも変わりません。安価にWiMAXを利用したいのであれば、Broad WiMAXを選ぶとよいでしょう。
Broad WiMAXのようなプロバイダは、UQコミュニケーションズからしてみれば業務上のパートナーというべき存在です。
このため、UQコミュニケーションズでは、UQ WiMAXの料金値引きにあまり力を入れていないと考えられます。パートナーの競合相手ならないように、UQ WiMAXの料金を調整しているというわけです。
UQ WiMAXは、あくまでWiMAXプロバイダの指標というべき存在といえます。WiMAXプロバイダを選ぶ際は、UQ WiMAXを基準にしつつ料金やサービスの比較を行うとよいでしょう。