「今契約しているポケットWiFiってどうやって解約するんだろう?」
「ポケットWiFiの解約はスマホと同じように違約金がかかるのかな?」
このようにお考えではないでしょうか?
この記事では、ポケットWiFiの会社別に解約方法や、どの程度違約金がかかるかについて解説します。
解約に最適なタイミングやおすすめの乗り換え先についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
監修者

大山勝士
株式会社FREEDiVE (旧:株式会社surfave)の2人目の社員として入社。2020年9月にMUGEN WiFi運営責任者に就任。これまで端末検品やメール対応を担当しつつ、フロー作成の基盤をつくってきた。現在は、社内の人材育成や社内制度の整備に力を入れ、売上管理など事業全体の統括を担当している。
ポケットWiFiを解約する場合には違約金に注意
ポケットWiFiの多くは、2年または3年契約です。
そのため、契約期間内に解約をしてしまうと違約金が発生します。
ポケットWiFiを解約する場合には、以下の3点について確認しておくと安心です。
- 契約期間はいつまでで、違約金のかからない更新月はいつか
- 違約金はいくらか
- 解約する際の方法
この3点を踏まえて、ここからはポケットWiFi各社の解約方法と違約金について説明します。
各社の解約方法と違約金
ポケットWiFiサービスは、それぞれの会社で解約方法と違約金が異なります。
ここでは、主要ポケットWiFi12社の解約方法と違約金について整理したので、参考にしてください。
auのポケットWi-Fi
auのポケットWi-Fiを解約するにはauショップに直接出向く必要があります。
お近くのauショップを探したい場合は、以下のサイトから検索可能です。
https://www.au.com/aushop/
auのポケットWiFiの違約金は、1,100円(税込)です。
契約期間内に解約する場合は、いつ解約しても料金は変わりません。
ただし、契約時に「2年契約N」に入っていない場合には、違約金はかかりません。
docomoのポケットWi-Fi
docomoのポケットWi-Fiを解約する場合には、My docomoから申請するか、ドコモショップで解約が可能です。
My docomoは以下のURLからアクセスできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
なお docomoは、2021年10月1日から違約金が廃止されました。
Y!mobile
Y!mobileを解約する場合には、My Y!mobileかショップで手続きをする必要があります。
My Y!mobileは以下のURLからアクセスしてください。
https://www.ymobile.jp/support/process/cancellation/
また、Y!mobileの違約金は、プランによって以下のように変わります。
プラン名 | 違約金 |
Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | 0円 |
Pocket WiFiプラン2 さんねん | 9,500円 |
Pocket WiFiプラン2 バリューセット | 10,600円〜39,400円 |
Pocket WiFiプラン2 バリューセットライト | 10,200円〜26,400円 |
BroadWiMAX
BroadWiMAXは、電話でのみ解約手続きが可能です。
そのため、時間に余裕をもって解約手続きを進める必要があるでしょう。
電話番号は以下の通りです。
050-3144-9935(受付時間:11〜19時、年末年始を除いて受付)
また、BroadWiMAXは全てのプランで3年契約で、違約金は以下の通りです。
ただし、契約時に「20,743円割引キャンペーン」が適用されている場合には、24ヶ月以内の解約で違約金とは別に10,450円が別途必要になります。
「20,743円割引キャンペーン」はWebから申し込んだ場合にはほとんどの場合で適用されているため、注意する必要があるでしょう。
期間 | 違約金 |
0〜12ヶ月目以内 | 20,900円 |
13〜24ヶ月目以内 | 15,400円 |
25ヶ月目以降 | 10,450円 |
GMOとくとくBB WiMAX2+
GMOとくとくBBは、Web上(BBNavi)で解約手続きを行う必要があります。
BBnaviのURLは以下の通りです。
https://navi.gmobb.jp/bb/
また、GMOとくとくBB WiMAX2+の契約期間は2年から3年で、適用されたキャンペーンに応じて料金が変わります。
もしも適用されるキャンペーンがわからない場合には、契約書を確認しましょう。
契約書はBBnaviから確認できます。 参考として、キャンペーン別の違約金を表にまとめました。
キャンペーン名 | 契約期間 | 違約金 |
とくとくBBホームページキャッシュバック | 1〜24ヶ月 | 27,280円 |
25ヶ月目以降の更新月以外 | 10,450円 | |
とくとくBBホームページ限定キャッシュバック増額 (~2019年1月までに加入) | 1〜24ヶ月 | 27,280円 |
25ヶ月目以降の更新月以外 | 10,450円 | |
とくとくBBホームページ限定キャッシュバック増額 (2019年2月以降に加入) | 1〜12ヶ月 | 20,900円 |
13〜24ヶ月 | 15,400円 | |
25ヶ月以降の更新月以外 | 10,450円 |
公式サイト以外からの契約や、機種変更をしている方については、以下のサイトから詳細を確認してください。
WiMAX/WiMAX 2+の解約に解約違約金(契約解除料)はかかりますか?
NEXT mobile
NEXT mobileは、契約解除の申請フォームまたは電話で解約が可能です。
契約解除申請フォームは以下のURLからアクセスできます。
https://support.next-mobile.jp/form-user-cancel/
電話番号は以下の通りです。
0120-020-015(11〜18時、月〜土曜日のみ受付) 解約の際の違約金は以下の通りです。
期間 | 違約金 |
0〜26ヶ月目 | 32,450円 |
28〜50ヶ月目 | 10,450円 |
52〜72ヶ月目 | 10,450円 |
※50ヶ月目以降は、24ヶ月ごとの更新。更新月以外の解約は10,450円。
縛りなしWiFi
縛り無しWiFiは、お問い合わせフォームから解約手続きを行います。
問い合わせフォームは以下のURLからアクセス可能です。
https://shibarinashi-wifi.jp/contact
違約金は、プランごとに異なります。
それぞれのプランについて表に整理しました。
プラン名 | 違約金 |
1年縛っちゃうプラン | 〜12ヶ月目:5,500円 13ヶ月目以降:5,500円 |
3年縛っちゃうプラン | 〜12ヶ月目:33,000円 12〜35ヶ月目:27,500円 37ヶ月目以降:10,450円 |
どこよりもWi-Fi
どこよりもWi-Fiは、解約申請フォームから解約手続きが可能です。
申請フォームは以下のURLからアクセスできます。
https://kaiyaku.dokoyorimo.com/
2020年11月以降に申し込みをした場合の違約金は、以下の通りです。
プラン | 違約金 |
しばりありプラン | 10,450円 |
しばりなしプラン | 0円 |
ピタッとプランスタンダード | 9,500円 |
ピタッとプランプレミアム | 9,500円 |
2020年11月以前に申し込みをした場合には、契約書類をご確認ください。
ZEUS WiFi
ZEUS WiFiは、マイページから解約の手続きが可能です。
マイページは以下のURLからアクセスできます。
https://zeus-wifi.jp/mypage
違約金は、契約から24ヶ月目まで発生します。 料金は10,540円です。
UQ WiMAX
UQWiMAXの解約は、お客さまセンターに電話する必要があります。
電話番号は以下の通りです。
0120−929−777(9〜20時、年中無休) 違約金は、料金プランによって変わります。
ギガ放題プラスやギガ放題の2年自動更新ありプランの場合、違約金は1,100円です。
一方、旧プランであるUQ Flatツープラス系のプランを契約している場合の違約金は以下の通りです。
プラン名 | 違約金 |
ギガ放題(2年自動更新あり) | 1,100円 |
ギガ放題プラス(2年自動更新あり) | 1,100円 |
UQ Flatツープラス | 9,500円 |
UQ Flat ツープラス(2年) UQ Flatツープラス ギガ放題(2年) | 1〜13ヶ月;20,900円 14〜25ヶ月:15,400円 |
UQ Flatツープラス(3年) UQ Flatツープラス ギガ放題(3年) | 1〜13ヶ月:20,900円 14〜25ヶ月目:15,400円 26〜37カ月目:10,450円 |
UQ Flatツープラス(4年) | 1〜13ヶ月:20,900円 14〜25ヶ月目:15,400円 26〜49カ月目:10,450円 |
BIGLOBE WiMAX 2+
BIGLOBE WiMAX2+の解約手続きは、電話でのみ受け付けています。
電話番号と受付時間は以下の通りです。
0120-827-193(9〜18時、365日受付)
03-6631-4602(9〜18日、365日受付)
違約金はプランごとに異なります。
表に整理してまとめたので、参考にしてください。
プラン名 | |
ギガ放題プラス(1年) ギガ放題(1年) | 〜12ヶ月目:1,100円 |
Flat ツープラス(2年) Flatツープラス ギガ放題(2年) | 1〜12ヶ月;20,900円 13〜23ヶ月:15,400円 25〜47ヶ月:10,450円 |
Flatツープラス(3年) Flatツープラス ギガ放題(3年) Flatツープラス auスマホ割(3年) Flatツープラス ギガ放題(3年) auスマホ割(3年) | 1〜12ヶ月:20,900円 13〜24ヶ月:15,400円 25〜34ヶ月:10,450円 36〜71ヶ月目:10,450円 |
Flatツープラス auスマホ割(4年) | 1〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25〜47ヶ月目:10,450円 48〜73ヶ月目:10,450円 |
定期利用期間中にプラン変更した場合 | 別途料金の計算が必要 詳細はこちら |
Rakuten WiFi Pocket 2B
Rakuten WiFiの解約は、Webサイトまたはスマートフォンのアプリからできます。
解約時に違約金はかかりません。
Chat WiFi
Chat WiFiの解約は、お問い合わせフォームで行います。
お問い合わせフォームは以下のURLからアクセス可能です。
https://chat-wifi.site/contact_input/
Chat WiFiは違約金がかかりません。
hi-ho Let’s WiFi
hi-ho Let’s WiFiの解約手続きは電話でのみ行えます。
電話番号は以下の通りです。
0120-858140(9〜18時)
hi-ho Let’s WiFiの違約金は表の通りです。
プラン名 | 違約金 |
通常プラン | 0〜11ヶ月目:19,800円 12〜24ヶ月目:10,450円 26ヶ月目以降:10,450円 |
ライトプラン | 更新月を除いて10,450円 |
カシモWiMAX
カシモWiMAXの解約手続きは、Webから行えます。
問い合わせフォームに解約の連絡をするか、マイページから解約可能です。
問い合わせフォームは以下のURLからアクセスできます。
https://www.ka-shimo.com/contact
違約金はプランによって異なります。
表に整理したので、参考にしてください。
プラン名 | 違約金 |
5Gギガ放題プラス 3年プラン | 0〜24ヶ月目:16,000円 25ヶ月目〜:11,000円(更新月を除く) 38ヶ月目〜:10,450円 |
WiMAX2+ 3年プラン | 0〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円(更新月を除く) |
WiMAX2+ 旧2年プラン | 0〜12ヶ月目:20,900円 13〜24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円(更新月を除く) |
MUGEN WiFi
MUGEN WiFiを解約する際には、お問い合わせフォームから連絡する必要があります。
お問い合わせフォームへは、MUGEN WiFiの公式サイト右端の「お問い合わせをする」ボタンからアクセスできます。
ボタンを押すとチャットが表示されるので、案内に従って問い合わせをしましょう。
チャットを介さず、直接問い合わせフォームにアクセスしたい場合には、以下のURLからもアクセスできます。
https://mugen-wifi.com/contact.html
MUGEN WiFiの解約に関わる違約金は、オプション加入の有無によって変わります。
「2年縛りなしプラン」に加入している場合には、違約金はありません。
一方、縛り無しプランを契約していない場合には加入期間に応じて違約金がかかります。
期間 | 違約金 |
1〜12ヶ月目 | 9,900円 |
13〜24ヶ月目 | 5,500円 |
25ヶ月目以降 | 0円 |
ポケットWiFiの解約を検討すべきタイミング
「違約金や解約方法はわかったけれど、ポケットWiFiはいつ解約すればいいの?」とお悩みではありませんか。
結論からいえば、ポケットWiFiの解約は以下の場合に検討するのがおすすめです。
- 月額料金が高すぎる場合
- データ容量が足らず、速度制限にかかってしまう場合
- 通信速度に満足できない場合
それぞれの詳細について、解説していきます。
月額料金が高すぎる場合
まず挙げられるのが、月額料金が高すぎる場合。
ポケットWiFiによっては、年数が経てば経つほど月額料金が高くなる場合があります。
また、より安いポケットWiFiが登場したり、同じ会社でもプランが変わることはよくあります。
そのため、今使っているものが割高に感じることもあるでしょう。
月額料金が高すぎると感じたら、ポケットWiFiの解約・乗り換えを検討するのがおすすめです。
データ容量が足らず、速度制限にかかってしまう場合
ポケットWiFiによって、月に使える通信量はさまざま。
現在使っているプランでは、通信制限になってしまい使いにくいということはありませんか?
その場合は、現在のものを解約して新しいものを契約するのがおすすめです。
中には大容量プランを提供している会社もあるため、乗り換えれば通信制限の心配が少なくなるでしょう。
通信速度に満足できない場合
「ポケットWiFiを使っているものの、通信速度が思ったほど出ない」という場合も、現在のポケットWiFiを解約するタイミングの1つです。
最新の通信方式に対応したものや、高速通信が可能なポケットWiFiに乗り換えれば、通信速度の悩みも解消されるでしょう。
おすすめの乗り換え先はここ!
ポケットWiFiを解約して新しい会社に乗り換えを検討している方向けに、ここではニーズ別におすすめのポケットWiFiを選びました。
料金を安くしたい方
まずは、料金を安くしたい方におすすめのポケットWiFiから紹介します。
おすすめは以下の3サービスです。
- MUGEN WiFi
- Rakuten WiFi Pocket 2B
- ZEUS WiFi
MUGEN WiFi
月額料金 | 実質2,942円〜 |
月間データ容量 | 100GB |
契約期間 | ・2年 ・縛りなし(オプション加入が必要) |
MUGEN WiFiは、業界最安級のポケットWiFiです。
月間データ容量が100GBで、キャッシュバックが最大10,000円受け取れます。
そのため、実質月額が2,942円からと非常にリーズナブルなのが魅力です。
できるだけ安いポケットWiFiを探している場合は、MUGEN WiFiをおすすめします。
30日お試しで使うことも可能なので、ぜひ体験してみてください。
Rakuten WiFi Pocket 2B
月額料金 | 3ヶ月無料 4ヶ月目以降3,278円 |
月間データ容量 | 無制限(楽天エリア内) |
契約期間 | 縛りなし |
Rakuten WiFi Pocket 2Bは、楽天が提供するポケットWiFi。
楽天といえばお得なイメージを持つ方が多いでしょう。
現在、Rakuten WiFi Pocket 2Bではお得なキャンペーンを実施中です。
Wi-Fi機器が1円で購入でき、さらに5,000ポイントが還元されます。
また、月額の通信料も3ヶ月無料。 契約事務手数料もかからないため、非常にお得です。
3ヶ月が過ぎたあとも、最大3,728円でデータ容量も無制限です。
楽天経済圏の方や、データ通信をたくさん行いたい場合には、ぜひ利用してみてください。
ZEUS WiFi
月額料金 | 3ヶ月980円〜 |
月間データ容量 | ・20GB ・40GB ・100GB |
契約期間 | 2年 |
ZEUS WiFiは、データ通信容量が多くない方がお得に使える、おすすめのポケットWiFiです。
月々20GBのプランであれば、契約月から3ヶ月は980円で利用できます。
また、契約から1年間はGIGAボーナスとして追加でデータ容量がもらえるのも魅力です。
プランに応じてもらえるGIGAボーナスは変わります。
- 20GBプラン:毎月5GB
- 40GBプラン:毎月10GB
- 100GBプラン:毎月10GB
月々のデータ容量が100GB以下の方は、ZEUS WiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
データ容量をもっと増やしたい方
続いて、データ容量を増やしたい方におすすめのポケットWiFiを3つ紹介します。
データ容量をもっと増やしたい方におすすめのポケットWiFiは以下です。
- MUGEN WiFi
- Chat WiFi
- hi-ho Let’s WiFi
MUGEN WiFi
月額料金 | 実質2,942円〜 |
月間データ容量 | 100GB |
契約期間 | ・2年 ・縛りなし(オプション加入が必要) |
MUGEN WiFiは、月間のデータ容量が100GBと比較的大容量のポケットWiFi。
キャッシュバックがあることから、月額料金も実質2,942円からとリーズナブルなのが魅力です。
また、12時までの申し込みで最短翌日から利用できるのも嬉しいポイント。
大容量のポケットWiFiを利用したい場合には、まずMUGEN WiFiを検討するのがおすすめです。
Chat WiFi
月額料金 | 2,480円〜 |
月間データ容量 | ・20GB ・50GB ・200GB |
契約期間 | 縛りなし |
Chat WiFiは、月間のデータ容量が200GBのポケットWiFi。
契約期間の縛りがないため、短期間のみの利用の場合にも安心です。
また、200GBプランは1GBあたりの通信料が24.64円とリーズナブル。
お得に大容量通信を行いたい人はChat WiFiがおすすめです。
hi-ho Let’s WiFi
月額料金 | 3,278円〜 |
月間データ容量 | ・120GB ・210GB |
契約期間 | 2年 |
hi-ho Let’s WiFiは鬼コスパキャンペーンを実施中のポケットWiFiです。
120GBプランで24ヶ月、210GBで12ヶ月の間、月額料金が3,278円になります。
210GBあれば、YouTubeを標準画質で約648時間見られるなど、ギガが足りない心配も少ないでしょう。
月額料金の割引は、先着1,000台の限定キャンペーンなので、お得なポケットWiFiを探している人はすぐに契約するのがおすすめです。
通信速度が速いポケットWiFiを求めている方
最後に通信速度が速いポケットWiFiをお求めの方におすすめのポケットWiFiをご紹介します。
- カシモWiMAX +5G(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)
- 縛りなしWi-Fi(Speed Wi-Fi NEXT W06)
- ワイモバイル(803ZT)
なお、実際の速度の目安として、「みんなのネット回線速度」のデータも載せています。
利用者が実際に使っている速度のため、あわせてご確認ください。
カシモWiMAX +5G(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)
月額料金 | 4,455円 |
月間データ容量 | 無制限 ※直近3日で15GB以上利用した場合、混雑時間帯に1Mbps程度まで制限 |
回線速度(みんなのネット回線速度) | 平均ダウンロード:75.75Mbps 平均アップロード:23.57Mbps ※Speed Wi-Fi HOME 5G L11の速度 |
カシモWiMAX+5Gは、月間のデータ通信量が無制限のポケットWiFi。
3日で15GB以上使うと夜間に速度制限があるものの、昼間の時間帯には制限がかかりません。
また、ダウンロード時の速度は75.75Mbpsと今回紹介した3つの中で一番早い速度となっています。
そのため、高速なポケットWiFiを探している方は、カシモWiMAX+5Gがおすすめです。
縛りなしWi-Fi(Speed Wi-Fi NEXT W06)
月額料金 | 2,926円〜 |
月間データ容量 | ・40GB ・50GB ・60GB ・100GB(10GB/3日) |
回線速度(みんなのネット回線速度) | 平均ダウンロード:53.24Mbps 平均アップロード:3.85Mbps |
縛りなしWi-Fiは、縛りなしのプランを提供しているモバイルWiFi。
そのため、短期間の利用を考えている方にもおすすめのポケットWiFiです。
回線速度は平均ダウンロード速度が53.24Mbpsとなっています。
100GBのWiMAXプランでは、3日で10GB以上使うと夜間に速度制限がかかります。
ただし、速度制限も概ね1Mbps程度とチャットやメール、Webページの閲覧であれば問題ない場合が多いでしょう。
縛りなしWi-Fiでは、縛りなしのプランから3年縛りのプランまで揃っており、容量も複数の中から選べるのも魅力です。
Y!mobile(ワイモバイル)(803ZT)
月額料金 | 3,696円〜 |
月間データ容量 | 7GB(5G通信) ※4G通信はアドバンスオプション加入で無制限 |
回線速度(みんなのネット回線速度) | 平均ダウンロード:52.07Mbps 平均アップロード:4.7Mbps |
Y!mobile(ワイモバイル)は、4Gに加え5Gの通信も可能なポケットWiFiです。
5Gエリア内であれば、高速通信が可能になります。
また、5Gは7GBまでの制限があるものの、アドバンスオプションに加入することで、4Gの通信を無制限に利用できます。
月々のデータ容量を気にせず高速通信をしたい方におすすめです。
よくある質問
最後に、ポケットWiFiの解約に関するよくある質問をまとめました。
ポケットWiFiの解約方法は?
解約方法はWebまたは電話で行う場合がほとんどです。
ただし、中には店頭でしか解約できないものもあるので、解約方法を事前に確認することをおすすめします。
解約違約金はいくらかかる?
解約に伴う違約金は、1,000円ほどのものから30,000円ほとのものまで幅広くあります。
違約金については契約書類や重要事項説明書などに記載されているので、申し込みをするタイミングで必ず確認しましょう。
違約金なしで解約する方法はある?
違約金なしで退会する方法は、大きく分けると2つあります。
- 契約更新月に解約する
- 乗り換えの際、違約金を負担してもらえる会社と契約する
契約更新月に解約をする場合は、違約金がかかりません。
解約を検討する際は、違約金を払うほうが安いのか、更新月まで待つのが安いのかを計算してみることをおすすめします。
違約金が高額な場合には、更新月まで待つ方が安く済む場合もあるからです。
また、乗り換えに伴う違約金を負担してくれる会社と契約するのもおすすめです。
たとえば、BroadWiMAXでは乗り換えに伴う違約金を負担してくれます。
違約金分をあとからキャッシュバックしてもらえるため、違約金は実質無料となります。
契約期間の縛りがないポケットWiFiはある?
Chat WiFiや縛りなしWi-Fiは契約期間の縛りがありません。
いつでも無料で解約できます。
まとめ:ポケットWiFiの契約期間に注意をして無駄なお金を払わないように
今回は、ポケットWiFiの解約方法を紹介しました。
解約の際には、更新月や違約金の金額を確認し、より安く済む方法を選択しましょう。
また、乗り換えを検討している場合には、料金・データ容量・速度の3つの軸で会社を選ぶとあなたに最適なポケットWiFiを選びやすいです。
本記事が、あなたがポケットWiFiの解約や乗り換えをする際にの参考になれば幸いです。