wifiおすすめ比較wifi

1ヶ月だけポケット型Wi-Fiを使うなら?おすすめのレンタル先はMugen WiFi

ポケット型Wi-Fiは自宅だけでなく、外出時や出張先・海外でも使えるWi-Fi端末です。

急な引っ越しで自宅の開通が間に合わなかった際にも活躍する優れもの。

しかし、Wi-Fiの種類が多く長期利用目的が多いため、「出張で1ヶ月だけ使いたい」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

そこで、今回は1ヶ月だけポケット型Wi-Fiを使用する際におすすめのレンタル先を紹介しています。

どのWi-Fiがお得に利用できるかを比較していますので最後までぜひご覧ください。

この記事で分かること
・国内向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選
・海外向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選
・失敗しない選び方
・注意点や使用方法

 

当サイトおすすめのポケット型WiFiはこちら
 MugenWiFiWiFiレンタルどっとこむクラウドWiFi
月額料金(税込)3,718円
(格安国内外プラン)
2,575円〜5,200円2,580円〜3,718円
月間データ容量100GB5G〜無制限20〜100GB
通信速度(実測値)平均Ping値: 46.25ms
平均下り速度: 20.75Mbps
平均上り速度:8.51Mbps 
平均Ping値: 51.63ms
平均下り速度: 18.27Mbps
平均上り速度: 6.41Mbps
平均Ping値: 47.14ms
平均下り速度: 13.86Mbps
平均上り速度: 3.75Mbps
  1. 1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi10選|実質無制限のおすすめ端末はコレだ
  2. 【実質無制限】国内向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選
    1. MUGEN WiFi:月額3,328円が実質無料で20GB使える
    2. 5GCONNECT:実質月額3,380円で利用可能
    3. WiFiレンタルどっとこむ:どこでも受け取れるので楽
  3. 【実質無制限】海外向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選
    1. WiFiレンタルどっとこむ:空港で受け取れる
    2. THE WiFi:アジアの一部は850円/dayで利用可能
    3. AiR WiFi:対応国135カ国で安心
  4. 1ヶ月レンタルのポケット型Wi-Fiの選び方|失敗したくない人はチェック
    1. 利用期間を決めてから選ぶ
    2. 提供エリア内の端末を選ぶ
    3. 使えるデータ容量を見てから選ぶ
    4. 受け取りや返却が楽なところを選ぶ
    5. レンタル料金が安いところを選ぶ
  5. ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするメリット
    1. 出張、旅行、引越しや入院などイベントの期間だけルーターを持てる
    2. 工事不要ですぐに利用を開始できる
    3. 動画も問題なく視聴できる速さの高速WiFiを利用できる
    4. 店舗に行かなくても宅配で受取することもできる
  6. ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするデメリット
    1. モバイルルーターより光回線に比べて速度が遅い
    2. 利用環境によっては繋がりにくいこともある
    3. 購入ではなくレンタルなので端末を返却する必要がある
  7. 1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fiの注意点
    1. 端末を破損させてしまうと高い弁償金を払う必要がある
    2. 長期利用するなら長期契約した方が安い
    3. 返却が遅れると延滞料金を支払わなければならない
    4. データ使い放題の契約内容であっても速度制限がかかる可能性がある
  8. ポケット型Wi-Fiをレンタルするには?利用開始から返却までの流れを簡単に解説
    1. 手順①:レンタルしたいポケット型Wi-Fiに申し込む
    2. 手順②:端末が届いたら利用を開始する
    3. 手順③:利用期間内に端末を返却する
  9. 1ヶ月レンタルポケット型Wi-Fiの無制限に関するよくある質問は?
    1. ポケット型Wi-Fiを1日レンタルするならおすすめはどこ?
    2. ポケット型Wi-Fiを1週間レンタルするならおすすめはどこ?
    3. 契約を延長したい場合はどんな手続きが必要?
    4. ドコモ回線を利用できるポケット型WiFiはどれ?
    5. ポケット型Wi-Fiの支払いでクレジットカードは利用できる?
    6. 申し込みをすると端末は翌日に届く?それとも2日後?
  10. まとめ:1ヶ月だけ実質無制限のレンタルポケット型Wi-Fiを使うなら「THE WiFi」

1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi10選|実質無制限のおすすめ端末はコレだ

Wi-Fiおすすめ

ポケット型Wi-Fiを利用するならば、安くて大容量ある方が安心しますよね。

特に1週間の利用や1ヶ月の利用となると各社の対応は変わってきます。

まずは、ポケット型Wi-Fiを10社分厳選して比較しました。

 MugenWiFiWiFiレンタルどっとこむクラウドWiFiBroad WiMAXどこよりもWi-FiギガゴリWiFiAiR-WiFiTHE WiFi5GCONNECT
月額料金(税込)3,718円
(格安国内外プラン)
2,575円〜5,200円2,580円〜3,718円1,397円2,780円2,167円〜6,050円3,278円〜3,608円1,980円〜13,200円4,950円〜
月間データ容量100GB5G〜無制限20〜100GB無制限100GB20~200GB100 GB5GB〜無制限無制限
通信速度(実測値)平均Ping値: 46.25ms
平均下り速度: 20.75Mbps
平均上り速度:8.51Mbps 
平均Ping値: 51.63ms
平均下り速度: 18.27Mbps
平均上り速度: 6.41Mbps
平均Ping値: 47.14ms
平均下り速度: 13.86Mbps
平均上り速度: 3.75Mbps
平均Ping値: 54.94ms
平均ダウンロード速度: 66.39Mbps
平均アップロード速度: 9.51Mbps
平均Ping値: 40.56ms
平均ダウンロード速度: 27.44Mbps
平均アップロード速度: 20.45Mbps
平均Ping値: 73.57ms
平均下り速度: 10.78Mbps
平均上り速度: 4.2Mbps

平均Ping値: 42.73ms 平均下り速度: 16.22Mbps
平均上り速度: 9.54Mbps
SoftBank・ワイモバイル・au・UQ WiMAX・docomo・クラウドSIMの種類があるため各会社により異なる平均Ping値: 50.04ms
平均下り速度:77.58Mbps

平均上り速度: 13.66Mbps
通信回線docomo
au
ソフトバンクのLTE回線
ソフトバンク・au・UQWiMAXの中から選択複数キャリアから最適な回線を選んで通信WiMAX 5G+WiMAX 2G+au4G LTEau5Gdocomodocomo・au・ソフトバンクのLTE回線docomo・au・ソフトバンクのLTE回線docomo・au・ソフトバンクのLTE回線WiMAX 5G+WiMAX 2G+au4G LTEau5G
対応エリア国内外国内外世界134カ国対応国内国内世界132カ国対応世界135カ国対応国内国内
お試し期間30日なしなしなし8日以内なし30日なし30日
解約違約金30日以内無料なしなしなし8日以内無料20,900円(1年未満)30日以内無料なし30日以内無料&3ヶ月利用後はいつでも無料
キャンペーン10,000円キャッシュバック

30日間は全額返金可
最大35%オフなし2台同時申し込みで
最大5000円
キャッシュバック
初月月額料金
500円
端末料金0円30日間お試し月額・端末代0円

30日間は全額返金可
6月の得割キャンペーン(最大50%オフ)30日間解約金無料
30日間は全額返金可

比較してみると金額や通信量が異なりますよね。

さらに、国内向けのWi-Fi端末もあるので、海外に渡航する場合は注意が必要です。

30日間のお試し期間があるとよりお得に利用できます

【実質無制限】国内向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選

国内むけWi-Fi

国内向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選は「AiR WiFi」「THE WiFi」「WiFiレンタルどっとこむ」です。

30日のお試し期間がある点や使える容量・返却する際にかかる費用を考慮して選びました。

紹介する3社は手軽に試せて値段も安いのが特徴です。ぜひ参考にしてくださいね。

MUGEN WiFi:月額3,328円が実質無料で20GB使える

MUGEN WiFiは月額3,328円のところを実質無料で20GBまで使用できます。

本来のプランであれば100GBで3,328円〜/月ですが、30日のお試し期間を利用した場合、以下の制約が発生します。

・30日以内に20GB以上使用した場合、お試し期間であっても9,900円の解約違約金がかかる
・お試し期間終了後は、返却事務手数料1,100円+送料(ヤマト運輸)が必要

30日以内にこの制約を守って利用すると返却時にかかる費用は1,500円〜2,200円程度で済みます。

比較として『AiR WiFi』では、3,278円で50GBまで使用できますが、返却事務手数料1,100円+クリーニング費用2,200円+送料で4,000円近くかかり、基本料金よりも高くなる計算です。

以上の点から『MUGEN WiFi』はおすすめです。

MUGENWiFiにキャンペーンはある?適用条件と注意点を徹底解剖
Mugen WiFiにはキャンペーンがあるか気になりませんか?この記事では、Mugen WiFiのキャンペーン情報、他社比較、SNSでの口コミ、申し込み手順、よくある質問と答えをまとめています。

5GCONNECT:実質月額3,380円で利用可能

5GCONNECTは、5G通信が可能なWiMAX。

2年契約プランであれば、業界最安級の実質3,718円/月(税込み)で利用できるため、お得に高速通信ができるWiMAXを契約したい方にはおすすめです。

また、5GCONNECTでは現在30日間お試しモニターも募集しており、30日間無料で利用可能

キャンセルはいつでもできるので、気軽にWiMAXを試してみたい方は、ぜひご検討ください。

 

WiFiレンタルどっとこむ:どこでも受け取れるので楽

3つ目はWiFiレンタルどっとこむです。1ヶ月5,200円で通信量は無制限プランとなっています。

家や空港・病院など好きなところで受け取れるため、出張や入院時に便利です。

他社と比べると割高になってしまいますが、最短当日発送・ポスト返却ができる・どこでも受け取れる点が便利ですよね。

急な出張や入院になった場合、Wi-Fiを自宅で受け取ることは難しいですよね。

空港やコンビニ・病院で受け取れるのは『WiFiレンタルどっとこむ』の強みなので、用途によっては一番便利で安心のWi-Fiと言えます。

【実質無制限】海外向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選

海外おすすめWi-Fi

海外向けの1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fi3選は、『WiFiレンタルどっとこむ』『THE WiFi』『AiR WiFi』です。

海外で使える通信量や値段は、国内で使う場合と異なります。

また、受け取りや返却が空港で完結するWi-Fiもあるため自分に合うものをレンタルすると良いでしすね。

ではおすすめを3つ紹介します。

WiFiレンタルどっとこむ:空港で受け取れる

海外で使用するなら『WiFiレンタルどっとこむ』がおすすめです。

空港で受け取れるので、家に届かない心配がありません。受け取り可能な空港は以下です。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港
  • 新千歳空港
  • 仙台空港
  • 小松空港
  • 福岡空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港
  • 伊丹空港
  • 那覇空港

1ヶ月5,200円のレンタル費用に、渡航先で使用した分のみの追加請求で使用できます。

値段は1GB970円〜1,570円/dayで、渡航先によって変動します。

大容量バッテリー搭載で14時間使用可能なので渡航先でも安心です。帰国後は空港で返却ができるので無駄がありません。

THE WiFi:アジアの一部は850円/dayで利用可能

2つ目は『THE WiFi』です。韓国・香港・台湾などの17国のアジア圏内は1GB850円/dayで使用でき、その他は1,250円/dayです。

1日最大3GBまで通信速度の制限なしで使用できる点も他社とは違いお得です。

月額3,828円が実質0円で利用できるので、実際にかかる費用は海外での使用料金と返送料なので格安と言えますね。

365日オペレーター対応な点も不安がなくておすすめです。

AiR WiFi:対応国135カ国で安心

air-wifi ロゴ

3つ目は『AiR WiFi』です。対応国が135カ国と比較した中では最大

Wi-Fi自体は最大12時間稼働するため、海外での利用も安心して使えます。

海外の通信量は1,200円〜1,600円/dayとやや高めで、1日1GBを超えると通信制限がかかる点がデメリットです。

30日間のお試し期間を利用すると解約時にかかる費用は以下です。

返却事務手数料1,100円+クリーニング代2,200円+送料

海外の通信量と合わせると5,000円程度で利用できますね。

少しマイナーな国に行く際にはAiR WiFiを選ぶと良いですね。

https://mugen-wifi.com/contents/2516/

1ヶ月レンタルのポケット型Wi-Fiの選び方|失敗したくない人はチェック

ポケット型Wi-Fiの選び方

1ヶ月のレンタル型ポケット型Wi-Fiは、まず利用期間を選び、その後提供エリア・データ量・受け取り場所・料金を比較していきましょう

利用期間を最初に決めることによって、自ずと安いWi-Fiが絞れます。1日レンタルする場合にわざわざ2年契約は結びませんよね。

利用期間を決めて提供エリアの確認が取れれば、あとは自分が使いやすいプランや受け取り場所を選んでいくだけで良いのです。

利用期間を決めてから選ぶ

まずは利用期間を選びましょう。1日・1週間・1ヶ月でお得に使用できるWi-Fiは異なります

例えば『WiFiレンタルどっとこむ』の場合は、1日400円程度でレンタルできますが、1ヶ月使用すると他社よりも割高です。

利用期間を決めることで、ある程度のレンタル会社を絞れるのため、必ず期間を先に決めましょう。

提供エリア内の端末を選ぶ

ポケット型Wi-Fiは通信できるエリアとできないエリアがあります。

安くて良さそうだから借りてみたけど実は対象外だったということも少なくありません。

仮に通信できたとしても、通信速度が極端に遅くて不便だったという事態も起こり得るのです。

そのため、使用したいポケット型Wi-Fiの対応エリアをよく確認してください

また、国内専用のポケット型 Wi-Fiも存在します。海外に持ち運ぶ場合は、対象国が入っているかを調べてから持っていってくださいね

使えるデータ容量を見てから選ぶ

スマホと同じように、ポケット型Wi-Fiにも通信速度制限があります。使えるデータ量を見てからポケット型Wi-Fiを選びましょう。

オンライン会議やYouTubeなどの動画はメールやLINEを使用するときに比べて使用量が大きくなります。

実質無制限のポケット型Wi-Fiや、速度制限がかかった後もすぐに解除されるものを選んでおくと、ストレスなく使用できおすすめです

受け取りや返却が楽なところを選ぶ

レンタルするなら受け取りや返却が楽なところを選びましょう。コンビニや宅配便・ゆうパック・ポスト投函などの方法があります。

店舗受け取りの場合や住んでるエリアによっては時間がかかることがあるので、急ぎで使用したい場合には注意が必要です。配送の場合は即日発送だとより安心ですね。

また、返却は、宅配便よりもポスト返却(レターパック等)ができると手間がかかりません

住んでいる地域によって楽な方法は異なりますのでよく確認しておきましょう。

レンタル料金が安いところを選ぶ

レンタル料金が安いところを選びましょう。短期利用の場合、レンタルWiFiは便利ですが、選ぶWi-Fiを間違えると割高になってしまいます。

1週間で安いところ・1ヶ月で安いところがあるので、使用する期間の中で1番安いWi-Fiを選ぶと良いですね

例えば、1日でしたら、400円前後で使用できるWi-Fiレンタルどっとこむが安いですし、返却もポスト投函なので簡単です。

レンタル料金だけではなく、返却にかかる費用も合わせて計算してくださいね

ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするメリット

ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするメリット

ポケット型Wi-Fiをレンタルすると、どのようなメリットがあるのか紹介します。とても便利な特徴があるので、申し込む前に把握しておきましょう。

  • 出張、旅行、引越しや入院などイベントの期間だけルーターを持てる
  • 工事不要ですぐに利用を開始できる
  • 動画も問題なく視聴できる速さの高速WiFiを利用できる
  • 店舗に行かなくても宅配で受取することもできる

出張、旅行、引越しや入院などイベントの期間だけルーターを持てる

ポケット型Wi-Fiの良いところは、一定期間だけルーターを利用できる点です。出張や旅行先に持っていけるので、全国どこでもwifiに繋げられます。

ルーターは自宅だけでなく、入院先の病院にも届けてくれます。入院中はどうしても暇になってしまうため、ルーターがあれば便利ですよね。

また、引越し先で新たに光回線を導入する方もいるでしょう。光回線は新規工事が完了するまで、ネットが利用できません。

工事が完了するまでの繋ぎとして、ポケット型Wi-Fiを使うのもアリですよ。

工事不要ですぐに利用を開始できる

ポケット型Wi-Fiは光回線と異なり、新規工事が必要ありません。届いたその日にすぐ使えるので、急ぎでネット環境が必要な方にはピッタリです。

工事不要で工事費も必要ないため、余計な出費が増えないのもポイント。

また、ポケット型Wi-Fiはコンパクトサイズで持ち歩きできます。外出先でも快適な通信ができますので、持っておいて損することはありませんよ。

動画も問題なく視聴できる速さの高速WiFiを利用できる

「小さいルーターで本当に快適に使えるの?」と不安に思う方もいるでしょう。ただし、そのような不安は全く問題ありません。

動画もゲームも快適に遊べる速さが出るので、安心して利用できますよ。

例えば、平均的な画質で動画を見るときは、5~10Mbpsあれば十分視聴できます。どのポケット型Wi-Fiも5~10Mbpsの速度は出ますので、問題なく視聴できるでしょう。

参考までに下記の表をご覧下さい。

 MugenWiFiWiFiレンタルどっとこむクラウドWiFiZEUS WiFi
通信速度(実測値)平均Ping値: 46.25ms
平均下り速度: 20.75Mbps
平均上り速度:8.51Mbps 
平均Ping値: 51.63ms
平均下り速度: 18.27Mbps
平均上り速度: 6.41Mbps
平均Ping値: 47.14ms
平均下り速度: 13.86Mbps
平均上り速度: 3.75Mbps
平均Ping値: 46.0ms
平均下り速度: 18.54Mbps
平均上り速度: 10.7Mbps

店舗に行かなくても宅配で受取することもできる

ポケット型Wi-Fiの会社にもよりますが、店舗と宅配どちらでも受取ができます。店舗受取の場合は直接店舗に出向く必要があるので、時間がかかってしまいます。

その点宅配なら、店舗に行く必要がありません。自宅にいながら受取れるので、時間がない方にはピッタリでしょう。

先述しましたが、入院先の病院にも届けてくれます。そういった点においては、ポケット型Wi-Fiはとても便利ですよね。

ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするデメリット

ポケット型Wi-Fiを1ヶ月無制限プランでレンタルするデメリット

ポケット型Wi-Fiはメリットばかりではありません。デメリットも存在するので、あらかじめ知っておきましょう。

  • モバイルルーターより光回線に比べて速度が遅い
  • 利用環境によっては繋がりにくいこともある
  • 購入ではなくレンタルなので端末を返却する必要がある

モバイルルーターより光回線に比べて速度が遅い

モバイルルーターはコンパクトで便利な分、光回線よりも速度は遅い傾向にあります。高速なインターネットを楽しみたいのであれば、光回線を選びましょう。

では実際にどのくらいの速度の差があるのか、比較してみました。

 NURO光ドコモ光クラウドWiFiZEUS WiFi
通信速度(実測値)平均Ping値: 12.44ms
平均下り速度: 540.55Mbps
平均上り速度: 489.37Mbps
平均Ping値: 19.58ms
平均下り速度: 274.27Mbps
平均上り速度: 233.07Mbps
平均Ping値: 47.14ms
平均下り速度: 13.86Mbps
平均上り速度: 3.75Mbps
平均Ping値: 46.0ms
平均下り速度: 18.54Mbps
平均上り速度: 10.7Mbps

ご覧の通り、光回線のNURO光とドコモ光が圧倒的な速度を出しています。

利用環境によっては繋がりにくいこともある

地下鉄や山間部など、利用環境によっては繋がりにくいことがあります。全国どこでも繋がりやすいわけではないので、注意しましょう。

また、自宅で使う場合も注意が必要です。ポケット型Wi-Fiの周りに障害物があると、通信が不安定になります。

ポケット型Wi-Fiを利用する際は、使う場所も考えて利用しましょう。

特に繋がりにくい場所は、下記の通りです。

  • 山間部
  • 地下鉄
  • 高層ビル
  • デパ地下など

購入ではなくレンタルなので端末を返却する必要がある

ポケット型Wi-Fiはレンタルすることになるため、解約時には端末を返却する必要があります。

購入するなら全て自己責任なので良いのですが、レンタルだと不足なく返却しなければなりません。もし不足分があったり破損していると、損害金がかかります。

会社にもよりますが、20,000円前後の損害金がかかるので注意しましょう。

ちなみに、端末が入っている箱や説明書も損害金の対象となります。レンタルしたときに受け取った一式は、必ず丁寧に保管しておきましょう。

1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fiの注意点

注意点

1ヶ月レンタルできるポケット型Wi-Fiにもいくつか注意点があります

レンタルですので、破損や紛失には弁償金を払う必要がありますし、返却が遅れると延滞料金がかかります。

また、長期のレンタルは割に合わないことがあるので注意してください。

では1つずつ解説していきましょう。

端末を破損させてしまうと高い弁償金を払う必要がある

本体のみならずアダプターやSIMカードなども弁償になるケースも。

端末を破損させて機器が動作しなくなってしまうと弁償金を支払う必要があります。

また、紛失した場合も同様です。料金は20,000〜40,000円程度かかるのが一般的なので、絶対に破損や紛失をしたくありませんよね。

本体のみではなくアダプターやSIMカードも弁償になるケースがあるので、よく注記事項を確認してください。

1ヶ月レンタルするなら安心の補償制度を利用する方が賢明です。月額500〜800円前後で破損・紛失時に補償を受けることができますよ

何かある前に対策しておきましょう。

長期利用するなら長期契約した方が安い

1ヶ月以上の長期利用するなら、契約した方が安いです。

例えば、『Wi-Fiレンタルどっとこむ』では通信量無制限で1ヶ月5,200円(35%オフの場合)、『Wi-Fiレンタル屋さん』では100GBで1ヶ月8,850円のコストがかかってしまいます。

同じ100GBで比べると、『AiR Wi-Fi』では3,278円、『MUGEN Wi-Fi』では3,718円となっているので契約してしまった方がお得です。

ここから各社のキャンペーンが適応されるので、さらに料金が安くなります

返却が遅れると延滞料金を支払わなければならない

レンタルWi-Fiや30日のモニター終了後は端末を返却しなければなりません。返却時間に間に合わなかった場合は、延滞料金がかかります。

体調を崩して寝込んでいる・残業で返却時間が間に合わないなど注意が必要です

30日モニターで契約している人は、1ヶ月を過ぎると自動的に通常契約に移行するため、解約を忘れないようにしましょう。

また、勘違いして31日間借りてしまったというケースや、到着日から数えてしまったというケースも多いので気をつけましょう。

例)8月1日に借りた場合は8月30日が期限。31日ではない。

データ使い放題の契約内容であっても速度制限がかかる可能性がある

ポケット型Wi-Fiの中には、データが使い放題になるプランがあります。容量無制限で通信ができるので、動画やゲームをたくさん遊ぶ方にはおすすめです。

ただし、速度制限があるという点に注意しましょう。

実際には時間帯によって速度が制限される可能性があり、回線が混雑しやすい夜間は低速になることも。

データ使い放題の契約内容であっても、実際には実質無制限という内容です。申し込む際は契約内容の注意書きをきちんと確認しましょう。

ポケット型Wi-Fiをレンタルするには?利用開始から返却までの流れを簡単に解説

受け取りと返却

ポケット型Wi-Fiをレンタルする場合の利用方法が分からない人も多いので、簡単に返却の流れを説明します。

そこまで難しい作業はないので気楽に読んでくださいね。

手順①:レンタルしたいポケット型Wi-Fiに申し込む

まずは、レンタルしたいポケットW型Wi-Fiの申し込みをしましょう。各社公式サイトからの申込みが一般的です。

キャンペーンを実施している場合は、キャンペーンサイトからの登録が最もお得です。合わせて確認してくださいね。

手順②:端末が届いたら利用を開始する

端末が届いたら、SIMカードを差し込んで電源を入れましょう。電源が入ったら、ポケット型Wi-FiのSSIDとパスワードを確認します。

次に、スマホやパソコンのWi-Fi設定をONにし、SSIDとパスワードを入力してください。

インターネットに接続されているかを確認して利用を開始します。

レンタルの場合は、最初からSIMカードが差し込んであることが多いので、電源をONするところから始めましょう。

手順③:利用期間内に端末を返却する

30日のお試し期間を利用する方は、申し込み日から30日の場合が多いので注意が必要です。

また、返却の日時だけではなく、時間の指定もあるので確認してください。

返却は、指定の配送方法で返却します。ヤマト運輸・ゆうパック・ポスト投函など各社によって異なるので、必ず指定の方法で返却してくださいね。

1ヶ月レンタルポケット型Wi-Fiの無制限に関するよくある質問は?

よくある質問

1ヶ月レンタルをするのに質問はつきものですよね。

1ヶ月レンタルするのにおすすめのWi-Fiはどこなのか・1週間ならおすすめはどこなのかなど、詳しく説明します。

ぜひ参考にしてください。

  • ポケット型Wi-Fiを1日レンタルするならおすすめはどこ?
  • ポケット型Wi-Fiを1週間レンタルするならおすすめはどこ?
  • 契約を延長したい場合はどんな手続きが必要?
  • ドコモ回線を利用できるポケット型WiFiはどれ?
  • ポケット型Wi-Fiの支払いでクレジットカードは利用できる?
  • 申し込みをすると端末は翌日に届く?それとも2日後?

ポケット型Wi-Fiを1日レンタルするならおすすめはどこ?

1日レンタルなら、短期レンタルに特化しているWi-Fiが良いです。1日400円前後から借りることができ、受け取りや返却も楽です。

レンタル料の他に送料と返却料(事務手数料等)、保証オプションを付けた場合はオプション料金がかかるので表にまとめてみました。

レンタル業者送料(税込)返却料(税込)総額
WiFiレンタルどっとこむ550円空港返却:550円
ポスト返却:517円/台
レンタル料+1,100円(1,067円)
WiFiレンタル屋さん550円550円レンタル料+1,100円
NETAGE550円550円レンタル料+1,100円

レンタル料金を400円とすると1日1,500円ほどで利用できますね。

ポケット型Wi-Fiを1週間レンタルするならおすすめはどこ?

1週間レンタルする場合、「30日モニター」を利用する方が安く済みます。例えば、1日から利用できる『Wi-Fiレンタルどっとこむ』では7泊8日で総額4,020円前後です。

30日間モニターで解約した場合の料金は表にまとめました。

レンタル業者送料(税込)事務手数料等にかかる費用(税込)総額
THE Wi-Fi地域により変動0円送料のみ
AiR Wi-Fi地域により変動3,300円(事務手数料+クリーニング代)3,300円+送料
MUGEN Wi-Fi地域により変動1,100円(返金事務手数料)1,100円+送料
5G Connect地域により変動1,100円(返金事務手数料)1,100円+送料

1番高いWi-Fiでも3,300円なので、700円ほど安く使用できる計算です。

1週間で返すのは勿体無いので、1ヶ月借りてしまった方がお得に使えますよ。

契約を延長したい場合はどんな手続きが必要?

ポケット型Wi-Fiの契約を延長したい場合、特に手続きは必要ありません。縛りなしプラン、縛りありプランであっても自動更新になります。

解約手続きをしない限りは契約が続きますので、手間がかかりません。

逆に解約手続きをしないと、契約が延長されてしまいます。もし縛りがあるプランで契約した場合、契約期間の残りを常に確認しておきましょう。

ドコモ回線を利用できるポケット型WiFiはどれ?

ドコモ回線が利用できる主なポケット型Wi-Fiは、下記の通りです。

  • MONSTER MOBILE
  • どこよりもWiFi
  • Mugen WiFi
  • ZEUS WiFi
  • ChatWiFi
  • FUJI WiFi
  • THE WiFi
  • AiR WiFi

ポケット型Wi-Fiの支払いでクレジットカードは利用できる?

ポケット型Wi-Fiの支払いで最も多いのは、クレジットカードでの支払いです。逆にクレジットカードでの支払い以外、対応していないことが多い傾向にあります。

また、デビットカードやプリペイドカードの支払いが利用できない会社がほとんどです。

口座振替に対応していないポケット型Wi-Fiが多いので、クレジットカードを持っていない方は作ったほうが早いでしょう。

申し込みをすると端末は翌日に届く?それとも2日後?

基本的には、発送された翌日~2日程度で届きます。交通状況や端末の在庫にもよるので、発送した翌日に必ず届くとは言えません。

また、申し込みの情報に不備があると、発送自体が遅れてしまいます。できるだけ早く端末が欲しい場合は、申し込み情報に不備がないように申し込みましょう。

MONSTER MOBILEのように即日発送してくれる会社もあるので、どのくらいで発送してくれるのか各公式サイトで確認することをおすすめします。

まとめ:1ヶ月だけ実質無制限のレンタルポケット型Wi-Fiを使うなら「THE WiFi」

ポケット型Wi-Fi まとめ

ポケット型Wi-Fiを比較すると1日・1週間・1ヶ月では各社値段が異なります。1ヶ月使用した場合、1番お得に使えるWi-Fiは『THE WiFi』です。

解約は送料のみで、100GBまで使用できます。

365日オペレーターに連絡できるので、不安なことがあってもすぐに対応してくれる点が良いですね。

『MUGEN WiFi』や『AiR WiFi』も30日モニターを実施していますので、各社比較して自分が1番使いやすいWi-Fiを選んでください。

ご覧いただきありがとうございました。

短期レンタルなら!-WiFiレンタルどっとこむ-

WiFiレンタルどっとこむは最短1日~の短期利用におすすめなレンタルWi-Fiです。
1日200円台~レンタルできるため、コストパフォーマンスに優れています。
また、日本の主要空港7ヶ所10カウンターにて受取も可能
郵送の場合、最短即日にて発送してくれるため「すぐにWi-Fiを使いたい!」方におすすめのレンタルWi-Fiです。

中期の使用に!-Mugen WiFi-

Mugen WiFiは1~3月の理由におすすめです。
Mugen WiFiは実質月額3,328円と、業界安値級で利用できるのが最大の魅力。
また、30日間の無料モニターも募集しているので、実際に利用してみてからの契約が可能です。

長期の利用に!-5G CONNECT-

5G CONNECTは、長期利用におすすめのWiMAXです。
5G CONNECTには2年契約プランがあり、実質月額3,718円で利用可能。
また、5G CONNECTはWiMAX回線を利用できるため、クラウドSIMよりも通信速度が速いメリットもあります。
長期利用、通信速度の両方を求める方は、5G CONNECTがおすすめです。

Mugen Journal